いなばのカレー缶の食べ方 そのまま食べられるの?辛いの?本格タイカレー!
2018/02/04
いなばのタイカレー缶を食べてみました
いなばのカレー缶の食べ方を調べてみたので、記事にまとめました。そのまま食べられるのか、実際に食べてみた感想を書いています。
参考になれば嬉しいです。
主婦の方々は普段のランチにどのようなものをお召し上がりになっていらっしゃいますか?(←いきなり何?だれ?)
私は一人で食べる時は納豆さえあれば大丈夫!と豪語していた時期もありましたが、最近は納豆も飽きてきました(笑)
最初は納豆とネギだけで美味しいと感じていたんですけど、だんだん物足りなくなってきて、かつお節やらミョウガやら海苔やら、いろいろ加えて食べてました。
それでも飽きてきたので、麺類にシフトチェンジ。
うどん、ラーメン、素麺、うどん、ラーメン、素麺・・・。
パスタは茹で時間が長いので一人ランチにはあまり作らないんです。
あ〜麺類もそろそろ飽きてきたな〜・・・
そんな時にいなばのタイカレーに出会いました!
いなばと言えば、イナバウアーじゃなくて、ライトツナ(そんなんいらんねん!)
気を取り直しまして、いなばと言えば、ライトツナで有名ですよね。
そんないなばさんからタイカレー・インドカレーシリーズが出ました。だいぶ前から出てます(笑)
スーパー行った時とかに探してたんですけど、なかなか見つからなくて、ようやく見つけました。
人気で売り切れなのかなと思ってましたが、普通に近所のスーパーに売ってましたよ。
1缶100円から130円くらいでした。
納豆なら3パック89円とかなので、ちょっと贅沢かな〜とも思いましたが、たまには良いですよね?
いなばタイとインドシリーズ
- じゃがいも・豆のタイカレー(マッサマン)
- チキンとタイカレー(イエロー)
- チキンとタイカレー(グリーン)
- チキンとタイカレー(レッド)
- ツナとタイカレー(グリーン)
- ツナとタイカレー(レッド)
- チキンとインドカレー(バターチキン)
- ひき肉のインドカレー キーマ
- とりそぼろとバジル
- トムヤムチキン
- かぼちゃとココナッツムース
全部美味しそうなんですけどー!どれにしようか迷っちゃいますよねー!
全種類制覇してみたい気持ちもある!ある!あるよー!
個人的には、グリーンとイエローとレッドの3種類は制覇したいですね。
あとは、とりそぼろとバジルが気になる!
バジルって、好きなんですよね〜。
あとは、かぼちゃとココナッツムースって、デザートまであるんですね。
素晴らしい・・・。素敵すぎます。いなばさん。
全部食べたくなります。
いなばのタイカレーシリーズの食べ方
食べ方でちょっと気になったのが、温めなくてもそのまま食べられるのかな?ってこと。
そして、温めたい時はどうやって温めるのかな?ってことです。レトルトパウチみたいに湯煎で温めたら熱くて缶を開けられないんじゃないかな?って想像してしまいました(笑)
温めない場合
いなばのホームページで確認したところ、缶からそのまま熱々のご飯にかけて食べられるそうです。
熱々のご飯ってところがポイントみたいです。冷やご飯の場合は電子レンジなどで温めた方が良さそうです。
- 熱々のご飯をお皿に盛る
- いなばタイカレーシリーズの缶をかける
温める場合
温めるとより一層美味しくなるそうです。
缶のまま直火にかけたり、電子レンジでチンするのはダメみたいです!
耐熱容器にあけてチンします。
- 缶を開けて、耐熱容器に入れる
- 電子レンジでチン
- ご飯の上にかける
なるほど!耐熱容器ね!洗うのめんどくさいけど仕方ないね!
美味しそう!早く食べたいっ!
ツナとタイカレー(グリーン)
まずは、ツナとタイカレー(グリーン)。
缶からそのまま食べられるということだったので、温めずに食べることに。どんだけ手抜くつもりなのー!?
グリーンカレーは常温でサラサラのスープのような感じでした。
ちなみに本日の最高気温は20度でした。缶詰を保管していた室内の温度はおそらく20度前後だったと思います。
サラサラのルーに大きなツナがごろっと入っています。
すごくボリュームありますね。
食べてみると、本格的!タイカレー!風味とか辛さとか本格的です!
私は辛いのは好きな方なので、そんなに辛くないだろうと思ってたんですけど、けっこうしっかり辛いです。サラダ用意しておいて良かった!と思ったくらいですから。
食べてたら体がポカポカ熱くなってきましたよ。
これ、温めて食べてたら、もっと汗ダクになってただろうな〜と思いました。たまには手抜きも良いもんですね。
ツナとタイカレー(レッド)
この日はなぜか温める気にになったので、温めて食べました。
グリーンと比べると、どろっとしてますよね。温めなかったら、もっとドロっとしてると思います。
イメージ的にグリーンよりもレッドの方が辛そうなので、覚悟してたんですけど、全然大丈夫でした。
もちろん、しっかり辛いのは辛いんですけど、グリーンを食べた経験があるので、そんなに辛いとは感じませんでした。たぶん、いろんな先入観があったと思います。
でも、しっかり辛くて美味しかったです。
グリーンよりもレッドの方がカレー食べてるって感じがしました。これも先入観?いつものカレーの色に近いから?
レッドも美味しかったです。
ツナがたっぷり入っているのでボリュームはかなりあります。
普通の女子は1缶で十分満足だと思われます!
でも、大食いの私には1缶ではちょっと物足りなかったです。
いつもカレーの時はおかわりして2〜3杯食べてますので(笑)次に食べる時はごはんだけでも大盛りにしようかな。
まとめ
本日は、いなばのタイカレーシリーズが美味しいので、ご紹介させていただきました。
本当にいなばのタイカレーシリーズ美味しいです!
納豆ごはんと麺類オンパレードに飽き飽きしていた私にとっては、自宅で本場のタイカレーが食べられるなんて嬉しい限りです!
お店で食べるようなタイカレーが手抜きして食べられるんですよ!(笑)って、手抜いてるのは私だけ?
世間では、朝カレーってのも流行ってるみたいなので、朝食にいなばのカレーっていうのもいいかもです。
朝は忙しいので、缶を開ければすぐに食べられるなんて、主婦の味方ですよね。
しかも、温めるのもめんどくさいって時にそのまま食べられるので嬉しいです。
夏は、あったかいご飯にかけるだけで十分おいしいですからね。
個人的には、冬の寒い時期は、温めた方が美味しく食べられるんじゃないかなって思います。
そして、このカレーは辛いので、お子様向けではないと思います。
いわゆる大人のカレーですね。
大人の昼下がりのひとときに、いなばのタイカレーはいかがですか?
単調な毎日に退屈してきたら、いなばのタイカレーで刺激的なランチを!(←だれ?)
それでは、本日はここまで。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
では、また。
関連記事
-
-
瀬戸内レモン味イカ天めちゃ美味しい!どこで買えるの??
瀬戸内レモンブーム到来! 瀬戸内レモン味のイカ天ってご存知ですか?めちゃ美味しいですよね。 でも、こ
-
-
USJユニバーサルスタジオジャパンに1歳児を連れて行って楽しんできました
1歳児と一緒にUSJに行きました USJに親子で一緒に1日中楽しめるエリアがあるということで、早速わ
-
-
おせちの意味いわれ一覧 お正月料理に願いを込めて
おせち料理の意味 お正月と言えば、おせち料理。 新しい年を迎えるために縁起の良い料理を並べます。そし
-
-
祝い肴三種とは?おせち料理これさえあればお正月が祝える!
お正月を迎えるためにおせち料理を作るのは嬉しいことです。でも、おせち料理って種類も多くて手間がかかり
-
-
食費の節約方法!我慢しないで出費を減らす家計のコツ
我が家はスーパーが遠いということもありますが、特に出産直後は体がしんどい日も多くて、赤ちゃんを連れて
-
-
iPhoneの電源が急に落ちてどのボタンを押しても動かない時の対処法
いきなりiPhoneの電源が落ちた 突然、iPhoneの電源が落ちて、どのボタンを押しても画面が真っ
-
-
衣替えの時期はいつ?新しい季節を快適に過ごすためのコツ
季節の変わり目ですね。いかがお過ごしでしょうか? この時期は体調を崩しやすいので、風邪など引かないよ
-
-
断捨離して後悔!必要な物まで捨てすぎた私の失敗談!
近ごろ、巷で話題になっているシンプルライフとか持たない暮らしとかに憧れた私。 ぽわわわ〜ん♪雑誌で見
-
-
勝尾寺と箕面大滝に行ってきました!大阪で有名な紅葉スポット
勝尾寺に行ってきました 先日、紅葉を見るため箕面の勝尾寺に行ってきました。 勝尾寺に行く道中の山道も
-
-
ATCあそびマーレMARE 大阪雨の日のおでかけは室内遊園地へ
ATCあそびマーレ 先日、わんぱくガールを連れてATCあそびマーレに行ってきました。「親子で1日あそ