*

6月の折り紙!簡単な折り方7作品で雨の日も大喜び!!

      2019/11/17

6月の折り紙
6月の折り紙の一覧ページです。
カタツムリやカエル、傘、長靴、そして、6月のお花「あじさい」など、6月に関係する折り紙の折り方をまとめました。

スポンサーリンク

6月の折り紙

6月は梅雨なので雨の日が続きますよね。
雨降りの日は、お子様たちもお外で遊べなくてガッカリしていませんか?

そんなお子様たちが喜んでくれそうな折り紙遊びがありますよ。
室内での遊びでも工夫次第で楽しんでくれるものです。

梅雨に関する折り紙を折れば、意外と盛り上がったりするんですよね。

我が家のわんぱくガールは、傘や長靴が大好きです。
折り紙でいろいろ作ってあげると、喜んでくれますよ。

雨降りの日は皆様も是非、折り紙遊びを楽しんでくださいね。

本日は、6月に折りたい折り紙をご紹介していきますね。
梅雨時期に出会うお花や動物たちを折り紙でつくってみましょう!

スポンサーリンク

あじさいの折り方

あじさいの折り紙
折り紙であじさいの折り方

​梅雨時期の6月に咲くお花と言えば、あじさいですよね。
小さなお花が集まって、ひとつの花になります。
折り紙であじさいを作る時も、小さなお花をたくさん作っていきますよ。
このたくさん作っている時が楽しいんですよね。
どんなあじさいになるかな?って想像しながら作るのは、ワクワクしますよね。
皆様も是非、楽しみながら作ってみてくださいね。

スポンサーリンク

カタツムリの折り方

カタツムリの折り紙
カタツムリの折り方!雨の日は折り紙であそぼっ!!

​梅雨に出没するのがカタツムリ。
でんでん虫とも呼ばれています。
雨の日にひょっこり葉っぱにくっ付いていたりするんですよね。
最近、都会ではあまり見かけなくなりました。なつかしいです。
でも、折り紙で簡単にカタツムリを折ることができるので、季節感を感じられますよ。
この機会に是非、折り紙でカタツムリを作ってみてくださいね。

スポンサーリンク

カエルの折り方

カエルの折り紙
【写真右】簡単なカエル
折り紙 カエルの折り方

【写真左】ぴょんぴょんカエル
ぴょんぴょんカエルの折り方

​雨の日のシンボルと言えば、カエル。
簡単なカエルの折り方と「ぴょんぴょんカエル」の2種類をご紹介しています。

写真右側の「簡単なカエル」は、本当にとっても簡単なので、折り紙初心者の方や小さなお子様にオススメです。
写真左側の「ぴょんぴょんカエル」は、飛ばして遊ぶことができますよ。誰が一番遠くに飛ばすことができるか、競争するのも面白いですよね。
是非、両方のカエルを作ってみてくださいね。

傘の折り方

傘の折り紙
折り紙で傘の折り方!平面で簡単な開いた傘の作り方

​折り方がとっても簡単な平面の傘です。
閉じている傘ではなくて、開いてる傘なので、すごくかわいいですよ。
平面の折り方なので、壁などに飾りやすいですし、爪楊枝などを使わないので安全でもありますよね。
長靴、レインブーツなどと一緒にセットで折ると、さらにかわいいですよ。

長靴の折り方

長靴の折り紙
ブーツ!靴下に見えないこともないけど長靴のつもり(笑)

​雨の日の必需品「長靴」の折り方です。
こちらは赤色の折り紙で折るとクリスマスのブーツになります。
でも、他の色の折り紙で折れば雨の日の長靴にもなります。
梅雨時期にピッタリですね。
水玉模様や花柄など、いろんな柄の折り紙で折って、カラフルな長靴を作ってみてはいかがでしょうか?
雨の日が楽しくなるかもしれませんよ。

立体的なレインブーツの折り方

レインブーツの折り紙
ブーツの立体的な折り方!折り紙でぷっくりかわいいオーナメント!

​こちらもレインブーツの折り方ですが、立体的なブーツが出来上がります。
ぷっくりしていて可愛いですよ。
こちらも赤色の折り紙で折るとサンタさんのブーツに見えますが、雨の日のレインブーツにも使えます!
傘などとセットで折ると6月の雰囲気が出て、素敵な作品になりそうですよね。
参考にしていただけると嬉しいです。

まとめ

​本日は、6月の雨の日に折りたい折り紙のまとめをご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
折りたい作品は見つかりましたでしょうか?

折り紙の総合的なまとめ記事もあります。
折り紙の折り方【Origami】総まとめ

あじさいやカタツムリ、カエルに傘と長靴。梅雨時期のアイテムをいろいろお届けしました。
折り紙はどれも簡単ですので、お気軽にチャレンジしてみてくださいね。

6月のイベントと言えば、父の日があります。
父の日の折り紙もいっぱいありますよ。

父の日の折り紙!定番の折り方まとめ!パパありがとうのプレゼント!

良かったら参考にしてくださいね。

それでは、本日はここまで。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
では、また。

スポンサーリンク

 -季節の折り紙

  関連記事

左大臣右大臣

左大臣・右大臣の折り方!とっても簡単な折り紙!

折り紙で作った左大臣と右大臣をご紹介します。折り方を分かりやすく画像付きで説明しますよ。 良かったら

箸置きの折り紙

お正月の折り紙【1月】簡単な新年の飾りの折り方まとめ16選!

お正月に関する折り紙の折り方を集めました。 簡単にできるお正月飾りを手作りできますよ。 皆様も是非、

ぼんぼり

ぼんぼり(雪洞)の簡単な折り方

折り紙でぼんぼりの折り方をご紹介します。分かりやすく画像付きで解説しました。 良かったら、参考にして

節分の折り紙

節分の折り紙【2月】飾り付けや豆まきの枡(ます)などの折り方まとめ

節分に関する折り紙の折り方をまとめたページです。 節分の季節に折りたい折り紙がいっぱいですので、良か

三人官女

三人官女の折り方

折り紙で作った三人官女です。折り方を画像付きで解説します。 良かったら、参考にしてくださいね。 スポ

節分の折り紙

折り紙で鬼の折り方!ツノ1本と2本!オニの体を手作りしよう!

折り紙で鬼(おに)の折り方を解説します。 とってもかわいい鬼ができあがりますよ。 是非、作ってみてく

父の日の折り紙

父の日の折り紙まとめ!プレゼントにシャツやネクタイなど簡単な折り方一覧

​父の日にプレゼントしたい折り紙作品の折り方まとめページです。 日頃の感謝をこめて、折り紙でプレゼン

ひな祭りの折り紙

​ ひな祭りの折り紙【3月】簡単な雛飾りの折り方まとめ!五段並びも手作りできる!

ひな祭りの折り紙 ひな祭りに関する折り紙の折り方をまとめました。 3月はひな祭りですね。 五段飾りの

母の日

母の日の折り紙!簡単な折り方12選!ママへのプレゼントを手作りしよう!

母の日に関する折り紙作品をまとめました。 母の日に折りたいカーネーションのお花やアクセサリーの作り方

7月

7月の折り紙!夏に折りたい手作り飾りの折り方まとめ!

7月に作りたい折り紙作品のまとめページです。 夏に咲くお花のヒマワリや朝顔、夏になると出会えるバッタ

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

折り紙「origami」
折り紙の折り方【Origami】総まとめ

折り紙をたくさん集めました。 折り紙で何を作ろうかなと迷っている方のために、いろんな種類の折り紙をご

箱の折り方
折り紙で箱の折り方!簡単かわいい!暮らしに便利な入れ物の作り方16選

折り紙で作る箱の折り方のまとめページです。 箱の折り方のなかでも選りすぐりの16作品を集めました。

立体ブーツの折り方
クリスマスの折り紙【12月】オーナメント飾りの簡単な折り方14選まとめ

12月のクリスマスに関する折り紙の折り方をまとめたページです。 とってもかわいい折り紙作品がいっぱい

花の折り紙
【花の折り紙】子供でも簡単に作れる季節のフラワーの折り方18選まとめ

折り紙で花の折り方をまとめました。 厳選した18種類のかわいいお花の作品をご紹介します。 折り紙で季

箸置きの折り紙
お正月の折り紙【1月】簡単な新年の飾りの折り方まとめ16選!

お正月に関する折り紙の折り方を集めました。 簡単にできるお正月飾りを手作りできますよ。 皆様も是非、

動物の折り紙
【動物の折り紙】立体的&簡単かわいいアニマルの折り方14選まとめ

折り紙で動物の折り方を集めました。 立体的な動物の折り方や簡単でかわいい動物の折り方などたくさんあり

遊べる折り紙
遊べる折り紙の作り方12選!おもしろおもちゃを手作りしよう!

遊べる折り紙の作り方を集めました。 作った作品で遊べる楽しい折り紙あそびがいっぱいです。 良かったら