父の日の折り紙まとめ!プレゼントにシャツやネクタイなど簡単な折り方一覧
2018/07/06
父の日にプレゼントしたい折り紙作品の折り方まとめページです。
日頃の感謝をこめて、折り紙でプレゼントを作るっていうのもステキですよね。
良かったら、参考にしてくださいね。
父の日の折り紙
もうすぐ、父の日ですよね。
プレゼントの準備はできましたか?
まだ、準備してないよー!と言う方は、折り紙で作った手作りプレゼントを渡すというのはいかがでしょうか?
きっとお父さん、喜んでくれると思いますよ。
シャツやネクタイの折り方、父の日に贈る定番である「黄色いバラ」の折り方など、パパが喜ぶ作品をまとめました。
父の日には日頃の感謝を込めて、折り紙の贈り物を手作りすると素敵な思い出になりますよ。
父の日の折り紙の定番であるシャツやネクタイの折り方、黄色いバラ、ハートの手紙など、お父さんが喜んでくれそうな折り紙作品を集めました。
皆様も是非、父の日の折り紙をたくさん折ってくださいね。
シャツの折り方
毎日、お仕事へ行く時にお父さんが着ているシャツ。
パパお仕事頑張って!という想いを込めて、折り紙でシャツを作ってプレゼントするのはいかがでしょうか?
父の日の折り紙と言えば、シャツ!というくらい父の日に定番の折り紙ですよね。
簡単な折り方で作れるシャツですが、きっとお父さんが喜んでくれること間違いなしですよ。
ネクタイの折り方
折り紙でシャツを折ったら、ネクタイも作ってあげたくなりますよね。
いろんな柄の折り紙でネクタイを作るとかわいいですよ。
たくさん作って、パパに似合うネクタイはどれかな〜って選んであげるのもいいですね。
お子さんに選んでもらったら、お父さん、きっと喜んでくれますよ。
ネクタイの折り方はとっても簡単なので、是非チャレンジしてくださいね。
ネクタイハートの折り方
こちらはネクタイとシャツがハートの形になっている折り紙作品なんですよ。
とってもかわいいですよね。
こんなに素敵なネクタイハートをもらったらパパは嬉しいと思います!
是非、父の日に作ってみてくださいね。
メダルの折り方
折り紙でメダルの折り方!簡単で豪華!手作りでかわいい首飾りをつくろう!
父の日のプレゼントに豪華なメダルを作るのはいかがでしょうか?
一生懸命つくったメダルをお父さんの首にかけてあげれば、喜んでくれること間違い無しですよ!
メダルの真ん中にメッセージを書けるので、「いつもありがとう」など、日頃の感謝の気持ちを書き込むといいですね。
金色の折り紙を使って、金メダルにしても素敵ですよね。
黄色いバラの折り方
父の日に贈る定番「黄色いバラ」。
折り紙でバラの折り方をご紹介しています。
メッセージカードに黄色いバラを貼り付けるととってもオシャレです。
黄色いバラをたくさん折って、花束のようにしてプレゼントするのも素敵ですよね。
ハートの手紙の折り方
折り紙で簡単にハートが折れます。
日頃の感謝の言葉を手紙に書いて、ハートの形に折ったら、パパにプレゼントしちゃいましょう!
父の日にパパに渡したら、感動して喜んでくれるかもですね。
ハートという形にはそんな素敵なパワーがあるのです(笑)
腕時計の折り方
腕時計をしているお父さんカッコイイよね!?
ということで、折り紙で腕時計の折り方をご紹介しています。
手作りの腕時計のプレゼントなら、お父さん喜んでくれると思います。
是非、父の日に作ってみてくださいね。
メガネの折り方
メガネやサングラスをかけているお父さんにオススメなのがこちらの折り紙。
普段はメガネをしていないお父さんも折り紙メガネなら喜んでくれるかも。
折り方がちょっと難しいのですが、とっても可愛いメガネが出来上がりますよ。父の日のプレゼントにいかがですか?
是非、チャレンジしてみてくださいね。
蝶ネクタイ・黄色リボン
毎日、ネクタイをしてお仕事しているお父さん。
たまには蝶ネクタイ姿もカッコイイですよね。
折り紙で作ったシャツに黄色の蝶ネクタイを合わせると父の日のプレゼントっぽくなります。
また、ラッピングのリボンとしても活躍してくれるリボンの折り方です。
財布の折り方
財布(さいふ)の折り方!カードケースにもなるかわいい折り紙!
父の日に折り紙でお財布をつくるのはいかがでしょうか?
かわいいデザインのお財布の折り方をご紹介しています。
いろいろなカラーの折り紙でつくると、かわいいお財布ができあがりますよ。
皆様も是非、折り紙で財布を折ってみてくださいね。
父の日のプレゼントのラッピングに!箱の折り方
折り紙で箱の折り方!簡単かわいいボックスの作り方16選まとめ!
ラッピング用のいろいろな箱の折り方がいっぱいです。
パパが喜んでくれそうなハートの箱もありますよ。
フタ付きの箱に折り紙で作った腕時計を入れてプレゼントするのも素敵ですね。
その他、ラッピングに使えるボックスの折り方がいっぱいです。
まとめ
本日は、父の日に関する折り紙を集めました。
折り紙の総合的なまとめ記事もあります。
折り紙の折り方【Origami】総まとめ
父の日に折りたい折り紙はいっぱいありますよね。
ちなみに、母の日の折り紙もありますよ。
母の日の折り紙!簡単な折り方でママへのプレゼントを手作りしよう!
そして、この季節に折りたい折り紙作品もたくさんあります。
少しでも参考になりましたら嬉しいです。
皆様も是非、いろいろ折ってみてくださいね。
それでは、本日はここまで。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
では、また。
関連記事
-
-
6月の折り紙!簡単な折り方7作品で雨の日も大喜び!!
6月の折り紙の一覧ページです。 カタツムリやカエル、傘、長靴、そして、6月のお花「あじさい」など、6
-
-
左大臣・右大臣の折り方!とっても簡単な折り紙!
折り紙で作った左大臣と右大臣をご紹介します。折り方を分かりやすく画像付きで説明しますよ。 良かったら
-
-
ひし餅の折り方!折り紙でとっても簡単に菱餅ができるよ!
折り紙で作ったひし餅です。折り方を画像付きで分かりやすく解説します。 良かったら、参考にしてください
-
-
お正月の折り紙【1月】簡単な新年の飾りの折り方まとめ16選!
お正月に関する折り紙の折り方を集めました。 簡単にできるお正月飾りを手作りできますよ。 皆様も是非、
-
-
三人官女の折り方
折り紙で作った三人官女です。折り方を画像付きで解説します。 良かったら、参考にしてくださいね。 スポ
-
-
5月の折り紙!端午の節句(こどもの日)に飾りたい作品の折り方まとめ
端午の節句に関する折り紙の折り方をまとめたページです。 5月5日は端午の節句。こどもの日ですね。 男
-
-
ひな祭りの折り紙【3月】簡単な雛飾りの折り方まとめ!五段並びも手作りできる!
ひな祭りの折り紙 ひな祭りに関する折り紙の折り方をまとめました。 3月はひな祭りですね。 五段飾りの
-
-
折り紙でポチ袋の折り方!簡単な小銭入れやかわいいお年玉袋の作り方まとめ
ポチ袋の折り紙 折り紙でポチ袋の折り方をまとめたページです。 何種類かのポチ袋の折り方をご紹介してい
-
-
折り紙で門松の折り方
折り紙で門松の折り方 折り紙で門松の折り方をご紹介します。 門松の折り方を画像付きで分かりやすく解説
-
-
7月の折り紙!夏に折りたい手作り飾りの折り方まとめ!
7月に作りたい折り紙作品のまとめページです。 夏に咲くお花のヒマワリや朝顔、夏になると出会えるバッタ
- PREV
- 折り紙で蝉(セミ)の折り方
- NEXT
- ひまわりの折り方!折り紙で簡単な平面の向日葵の作り方!