「ニワトリ」の折り方
2018/05/06
折り紙でニワトリの折り方をご紹介します。
折り方の手順をを分かりやすく図解で解説しますよ。
良かったら、参考にしてくださいね。
折り紙でニワトリの折り方
皆様、こんにちは。
いつもこちらのブログをご来意いただきまして、ありがとうございます。
今回はニワトリを折り紙で折ってみたいと思います。
ニワトリの折り方はいろんな折り方があります。
本日は先日ご紹介した「おんどり」や「めんどり」の折り方よりも、少しだけ難易度が上がるかもしれません。
でも、難しすぎて折れないレベルではなく、私でも難なく完成させることができましたので、大丈夫だと思います。
気軽な気持ちでチャレンジしてみてくださいね。
とってもかわいいニワトリができますよ。
皆様も是非、折り紙でトリを折ってみてくださいね。
ニワトリの完成イメージ
完成すると、上の写真のようなニワトリになります。
トサカやくちばしがあって、羽根や足もあります。
すっごく忠実にニワトリを表現してると思いませんか?
なんだか、かわいいですよね。
皆様は、何色の折り紙でニワトリを折りますか?
是非、折り紙でたくさん作ってみてくださいね。
ニワトリの折り方
1.まずは、正方形の折り紙を用意します。
トサカの部分が赤くなるように赤色の折り紙を選びました。
2.白い面が表になるように、三角に折ります。
3.三角形の頂点の手前側1枚を図のように折ります。
次に、向こう側の1枚も同様に折ります。
4.三角になるように半分に折ります。
5.図のように三角に折ります。
6.反対側も同様に折ります。
7.図のように折っており線をつけ、一旦戻します。
折り線にそって、中わり折りにします。
8.☆印の部分に指を当てて、開きます。
(☆の部分で折り目をつけるように開く感じです。)
こんな感じに開いてつぶします。
最後にくちばしを折ったら、完成です。
まとめ
本日は、折り紙でニワトリの折り方をご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
とっても簡単でしたよね。
あっという間にニワトリができあがりました。
他の動物の折り紙もいろいろあります。
【動物の折り紙】立体的&簡単かわいいアニマルの折り方14選まとめ
とってもかわいい動物の折り紙がいっぱいです。
良かったら、ご覧くださいませ。
今回のニワトリは、紅白の折り紙で作ったので、お正月の干支らしい作品になりました。
皆様は、何色の折り紙でニワトリを作りましたか?
きっと素敵な作品に仕上がったことと思います。
これからも折り紙遊びを楽しんでくださいね。
それでは、本日はここまで。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
では、また。
関連記事
-
-
エンゼルフィッシュの折り方!壁に飾るおしゃれな折り紙!
折り紙でエンゼルフィッシュの折り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説しますよ。 良かったら、
-
-
手紙など長方形の紙で作るおしゃれでかわいいフィッシュの折り方
折り紙でおさかなさんの折り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説します。 良かったら、参考にし
-
-
クワガタの折り方!簡単な折り紙!
折り紙でクワガタの折り方をご紹介します。 折り方を画像付きで分かりやすく解説しますよ。良かったら参考
-
-
折り紙で獅子舞【ししまい】顔と体の折り方
本日は、折り紙で獅子舞の折り方をご紹介します。 獅子舞の顔と体の折り方をそれぞれ画像付きで解説します
-
-
8月の折り紙!魚(さかな)の折り方や海の生き物&乗り物まとめ
8月に折りたい魚の折り紙の折り方の一覧ページです。 魚や金魚、エンジェルフィッシュやクジラなどの海の
-
-
折り紙 カエル
折り紙で作ったカエルです。本日は、カエルの折り方をご紹介します。 良かったら、参考にしていただけると
-
-
干支の折り紙【戌年】犬の折り方!おすわりワンちゃんのかわいい置物飾り
折り紙で犬の折り方をご紹介します。 折り方の手順を図解で分かりやすく解説しますよ。 良かったら、参考
-
-
折り紙で蝉(セミ)の折り方
折り紙で蝉(セミ)の折り方をご紹介します。 画像付きで分かりやすく解説しますよ。良かったら、参考にし
-
-
折り紙【にわとり】 羽がキュートで可愛い雌鶏の作り方
折り紙「にわとり」の折り方 めんどりの折り方です。 折り紙でにわとりを作りました。 上の写真はにわと
-
-
折り紙でバッタの折り方
折り紙で作ったバッタです。画像付きで折り方を分かりやすく解説します。 良かったら参考にしてください。