*

2歳児にエルゴの抱っこ紐オリジナルを使ったらこうなったレビュー

      2018/07/27

エルゴの抱っこ紐
出産前にエルゴ オリジナルの抱っこ紐を購入して、現在2歳10ヶ月。
まだまだ現役バリバリでエルゴの抱っこひもを使用中です。
本日は、子供が大きくなってからのエルゴベビー抱っこ紐オリジナルのレビューを書きたいと思います。
これから購入検討される方の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

オリジナルの抱っこひも!2年後の口コミ

生まれた頃から使用しているエルゴベビーの抱っこ紐。
エルゴベビーキャリア オリジナルという製品を購入してもうすぐ3年が経ちます。

赤ちゃんはどんどん大きくなります。

わんぱくガールが0歳だった頃から使用しているエルゴの抱っこひもを2歳になった今も継続して使っています。

0歳の時と2歳10ヶ月の今とを比べると、当然ですが、抱っこ紐をした感じが全然違います。

本日は、エルゴの抱っこ紐のレビューを書きたいと思いますが、特に大きくなってからの使用感や使い続けた感想をお話します。

0歳のレビューはよくありますが、2年後・3年後のレビューはあまりないので、良かったら参考にしていただけると嬉しいです。

スポンサーリンク

オリジナルは何歳まで使えるの?

エルゴの抱っこ紐は、いつからいつまで使えるのでしょうか?

抱っこ紐の対象年齢は、同じエルゴでも製品によって異なります。
私が使用しているエルゴベビーの抱っこ紐はオリジナルという製品です。

エルゴベビー オリジナルの対象年齢は
対面抱きと腰抱きは24ヶ月(12.2kg)まで。
おんぶは48ヶ月(20kg)まで。

現在2歳10ヶ月ですが、小柄で体重は12kgもありません。
なので、私の判断で今も対面抱きで使用しています。

おんぶなら48ヶ月まで使用できるなんて、まだまだ使い続けられそうですよね。
わんぱくガールがおんぶを嫌がらなければの話ですけど。

スポンサーリンク

オリジナルで2歳児を抱っこする時の使用感

なんだかんだで2年以上エルゴの抱っこ紐オリジナルを愛用しています。

外出する時はだいたい持ち歩いてます。
エルゴの抱っこひもがないと不安です(笑)

0歳の時から今までずっと使用してきましたが、やっぱりエルゴの抱っこ紐は安定感ありますよね。

装着も簡単なので外出先でもすぐに抱っこできて便利。
抱っこ紐に足を通さなくても装着できるので楽々です。

あと、子供が大きくなればなるほど、落ちそうになることはなくなりました。
エルゴから落ちたことは一度もありませんが、小さかった頃は落ちないようにいつも気を付けていました。
今はもう落ちそうになることもありません。
というか、こんな大きい子、どうやっても落ちそうにないですよね(笑)

スポンサーリンク

オリジナルの抱っこ紐を使用する頻度

子供と一緒に外出する時は、必ずと言うほど持ち歩いているエルゴの抱っこ紐。
使用頻度はめちゃめちゃ多いです!
外出先で泣き出したら、すかさずエルゴ登場!

1歳まではベビーカーよりも抱っこ紐の方が多かったです。
歩けるようになってからは、自分で歩かせたりもしてましたが、思う方向に進んでくれなかったり、10m進むのに何分かかってるの!?ってくらい全然進まなかったりしてました。
そんな時はエルゴの出番!
わんぱくガールは抱っこ大好きなので、エルゴを装着すると嬉しそうにしてました。

エルゴベビーキャリアオリジナルは装着が簡単なので外出先でも便利です。

抱っこ紐に足を通す必要がないので、赤ちゃんを抱っこする要領でヒョイっと装着できます。
ずっと抱っこしてても肩や腰への負担が少なくて楽ちんなので、頻繁に使ってます。

もうすぐ3歳児をオリジナルで抱っこする時の使用感

エルゴベビーの抱っこ紐オリジナルを使い続け、現在も2歳10ヶ月のわんぱくガールを対面抱きしてます。
腰抱きっていうのは試したことないです。
対面抱きオンリー。対面抱きに一途です。

大きくなった子を対面抱きする時の使用感ですが、装着するとわんぱくガールの頭が私の視界に入って、それはもう、めちゃめちゃ邪魔です(笑)
私の顔の真ん前にわんぱくガールの頭がきます(笑)
わんぱくガールの頭を左右どっちかにズラしてもらって、なんとかバランス感覚を保っています。

でもそうすると、わんぱくガールの髪の毛が私の顔に触れて不快。

それに何より、2歳過ぎた子を抱っこするのは重い!重過ぎるっ!

【2年後】エルゴベビーの抱っこ紐は重い?

エルゴの抱っこ紐って重いと思いませんか?
重いと感じるのは私だけでしょうか?

最近になって、特に重いと感じるようになりました。
いや、エルゴが重いんじゃなくて、わんぱくガールが重くなったんですけどね!

0歳の頃はエルゴが重いなんて思ってなかったと思います。
ただ、最近になって、めちゃめちゃ重くなってきたんですよ!

わんぱくガールは小柄なので体重も平均より軽く、平均体重の赤ちゃんを抱っこするよりも軽いはずなのに。
2歳10ヶ月の子供を抱くとずっしり重いと感じます。

せめて、抱っこ紐だけでも軽いものに買い替えようか迷うほど。
エルゴの抱っこ紐の重量を調べてみたら、私の使っているエルゴベビーキャリア オリジナルは800g!

800gって、結構な重さですよ!
赤ちゃんのミルク1缶分くらいですよ!明治ほほえみ800g!
フルーツグラノーラお徳用1袋分くらいですよ!カルビーフルグラたっぷり800g!

わんぱくガールが大きくなったからなんですけど、最近は重すぎて軽い抱っこ紐を購入しようか検討中です。
せめて、抱っこ紐だけでも軽いものにしたい!と切に願っています。

でも、もうすぐ3歳。いつまで抱っこ紐を使えるのか。今さら新しい抱っこ紐を買うのももったいないので、今のところエルゴで頑張ります。!

【使い方次第】おんぶするならあと1年以上使えるかも?

おんぶの対象年齢は、48ヶ月(20kg)まで。
4歳になるまでおんぶできるってこと?
わんぱくガールもまだまだイケるんじゃな~い!?

ところがどっこい!
わんぱくガールはおんぶを嫌がるんですよね~。
何度もおんぶチャレンジしてますが、抱っこじゃないとダメなんです。

そろそろエルゴも対面抱き卒業しないといけないから、おんぶの練習してるんですけどね。
外でおんぶするとめちゃめちゃ嫌がるんですよね。

エルゴの抱っこ紐なら、せっかく48ヶ月まで使えるのに、なんかもったいない気持ちになりますね。

引き続き、めげずにおんぶの練習頑張りますね!

不思議なことに、なぜか他の抱っこ紐ならおんぶできます。
セカンド抱っこ紐ならバディバディ!簡単!昔ながらの簡易おんぶ紐の口コミ!

黒色は色あせするって本当?

私が使ってるエルゴは黒色です。
黒色は色褪せしやすいのでは?と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

はい。その通り。
めっちゃ色あせしてます。

遠目から見たら黒色なんですけど、近くに寄って見るとかなり色褪せてます。
ぼや~っとしたなんとも言えない色褪せ感ですよ。

ところどころ白っぽくテカテカしてる部分もあります。

あー、何回も洗濯したんやろなーって思われても仕方ないです(笑)

でも、やっぱりエルゴは丈夫です。
何回洗ってもしっかりとした素材なので安定感があります。

黒色の抱っこ紐の汚れやホコリは気になる?

そして、黒色の抱っこ紐は汚れやホコリが気になるのでは?と疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。

ズバリ!汚れが気になりますです!

特に鼻水がつくと、クッキリハッキリ白い汚れが目立ってました(笑)

ホコリも少し気になりましたね。
やっぱり黒ですからホコリも目立ちますよ。

でも、鼻水の凄まじい汚れに比べたらホコリなんて可愛いもんですよ。
まぁ、白っぽいエルゴだとしても、他の汚れが目立つんでしょうけどね。
とにかく、抱っこ紐用のよだれカバーは必須でした。

オリジナルの洗濯

オリジナルを購入してから今まででめっちゃ洗濯してます!
使うとすぐに、わんぱくガールのヨダレや鼻水でベタベタになってたんです。
抱っこ紐用のよだれカバーをしても、はみ出して汚してくれます(笑)

色が黒なので、鼻水の汚れが目立つ!目立つ!

使う度に洗濯したくなるくらいでした。

でも、すぐに乾くわけでもないし、次の日も使いたい場合は汚れてる部分を騙し騙し使うしかなかったですね(笑)

今となっては、ヨダレや鼻水を出すことも少なくなり、顔の位置も高くなったので、汚れることが少なくなりました。
よだれカバーも使わなくて大丈夫になりました。
歩けるようになるとエルゴを使用する頻度も少なくなり、洗濯をする回数も減りましたよ。楽ちん!

インサートって必要?

新生児を抱っこするために必要なインサート。

インファント インサートIIの対象年齢は新生児から首が完全にすわるまでということで、4ヶ月・体重5.5kgまでとなっています。

私もインファント購入しました。
でも、使ったのは1回か2回くらい。

新生児の頃はほとんど外出しなかったんです。
外出したとしても生後4ヶ月くらいまでは、抱っこ紐よりベビーカーの方が圧倒的に便利でした。
寝返りできない時期はベビーカーでねんねさせたまま移動するのが楽です。

抱っこ紐はちゃんと息してるかな?とか苦しくないかな?とかいろいろと心配しながらですからね。
ということで、私はインファントは一応買ったけど、ほとんど使う機会はなかったです。

今は、新生児から使える新しい抱っこ紐がエルゴから出ています。
オムニやアダプトという抱っこ紐ならインファントインサート無しで使えます。

エルゴの抱っこ紐【オムニ360】の口コミを全て包み隠さずお伝えします!

【ADAPT】エルゴの抱っこ紐アダプトの口コミと評判を徹底分析!

私も、もしも今から抱っこ紐を購入するなら、このどっちかが欲しいです。
わんぱくガールが産まれた時はどちらも販売開始されてなかったんですよねー。

まとめ

本日は、エルゴベビーの抱っこ紐オリジナルで2歳の子供を抱っこする時の感想を書きました。

抱っこ紐の人気ランキングTOP10!最も使いやすいベビーキャリア発表!

エルゴの抱っこ紐は、めちゃめちゃ簡単に抱っこできるのでお気に入りです。
この抱っこ紐がなかったら、子育てが大変だっただろうなーと想像します。
本当にエルゴにはお世話になっています。

抱っこ紐の他にも便利な育児グッズはいっぱいあります。
いろんなベビーグッズのレビューを書いてます。

おすすめのベビーグッズ14選!買って良かったベビー用品の口コミ!便利すぎる育児の味方

離乳食食器の選び方!おしゃれなベビー食器セットのおすすめを厳選してご紹介!

離乳食など忙しい毎日だと思いますが、おしゃれなベビーグッズがあれば乗り切れそうですよね。

マールマールのお食事エプロンの口コミ!可愛すぎるのでレビューを書きます!

それでは、本日はここまで。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

スポンサーリンク

 -抱っこ紐

  関連記事

おしゃれな抱っこ紐ブランド

おしゃれな抱っこ紐ブランド6選!子育てコーデがワンランクアップ!

せっかく買うならおしゃれな抱っこ紐がいいな~とお考えではありませんか? 子育て中もおしゃれコーデを楽

キューズベリーの抱っこ紐の口コミ

キューズベリーのおんぶ抱っこ紐の口コミ!インナーメッシュで驚くほど軽い!

キューズベリーのおんぶ抱っこ紐「インナーメッシュ」の口コミを包み隠さず全てお伝えします! ご購入を検

ナップナップの抱っこ紐

ナップナップの口コミを総まとめ!抱っこ紐【napnap】の評判を徹底調査!

ナップナップの抱っこ紐の口コミを包み隠さずお伝えします! 口コミと評判を徹底分析しました! これから

エルゴのアダプトの口コミ

エルゴアダプトの口コミまとめ!ADAPTのスゴすぎるスペックと評判!

エルゴの抱っこ紐【ADAPT】アダプトの口コミをご紹介します。 これからエルゴアダプトを購入検討され

エルゴ オムニ360の口コミ

エルゴの抱っこ紐【オムニ360】の口コミを全て包み隠さずお伝えします!

エルゴの最新抱っこ紐「オムニ360」の口コミと評判を徹底分析しました! 本当に新生児から使っていいの

フェフェの抱っこ紐

フェフェの抱っこ紐の口コミまとめ!fafaの新作めちゃかわいいやん!

フェフェの抱っこ紐って、実際のところ、どうなのかな? fafaの口コミや評判が知りたいとお考えではあ

バディバディの抱っこ紐

おんぶ紐【バディバディ】の口コミ!昔ながらの簡単抱っこ紐をレビュー

皆さま、簡単な使い方で装着できる簡易抱っこ紐のバディバディをご存知ですか? ラッキー工業の昔ながらの

エルゴアダプトの人気色ランキング

エルゴアダプトの人気色ランキング!汚れや色褪せが目立たない色はコレ!

エルゴの抱っこ紐って、色選びに迷ってしまいますよね。 エルゴアダプトはカラーが豊富で、可愛い色ばかり

抱っこ紐で家事

抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしながら家事をしてもいいの?新生児の場合は?

新生児の赤ちゃんは、とっても小さくて抱っこ紐をするのが不安な方も多いと思います。 そんな小さな新生児

抱っこ紐は必要なの?育てる環境によって違う!使ったor使わなかった

抱っこ紐は本当に必要なんでしょうか? 要らないベビー用品は買いたくない! ベビーグッズは最小限に抑え

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

折り紙「origami」
折り紙の折り方【Origami】総まとめ

折り紙をたくさん集めました。 折り紙で何を作ろうかなと迷っている方のために、いろんな種類の折り紙をご

箱の折り方
折り紙で箱の折り方!簡単かわいい!暮らしに便利な入れ物の作り方16選

折り紙で作る箱の折り方のまとめページです。 箱の折り方のなかでも選りすぐりの16作品を集めました。

立体ブーツの折り方
クリスマスの折り紙【12月】オーナメント飾りの簡単な折り方14選まとめ

12月のクリスマスに関する折り紙の折り方をまとめたページです。 とってもかわいい折り紙作品がいっぱい

花の折り紙
【花の折り紙】子供でも簡単に作れる季節のフラワーの折り方18選まとめ

折り紙で花の折り方をまとめました。 厳選した18種類のかわいいお花の作品をご紹介します。 折り紙で季

箸置きの折り紙
お正月の折り紙【1月】簡単な新年の飾りの折り方まとめ16選!

お正月に関する折り紙の折り方を集めました。 簡単にできるお正月飾りを手作りできますよ。 皆様も是非、

動物の折り紙
【動物の折り紙】立体的&簡単かわいいアニマルの折り方14選まとめ

折り紙で動物の折り方を集めました。 立体的な動物の折り方や簡単でかわいい動物の折り方などたくさんあり

遊べる折り紙
遊べる折り紙の作り方12選!おもしろおもちゃを手作りしよう!

遊べる折り紙の作り方を集めました。 作った作品で遊べる楽しい折り紙あそびがいっぱいです。 良かったら