おんぶ紐【バディバディ】の口コミ!昔ながらの簡単抱っこ紐をレビュー
2018/07/30
皆さま、簡単な使い方で装着できる簡易抱っこ紐のバディバディをご存知ですか?
ラッキー工業の昔ながらの抱っこ紐「buddy buddy」は室内用に便利です。
本日は、バディバディの抱っこ紐を実際に使った感想を書きます。
これから購入を検討される方の参考になれば嬉しいです。
【buddy buddy】バディバディの抱っこ紐の口コミ
バディバディの抱っこ紐を母から勧められ、生後6ヶ月くらいから使い始めました。
母の話によると、昔から抱っこ紐で有名なラッキー工業の抱っこ紐が便利で重宝するということでした。
最初は「え~?昔ながらの抱っこ紐より最新の抱っこ紐が良いのに~」と思ったんですが、騙されたと思って1回使ってみなさいという母の言葉もあり、試しに使ってみることに。
実際に装着してみたら
めちゃめちゃ使いやすいやんっ!?
何コレ?マジですか!?ってなりました。
2歳10ヶ月になった今でもバディバディは、エルゴの抱っこ紐と併用して使っています。
本日はバディバディの抱っこ紐を実際に使って感じたレビューを書きます。
バディバディはコンパクトで軽い
バディバディの良いところは、何と言っても軽いところ!
その重量はたったの340g!
軽っ!
私が持っているエルゴの半分以下の重さですよ。
赤ちゃんが小さい頃は抱っこ紐の重さなんて気にならなかったのですが、大きくなってくると抱っこ紐は少しでも軽いものを使いたくなりますからね。
やっぱり室内用の抱っこ紐は軽いことが必須条件。
軽いからおんぶしながら家事もできます。
あとは、コンパクトなのも重要ですよね。
バディバディの抱っこ紐はコンパクトに畳むことができるので、収納にも困りません。
軽くてコンパクト。
便利な条件が揃った抱っこ紐と言えます。
使い方は簡単!簡易抱っこ紐のバディバディ!
バディバディの抱っこ紐は、ガッツリ装着っていうタイプではないです。
簡単に装着できる簡易的な抱っこ紐です。
バディバディ抱っこ紐の使い方
- 赤ちゃんの足を抱っこ紐の輪っかに通して抱っこする
- 紐を肩にかける
- 紐を背中で交差させて左右の金具に通す
- 紐を腰の後ろで結べば装着完了
簡易的ではあるんですけど、しっかり赤ちゃんを固定してくれるので安定感があります。
結んだ紐はほどけにくいですよ。結びやすいし、ほどけにくい。絶妙な使い心地です。
昔ながらの紐で結ぶという作業もエコで自然な感じがして、気に入ってます。
バディバディは安い
バディバディの1番の長所って何だか分かりますか?
それはズバリ!お値段です!
バディバディの抱っこ紐は、めちゃめちゃ安いんです!
エルゴとかに比べたら、破格の値段ですよ!
もちろん、価格が違うので素材や高級感の違いはあります。
それでもバディバディは安かろう悪かろうではありません!
この価格でこの品質は素晴らしいと思います!
お値段以上の価値があると思いますよ。
ばってんクロスで結ぶ!昔ながらの抱っこ紐バディバディ
buddy buddyの抱っこ紐はひもで結ぶタイプ。
ご自宅で使用するなら、ひもで結ぶ簡易タイプがおすすめです。
紐で結ぶタイプならサイズ調節がしやすく、抱っこでもおんぶでも楽に装着できます。
紐で結ぶタイプは、結んだ部分が勝手にほどけないか不安になるかもしれませんが、それはさすがのラッキー工業さん!ほどけないように滑りにくい素材の布地でできています。
私自身、今まで何百回も使用してますが、紐がほどけたことは一度もありません。
ママの背中のところで紐がクロス(ばってん)になるように結ぶのですが、クロスすることによって重みが分散し、肩や腰の負担が軽くなります。
抱っこ紐自体も軽いので、2歳になった今でも手離せません。
エルゴの抱っこ紐もクロス装着できるようになりました!
エルゴの抱っこ紐【オムニ360】の口コミを全て包み隠さずお伝えします!
安さで選ぶなら西松屋
バディバディの抱っこ紐をお安く購入するには、西松屋が激安です!
かわいいチェック柄のバディバディもありますしね。
やっぱり西松屋は安いです!
2歳の抱っこ紐
昔ながらの抱っこ紐バディバディの対象年齢は、首がすわった乳児期(4ヶ月頃)から24ヶ月(体重13kg)まで。
わんぱくガールは2歳10ヶ月ですが、小柄で体重13kgもないので、私の判断で現在も使用しています。
抱っことおんぶの両方で使っています。
さすがに抱っこは、わんぱくガールの頭が邪魔で、前が見えなくて危ないので、そろそろ卒業ですね。
家の中で使う抱っこ紐と外出用メイン抱っこ紐
バディバディの抱っこ紐を室内用として自宅で使用しています。
メイン抱っこ紐はエルゴベビーキャリア オリジナルのブラックです。
エルゴは長時間使用しても肩への負担が少なくて楽です。
我が家のメイン抱っこ紐「エルゴ」は、外出用として移動などに使っています。
一方、バディバディは家の中で家事をする時に使っています。
バディバディとエルゴは装着の仕方に違いがあります。
バディバディは抱っこ紐に赤ちゃんの足を通してから紐で結びます。
足を通すために抱っこ紐を床に置く必要があります。
外出時に抱っこしなければいけなくなった時、道端で足を通して装着するのはちょっと大変なんじゃないかなと思います。
なので、私はバディバディを室内用として使っています。
ソファの上で装着するのは、とっても楽々なんですよ。
それに、エルゴでおんぶしようとすると嫌がるんですが、なぜかバディバディでのおんぶは大丈夫です。
バディバディのデメリット
なぜ、外出用と室内用で抱っこ紐を使い分けているかというと、バディバディの抱っこ紐は長時間装着していると、やっぱり肩に負担がかかります。
クロスして結ぶので重みは分散されてるとは言え、長時間の抱っこになるとズッシリと肩が重くなってきます。
この肩への負担がバディバディの抱っこ紐の唯一のデメリットですね。
家の中で家事をするくらいなら大丈夫なんですけどね。遠くまでお出かけは不安。そんな感じです。
ゴミ出しとか郵便物をポストに出しに行くとか、その程度ならバディバディをしたまま外に出てますよ。そのくらいなら全然大丈夫です。
その点、エルゴは長時間装着しても肩や腰への負担が少ないので、外出時に使用してます。
エルゴの抱っこ紐!その後の口コミ!2歳児に使ったらこうなったレビュー
まとめ
本日は、バディバディの抱っこ紐のレビューを書きました。
抱っこ紐の人気のランキングTOP10!最も使いやすいベビーキャリア発表!
私が自宅用抱っこ紐に求めることは、軽いことと簡単に装着できることでした。
バディバディは軽くて装着も簡単!そしてお値段も安い!室内用抱っこ紐としては完璧です。
その他の抱っこ紐の口コミもまとめました。
【ADAPT】エルゴの抱っこ紐アダプトの口コミと評判を徹底分析!
抱っこ紐などのベビー用品は、毎日の子育てを快適にしてくれます。
私自身もいろんなベビーグッズに助けられながら、なんとか毎日過ごしてきました。
ベビーグッズは本当に子育てを楽にしてくれます。
おすすめのベビーグッズ14選!買って良かったベビー用品の口コミ!便利すぎる育児の味方
抱っこ紐の他にも便利なベビーグッズがたくさんあります。
離乳食食器の選び方!おしゃれなベビー食器セットのおすすめを厳選してご紹介!
離乳食グッズで食事の支度も楽しくなりました。
マールマールのお食事エプロンの口コミ!可愛すぎるのでレビューを書きます!
それでは、本日はここまで。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
関連記事
-
-
抱っこ紐は必要なの?育てる環境によって違う!使ったor使わなかった
抱っこ紐は本当に必要なんでしょうか? 要らないベビー用品は買いたくない! ベビーグッズは最小限に抑え
-
-
エルゴのセール開催中!正規品のアダプトが安いっ!最大45%OFF!
エルゴの抱っこ紐を安く買いたい! セールでエルゴを買えたら良いな~! な~んて思っていませんか? エ
-
-
一本帯で赤ちゃんをおんぶできる!?昔ながらの兵児帯が超絶便利すぎ!
赤ちゃんを簡単におんぶできる一本帯をご存知でしょうか? その名の通り、一本の長い紐で、兵児帯とも呼ば
-
-
抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしながら家事をしてもいいの?新生児の場合は?
新生児の赤ちゃんは、とっても小さくて抱っこ紐をするのが不安な方も多いと思います。 そんな小さな新生児
-
-
エルゴアダプトの口コミまとめ!ADAPTのスゴすぎるスペックと評判!
エルゴの抱っこ紐【ADAPT】アダプトの口コミをご紹介します。 これからエルゴアダプトを購入検討され
-
-
エルゴの抱っこ紐【オムニ360】の口コミを全て包み隠さずお伝えします!
エルゴの最新抱っこ紐「オムニ360」の口コミと評判を徹底分析しました! 本当に新生児から使っていいの
-
-
2歳児にエルゴの抱っこ紐オリジナルを使ったらこうなったレビュー
出産前にエルゴ オリジナルの抱っこ紐を購入して、現在2歳10ヶ月。 まだまだ現役バリバリでエルゴの抱
-
-
フェフェの抱っこ紐の口コミまとめ!fafaの新作めちゃかわいいやん!
フェフェの抱っこ紐って、実際のところ、どうなのかな? fafaの口コミや評判が知りたいとお考えではあ
-
-
キューズベリーのおんぶ抱っこ紐の口コミ!インナーメッシュで驚くほど軽い!
キューズベリーのおんぶ抱っこ紐「インナーメッシュ」の口コミを包み隠さず全てお伝えします! ご購入を検
-
-
おしゃれな抱っこ紐ブランド6選!子育てコーデがワンランクアップ!
せっかく買うならおしゃれな抱っこ紐がいいな~とお考えではありませんか? 子育て中もおしゃれコーデを楽