*

折り紙で「だましぶね」の折り方と手品の遊び方

      2018/07/02

折り紙でだましぶねの折り方
折り紙で「だましぶね」の折り方をご紹介します。
折り方は画像付きで分かりやすく解説しますので、良かったら参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

折り紙でだましぶねの折り方

伝承折り紙のなかでも定番の「だましぶね」という船の折り紙。

船の前の部分と帆が入れ替わるように見える不思議な船なんですよね。

私も小さい頃によく、この「だましぶね」を作って遊びました。

皆様も一度は遊んだことがあるのではないでしょうか?

大人になってから子供のために折ってあげようと思って作ってみたけど、折り方を忘れてしまった・・・という方のために、本日は、だましぶねの折り方をご紹介します。

そして、だましぶねを使った簡単な手品の遊び方もお伝えしますよ。

伝承折り紙は懐かしいですよね。

是非、折り紙遊びを楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

だましぶねの完成イメージ

だましぶねの完成

完成すると上の写真のようなだましぶねになります。

折り方は、「にそうぶね」や「かざぐるま」の折り方と共通する部分があります。
途中まで一緒なので、覚えておくと重宝しますよね。

伝承折り紙は、母から子に伝えたい伝統の折り方。

是非、ご家族で折り紙を楽しんでくださいね。

そして、だましぶねが完成したら、手品で遊ぶとおもしろいですよ。

スポンサーリンク

だましぶねの折り方

1
1.正方形の折り紙を横半分に折って、折り線をつけます。
折り線がついたら、開きます。

2
2.折り線に合わせて、上下を図のように折ります。
次に、図の点線のところで半分に折り線をつけます。

3
3.先程つけた折り線に合わせて左右を図のように折ります。

4
4.左側を上下に引っ張るようにして、開いてつぶします。
図は、上を開いてつぶし、下を開いている途中です。

5
5.左側ができました。
右側も同様に開いてつぶします。

6
6.矢印の方向に持ち上げて、折り返します。

7
7.こんな感じになれば大丈夫です。
次に、裏返して方向を変えます。

8
8.裏返すとこのようになっているので、点線のところで谷折りにします。

だましぶねの完成
だましぶねが出来上がりました!

スポンサーリンク

だましぶねで手品の遊び方

だましぶねが出来上がったので、続きまして、だましぶねでの簡単な手品の遊び方をご紹介します。
こちらも定番の遊び方ですよね。

だましぶねの遊び方

手品の遊び方の手順

  1. 一人が船の帆の部分を持って、目をつぶります。
  2. もう一人が上の図の矢印の方向に折り返します。
  3. 目を開けると・・・帆を持っていたはずなのに!?

目を開けるとどうなっているんでしょうね?
あら!?不思議!?折り紙で手品が楽しめますよ。
皆様も実際に試してみてくださいね。

まとめ

久しぶりに「だましぶね」を作ってみて、折り方を思い出すのが楽しかったです。

我が家のわんぱくガールは、完成品を渡した瞬間にぐちゃぐちゃポイってしてました(泣)。
まぁ、まだ1歳なので当然ですね。
もう少し大きくなったら一緒に遊びたいです!

「だましぶね」の折り方と途中まで同じ折り方なのが「にそうぶね」と「風車」。

折り紙で風車の折り方

折り紙で「にそうぶね」の折り方

だましぶねとセットで覚えておきたい折り方ですよね。

他にも遊べる折り紙いろいろ折りました。

遊べる折り紙の作り方12選!おもしろおもちゃを手作りしよう!

遊べる折り紙って、楽しいですよね。
皆様も是非、お子様と一緒に折り紙を楽しんでくださいね。

そして、船と言えば、海に浮かんでいますよね。
海の折り紙いろいろあります。

8月の折り紙!魚や海の生き物&乗り物などサマーな折り方まとめ

船や魚は男の子が喜んでくれる折り紙だと思います。
我が家のわんぱくガールは女の子ですが、船やボートの折り紙も喜んでくれます(笑)
ポッポー!と言って、走らせて遊んでいますよ。

皆様の折りたい作品が見つかると嬉しいです。

それでは、本日はここまで。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

スポンサーリンク

 -折り紙いろいろ

  関連記事

折り紙でツリーの折り方

たぶん一番簡単なツリーの作り方!平面で作りやすい折り方です!

折り紙でツリーの折り方 街のイルミネーションがきれいになっていました。 寒いはずですね。 そんな寒い

ゆびわ

折り紙で指輪の折り方!ダイヤモンドの宝石みたいな豪華なゆびわができるよ!

折り紙で指輪(ゆびわ)の折り方をご紹介します。画像付きで折り方を分かりやすく解説しますよ。 良かった

誕生日の折り紙

【誕生日の折り紙】バースデーパーティーの飾り付けやプレゼントの折り方まとめ

誕生日に作りたい折り紙をご紹介します。 子供の誕生日パーティーの飾り付けにピッタリな折り紙やプレゼン

着物風のポチ袋

着物風の年玉袋の折り方!折り紙で手作りしよう!

折り紙で着物風のポチ袋の折り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説します。 良かったら、参考に

恵方巻き

折り紙で恵方巻きの簡単な折り方【平面】

折り紙で恵方巻きの折り方をご紹介します。とっても簡単でかわいい恵方巻きができますよ。 良かったら、参

扇子の折り方

折り紙で扇子の作り方

折り紙で扇子を作りました。せんすの折り方を画像付きで分かりやすく解説します。 良かったら参考にしてく

五人囃子

折り紙で五人囃子の折り方!とってもかわいい!簡単おりがみ!

折り紙で作った五人囃子です。 五人囃子の折り方をご紹介します。 立ち雛と座り雛をそれぞれ画像付きで分

ふきごまのできあがり

吹きゴマ(ふきごま)【折り紙の折り方】

折り紙で作ったふきごまの折り方です。「フーフーごま」とも呼ばれていますよね。 折り方を画像付きで解説

腕時計の折り方

腕時計の折り方

折り紙で作る腕時計の折り方をご紹介します。 立体的の腕時計の折り方です。 折り紙あそびの参考になると

立体的なサンタクロースの折り方

立体的なサンタクロースの折り方

折り紙で立体的なサンタクロースの折り方をご紹介します。 折り方を画像付きで分かりやすく解説します。

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

折り紙「origami」
折り紙の折り方【Origami】総まとめ

折り紙をたくさん集めました。 折り紙で何を作ろうかなと迷っている方のために、いろんな種類の折り紙をご

箱の折り方
折り紙で箱の折り方!簡単かわいい!暮らしに便利な入れ物の作り方16選

折り紙で作る箱の折り方のまとめページです。 箱の折り方のなかでも選りすぐりの16作品を集めました。

立体ブーツの折り方
クリスマスの折り紙【12月】オーナメント飾りの簡単な折り方14選まとめ

12月のクリスマスに関する折り紙の折り方をまとめたページです。 とってもかわいい折り紙作品がいっぱい

花の折り紙
【花の折り紙】子供でも簡単に作れる季節のフラワーの折り方18選まとめ

折り紙で花の折り方をまとめました。 厳選した18種類のかわいいお花の作品をご紹介します。 折り紙で季

箸置きの折り紙
お正月の折り紙【1月】簡単な新年の飾りの折り方まとめ16選!

お正月に関する折り紙の折り方を集めました。 簡単にできるお正月飾りを手作りできますよ。 皆様も是非、

動物の折り紙
【動物の折り紙】立体的&簡単かわいいアニマルの折り方14選まとめ

折り紙で動物の折り方を集めました。 立体的な動物の折り方や簡単でかわいい動物の折り方などたくさんあり

遊べる折り紙
遊べる折り紙の作り方12選!おもしろおもちゃを手作りしよう!

遊べる折り紙の作り方を集めました。 作った作品で遊べる楽しい折り紙あそびがいっぱいです。 良かったら