折り紙で風船の折り方【まり】きれいな丸型にふくらませる3つのコツ!
2018/07/02
折り紙で作った紙風船です。画像付きで折り方を解説します。きれいにふくらませるコツもお伝えしますよ。
良かったら、参考にしてくださいね。
折り紙 風船の折り方
本日は、紙風船の折り方をご紹介します。
折り紙で作る風船は、伝承折り紙のなかでも有名な折り紙あそびのひとつですので、皆様も小さい頃に折ったことがあるという方は多いのではないでしょうか?
折り方を忘れてしまった方のために、画像付きで折り方を解説します。
この紙風船の折り方ですが、最後に息を吹きかけて丸型に膨らませるところが、ちょっと難しかったりしますよね。
私も小さい頃は上手く膨らさせることができなかった記憶があります。
息を吹きかけてもふくらまなくて、ぐちゃぐちゃになったり・・・
そこで、本日は紙風船をきれいに膨らませるコツも伝授しますよ。
もし良かったら、参考にしていただけると嬉しいです。
風船の折り方
それでは、まずは紙風船の折り方から説明します。
風船の完成はこちら
完成すると、上の写真のような風船ができます。
まりつきの「まり」ですよね。
まりつきで遊んでもいいですし、
オーナメントにしてお部屋に飾ってもすてきです。
まん丸でとってもかわいいですよね。
風船の折り方
1.折り紙を四角く半分に折ります。
2.もう一度、半分に折ります。
3.次に、太い矢印のところが袋になっているので、指を入れて三角に開いてつぶします。
4.裏側も同じように三角に開いてつぶします。
5.次に、点線のところで折ります。
6.裏側も同様に折ります。
7.このように四角になっていれば大丈夫です。
8.次は、左右の角を中心に向けて折ります。裏も同様に。
9.上から手前の1枚を三角の袋のなかに入れ込みます。裏も同様に。
10.矢印の方向から息を吹きかけてふくらませます。
11.紙風船の完成です。
紙風船をきれいに膨らませるコツ
それでは続きまして、紙風船を簡単にふくらませるコツを解説します。
まず、ひとつ目のコツは、厚い紙よりも薄い紙の方がふくらませやすいということです。
厚い紙は、息を吹き込んでも固くてなかなか思うようにふくらみません。
風船を折る紙は薄い折り紙がオススメです。
1.この写真は紙風船の折り方の10の手順です。
矢印の方を上から見ると、次の写真のようになります。
2.上から見ています。折り方の手順10の時はペタンコのひらぺったい状態ですが、上の写真のように少し開いて持ちます。
開きながら息を吹きかけます。
3.そうすると、こんな感じまでふくらむと思います。
これではまだふくらみが足りません。もう少しふくらみそうですよね。
4.そこで、矢印の方向に引っ張りながら形を整えます。
この時に、必要なら息を吹きかけながら引っ張ると良いですよ。
5.ほら!左側はきれいにふくらみました!
右側も同じように、ふたつの角を引っ張りながら形を整えます。
6.はい!完成!
きれいにふくらみました。
きれいに膨らんだ風船をお部屋のインテリアに飾るのもステキです。
【インテリアに使える折り紙】大人向けのかわいい折り方まとめ
風船がきれいに膨らむと嬉しいですよね。
紙風船をきれいに膨らませる3つのコツ
紙風船を簡単に、そしてきれいにふくらませるポイントをまとめると、以下ふたつがコツになります。
- 厚い紙よりも薄い紙の方がふくらませやすい
- 手で開きながら息を吹きかける
- 角を引っぱりながら形を整える
紙風船を簡単にふくらませるコツは、上記の3点でした。
良かったら、参考にしてみてくださいね。
まとめ
本日は、紙風船の折り方をご紹介しました。
そして、紙風船を簡単に膨らませるコツもお伝えしました。
折り紙で風船ができたら、風船うさぎも作ってみてくださいね。
折り紙で風船うさぎ(イースターバニー)の折り方
今回ご紹介した風船をつくって手まりのように遊ぶと楽しいです。
また、風船をふたつ以上つくれば、お手玉あそびもできますよね。
他にも遊べる折り紙いろいろあります!
遊べる折り紙の作り方12選!おもしろおもちゃを手作りしよう!
また、お正月には「まりつき」として遊ぶのもいいですよね。
他にもお正月の折り紙いっぱいあります!
作りたい作品がみつかると嬉しいです。
皆様も折り紙で風船をつくって遊んでみてくださいね。
それでは、本日はここまで。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
では、また。
関連記事
-
-
三角のデザインがオシャレなお年玉袋を折り紙で折る方法
折り紙でポチ袋の折り方をご紹介します。 いろんな折り方がありますが、三角のデザインがかわいいポチ袋の
-
-
「まんじ」の模様がきれいなお年玉袋を折り紙で作ろう!
本日は、「まんじ」の模様がきれいなポチ袋の折り方をご紹介します。画像付きで折り方を解説しますよ。 良
-
-
折り紙でコマの簡単な折り方!模様がかっこいいよ!
折り紙で作ったコマです。 コマの折り方を画像付きで分かりやすく解説しますので、良かったら参考にしてく
-
-
遊べる折り紙の作り方12選!おもしろおもちゃを手作りしよう!
遊べる折り紙の作り方を集めました。 作った作品で遊べる楽しい折り紙あそびがいっぱいです。 良かったら
-
-
折り紙でドレスの折り方
折り紙でドレスの折り方をご紹介します。 画像付きで分かりやすく解説しますよ。良かったら、参考にしてく
-
-
着物風の年玉袋の折り方!折り紙で手作りしよう!
折り紙で着物風のポチ袋の折り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説します。 良かったら、参考に
-
-
折り紙 かぶと(兜)の折り方
折り紙でかぶと(兜)の折り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説しますよ。 良かったら、参考に
-
-
【折り紙】ハートのブレスレットの作り方!簡単!ハートの指輪もできるよ!
折り紙で作ったハートの指輪とブレスレットです。ハートのブレスレットの折り方を画像付きでご紹介します。
-
-
ぴょんぴょんカエルの折り方
折り紙で作ったぴょんぴょんカエルです。ぴょんぴょんカエルの折り方を画像付きで解説します。 良かったら
-
-
腕時計の折り方
折り紙で作る腕時計の折り方をご紹介します。 立体的の腕時計の折り方です。 折り紙あそびの参考になると