「まんじ」の模様がきれいなお年玉袋を折り紙で作ろう!
2018/02/19
本日は、「まんじ」の模様がきれいなポチ袋の折り方をご紹介します。画像付きで折り方を解説しますよ。
良かったら、参考にしてくださいね。
まんじ模様のポチ袋の折り方
ポチ袋はお年玉やお盆玉などに大活躍ですよね。
本日、ご紹介するのはクルクルとしたまんじの模様のポチ袋です。
以前にご紹介した風車みたいな正方形のポチ袋と作り方が似ていますので、良かったら参考にしてみてくださいませ。
【折り紙でポチ袋の折り方】風車みたいな模様がきれいな正方形のポチ袋
正方形のポチ袋なので、少し斬新な感じがして良いかなと思います。
正方形なので、小銭を入れるのに良いかもですね。
お手紙なんかを入れる封筒にしてもおしゃれです。
いろんな使い道がありそうで楽しいですよね。
皆様も是非、折り紙でポチ袋作りにチャレンジしてみてくださいね。
完成はこちら
完成すると上の写真ののようなまんじ模様のポチ袋になります。
大きさの違う2枚の折り紙で作りました。
小さい方の折り紙は柄もの、大きめの折り紙は無地のものがオススメです。
皆様は、どんな色の折り紙で折りますか?
いろんな色や柄の折り紙でポチ袋を作ってみてくださいね。
とってもかわいいですよ。
ポチ袋の折り方
1.大きさの違う2枚の折り紙を使います。
今回使ったのは上の2枚です。左は千代紙。右はそれよりも一回り大きめの伊予和紙を用意しました。
2.折り紙を2枚重ねて、糊などで貼っておきます。
3.三角に2回折って、図のように折り線をつけて、開きます。
4.折り紙のふちの4分の1のところで三角に折ります。
折り紙のふちと中心点が合うように折ります。
5.先程折ったふちの左側のふちも同様に折ります。
6.さらに同じように折ります。
7.最後のふちも折ったら、中に入れ込むように折り込みます。
完成です。
まとめ
本日は、まんじ模様のポチ袋の折り方をご紹介しました。
卍の模様がきれいですよね。開けるのがもったいないくらいです(笑)
本日は、ハプニングがありまして(笑)、折り方の工程写真が非常に暗くなってしまいました。猛省しております。
ハプニングっていうのは、大したことではないんですけど、写真のデータを読み込めなくなってしまったんですよね。
それで急遽、スマホで撮り直すことに。
最近のスマホのカメラ機能って、すっごく優秀なので大丈夫だろうと思ったんですけど、うーん・・・やっぱり暗いですよね。
なんで急にデータが読み込めなくなってしまったのか、さっぱり分からないんですけど、これから研究してみようと思っています。(笑)
なんてったって、メカに弱いんです!私!(笑)って、自慢げに言ってる場合じゃないですよね。
これにめげずに今後も折り紙作品をご紹介していきたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします。
ポチ袋は他にもいろいろ作ってます。
折り紙でポチ袋の折り方!簡単な小銭入れやかわいいお年玉袋の作り方まとめ
いろいろなデザインのかわいいポチ袋がいっぱいです。
皆様の作りたいポチ袋が見つかると嬉しいです。
少しでも参考になれば幸いです。
それでは、本日はここまで。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
では、また。
関連記事
-
-
折り紙で立体的なツリーの作り方!とってもゴージャスでかわいいっ!
折り紙で立体的なツリーを作る方法のご紹介です。画像付きで分かりやすく解説しますよ。 良かったら、参考
-
-
立体的なサンタクロースの折り方
折り紙で立体的なサンタクロースの折り方をご紹介します。 折り方を画像付きで分かりやすく解説します。
-
-
折り紙で仕丁の折り方!お子様でもできる!簡単でかわいいよ!
折り紙で仕丁の折り方を解説します。画像付きで分かりやすく説明しますね。 良かったら、参考にしてくださ
-
-
腕時計の折り方
折り紙で作る腕時計の折り方をご紹介します。 立体的の腕時計の折り方です。 折り紙あそびの参考になると
-
-
折り紙 かぶと(兜)の折り方
折り紙でかぶと(兜)の折り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説しますよ。 良かったら、参考に
-
-
折り紙の折り方【Origami】総まとめ
折り紙をたくさん集めました。 折り紙で何を作ろうかなと迷っている方のために、いろんな種類の折り紙をご
-
-
折り紙でドレスの折り方
折り紙でドレスの折り方をご紹介します。 画像付きで分かりやすく解説しますよ。良かったら、参考にしてく
-
-
スイカの折り方!折り紙で簡単にできる水瓜の作り方はコレ!
折り紙でスイカの折り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説しますよ。 良かったら参考にしてくだ
-
-
キャンディースティックの折り方
折り紙でキャンディースティックの折り方をご紹介します。 画像付きで分かりやすく解説します。 良かった
-
-
吹きゴマ(ふきごま)【折り紙の折り方】
折り紙で作ったふきごまの折り方です。「フーフーごま」とも呼ばれていますよね。 折り方を画像付きで解説