*

調理器具は揃ってる?おすすめの離乳食調理セットとキッチングッズまとめ

      2018/04/23

離乳食の調理器具

離乳食用の調理セットまとめ

離乳食用の調理器具を準備する際、がっつりセットで揃えたい派と足りないものだけちょこちょこ買い足す派に分かれると思います。

本日は、両者のご要望にお答えするべく、おすすめの離乳食用の調理セットと離乳食を作る時に必要な調理器具リストをまとめました。

スポンサーリンク

離乳食に必要な調理器具リスト

キッチングッズ

包丁やまな板など、通常の調理に必要な調理器具は揃っているという前提で、離乳食を作る時に必要な調理器具リストをまとめました。

離乳食を始める前までの揃えておきたいキッチングッズを最終確認しておくと安心ですよね。

早めにチェックして、足りないものを揃えておくといいと思います。

スポンサーリンク

ミキサー・ハンドブレンダー

離乳食を作るというと、真っ先に思い浮かぶのはミキサーではないでしょうか?

ミキサーは、多めに作って冷凍保存する時に便利です。
マッシャーでは潰しにくい物も何でもペースト状にしてくれます。

手動でつぶすよりも簡単で、短時間で一気に出来上がるので、忙しい毎日の時短に役立ちます。
ミキサーはあると便利ですが、マッシャーやすり鉢で代用できるので、必ず必要とは言い切れないかも。

デメリットとして、片付けやお手入れが面倒という点があります。

マッシャー

マッシャーはジャガイモやカボチャなどをつぶすのに必要です。
特に1食分だけ作りたい時に便利で、離乳食作り用に小さなマッシャーがあると役に立ちます。
フォークでもつぶせるんですけどね(笑)。あると便利です。

スポンサーリンク

すり鉢

ほうれん草や小松菜など、マッシャーでは潰しにくい食材はすり鉢とすりこぎ棒ですりつぶします。
小さなすり鉢があると便利です。離乳食用にミキサーを買わないという選択をするなら、マッシャーとすり鉢・すりこぎ棒を準備しておくと良いでしょう。

おろし器

マッシャーとすり鉢があれば、だいたいの離乳食は作れるのですが、さらにあると便利なのが「おろし器」。
どこのご家庭にもひとつはあると思いますので、わざわざ新しく買う必要はないかなと。
ただ、清潔に保つために洗浄や消毒ができるタイプのものがベターです。

その他の離乳食に必要な調理器具

包丁やまな板、お鍋、ザルやボウルなど、通常の調理に使う調理器具も必要です。
ご家庭にあるものを使えばいいので、離乳食のために新しく買う必要はないと思います。

スポンサーリンク

おすすめの離乳食用調理器具

カトラリー
それでは、離乳食用の調理器具のおすすめをご紹介します。

ハンドブレンダー

離乳食を機にハンドブレンダーの購入を検討される方も多いのでは?
ブラウンのハンドブレンダーは、スマートスピードテクノロジー搭載で自分の手の感覚でスピードをコントロールできます。食材によってスピードを変えられるのでとっても便利。お手入れも簡単です。ハンドブレンダーは、離乳食が終わってからも普段使いに活用できるので、長く使うことができます。

コンビ(Combi)離乳食ナビゲート調理セット

【セット内容】カットプレート、おろしプレート、裏ごしプレート、すりつぶしボウル、すり鉢ボウル、ヘラ、レンジ用のフタ
コンビの離乳食調理セットなら初期から完了期までの離乳食を簡単に作れます。すりつぶし、裏ごし、すり鉢、カットプレートがあれば、あらゆる食材の調理が可能です。電子レンジと食洗機に対応しているのも便利。(裏ごしプレートとカットプレートは電子レンジ非対応)フタ付きなので電子レンジで加熱、解凍できるのが嬉しいですね。

ミキハウス

【セット内容】すり鉢、すり棒、果汁しぼり器、おろし器、こし網、フタ、スプーン
どうぶつ柄がかわいいミキハウスの離乳食調理セットです。すりつぶす、おろす、こす、それに加えて果汁をしぼることもできるので、離乳食作りが簡単ラクラクになる調理器具のセットです。
電子レンジ、食洗機も使用可能。(一部非対応のパーツ有り)調理後はコンパクトに収納できます。

リッチェルの保存容器

1食分ずつ調理するのは手間がかかる離乳食。まとめて作って冷凍保存しているママも多いですよ。離乳食をまとめて作って冷凍保存できるリッチェルのわけわけフリージングブロックトレーは、とっても便利です。お粥やだし汁、すりつぶした野菜や果物などを小分けにして冷凍できる容器です。必要な時に1食分だけ取り出して解凍できるので、時短になります。離乳食の冷凍保存は忙しい毎日の役に立つ便利グッズです。

まとめ

本日は、離乳食を作るための調理器具についてまとめました。
離乳食用の調理セットを購入するといろんな食材の調理が簡単に手早くできます。
一方で、足りないものだけ100円ショップなどで揃えると無駄がなく、節約にも繋がります。
現在お持ちの調理器具を把握して、それぞれのご家庭に必要な離乳食キッチングッズを探せれば一番ですよね。

離乳食が始める前に、離乳食用の食器も揃えておいた方が良いですよね。

離乳食食器のおすすめは?おしゃれなベビー食器7選と必要な物リストで最終確認!

調理器具、食器、食事用エプロン、ハイチェアなど、離乳食が始める前に揃えておきたいものはたくさんあります。
選ぶのも楽しみのひとつと思えると楽になります。

他にも便利なベビー用品はいろいろあります。
おすすめのベビーグッズ14選!買って良かったベビー用品の口コミ!便利すぎる育児の味方

忙しい子育てですが、楽しみながら頑張ってくださいね!
応援しています!

それでは、本日はここまで。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

スポンサーリンク

 -ベビーグッズ・ベビー用品

  関連記事

おすすめのハイローチェア

おすすめのベビーチェアをご紹介!口コミ&レビューで赤ちゃん椅子の選び方を徹底解説!

本日は、おすすめのベビーチェアをまとめました。 ベビーチェア選びって迷ってしまいますよね。 私の経験

バンボ

失敗ばかりの育児をしてる私がバンボ【Bumbo】のレビューを書くよ!

ベビーグッズの購入で、ことごとく失敗している私が赤ちゃん椅子の「バンボ」についてレビューを書きたいと

marlmarl

マールマールのお食事エプロンの口コミ!可愛すぎるのでレビュー書きます!

マールマールのお食事エプロンがかわいすぎて、サイズ違いで購入しました。リピーターです。 本日は、実際

ミキハウスの離乳食セット

ミキハウスの離乳食セットの口コミ!実際に使ってるのでレビューを書きます!

ミキハウスの離乳食セットを購入して使っています。 本日は、実際にミキハウスの離乳食セットを使用した感

アロベビーのUVアウトドアミスト

【アロベビー】UV&アウトドアミストの口コミ!虫除け効果を検証!

日焼け止めとアウトドア対策が1本でできるアロベビーのUV&アウトドアミストを購入しました。

ルクルーゼ・ベビー

ルクルーゼのベビー食器セット!実際に使ってるのでレビューを書きます!

離乳食が始まる前に揃えておきたいベビー食器ですが、ルクルーゼ ベビーのベビー食器がめちゃかわいいので

ナチューのプレイマット

ナチューのプレイマットの口コミ!海外のおしゃれなベビージムが人気急上昇中!

お待たせしました! おしゃれでかわいいと話題のナチューのプレイマットが、ついに日本で発売開始されまし

離乳食食器

離乳食食器の選び方!おしゃれなベビー食器セットのおすすめを厳選してご紹介!

本日は、おすすめの離乳食の食器セットをご紹介します。おしゃれでかわいいベビー食器7選を集めました。

ベビードレス

ベビードレスで結婚式に出席!1歳のベビーフォーマルで浮くとこだったわ!

1歳の女の子を連れて、友人の結婚式に出席した時の話です。 ベビードレス選びで失敗寸前でした! もうち

カトージのスイングハイローチェア

カトージ スイングハイローラックの口コミ!エスコートの徹底レビューを書きます!

カトージのスイングハイローラック「エスコート」を購入して2年以上経ちました。 使ってみた感想やメリッ

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

折り紙「origami」
折り紙の折り方【Origami】総まとめ

折り紙をたくさん集めました。 折り紙で何を作ろうかなと迷っている方のために、いろんな種類の折り紙をご

箱の折り方
折り紙で箱の折り方!簡単かわいい!暮らしに便利な入れ物の作り方16選

折り紙で作る箱の折り方のまとめページです。 箱の折り方のなかでも選りすぐりの16作品を集めました。

立体ブーツの折り方
クリスマスの折り紙【12月】オーナメント飾りの簡単な折り方14選まとめ

12月のクリスマスに関する折り紙の折り方をまとめたページです。 とってもかわいい折り紙作品がいっぱい

花の折り紙
【花の折り紙】子供でも簡単に作れる季節のフラワーの折り方18選まとめ

折り紙で花の折り方をまとめました。 厳選した18種類のかわいいお花の作品をご紹介します。 折り紙で季

箸置きの折り紙
お正月の折り紙【1月】簡単な新年の飾りの折り方まとめ16選!

お正月に関する折り紙の折り方を集めました。 簡単にできるお正月飾りを手作りできますよ。 皆様も是非、

動物の折り紙
【動物の折り紙】立体的&簡単かわいいアニマルの折り方14選まとめ

折り紙で動物の折り方を集めました。 立体的な動物の折り方や簡単でかわいい動物の折り方などたくさんあり

遊べる折り紙
遊べる折り紙の作り方12選!おもしろおもちゃを手作りしよう!

遊べる折り紙の作り方を集めました。 作った作品で遊べる楽しい折り紙あそびがいっぱいです。 良かったら