*

菓子箱(かしばこ)の折り方!2種類のデザインが楽しめるよ!

      2018/05/03

折り紙で菓子箱の折り方
折り紙で作った菓子箱です。画像付きで折り方を分かりやすく解説します。
良かったら、参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

折り紙で菓子箱の折り方

折り紙で箱を作れたらいいなぁ〜。
節分の豆入れやひな祭りのひなあられ入れにも使えそうで便利そう〜。
普段のちょっとした個包装のお菓子を入れておくのにもいいかも〜。

そんな方のために、本日は折り紙で菓子鉢を折る方法についてご紹介します。
画像で解説していますので、分かりやすいですよ。

折り紙で箱の折り方を一度覚えてしまえば便利です。
難しくてなかなか覚えられないという方は、その都度こちらのページをご覧いただいて、参考にしていただければ嬉しいです。

本日ご紹介する菓子箱は、デザインが2種類あります。
お好きなデザインの菓子箱を折ってみてくださいね。
もちろん、両方のデザインの菓子箱を作ってみても素敵ですよ。

少しでも参考になれば、嬉しいです。

スポンサーリンク

全面同じ色の菓子箱の折り方

冒頭でお伝えしたように、菓子箱のデザインは2種類あります。
ひとつは、全面同じ色の菓子箱です。
もうひとつは、2面に裏の色が出るデザインです。

ふたつとも途中までは同じ折り方ですので、まずは、全面同じ色の菓子箱の折り方を説明したあとで、2面に裏の色が出るデザインを解説します。

菓子箱の完成イメージ

全面同じ色の菓子鉢
完成すると図のような菓子箱ができます。
とってもかわいいですよね。

スポンサーリンク

菓子箱の折り方

1
1.色のついている面を内側にして、三角に2回折ります。
ここで、早くも本日最大のポイントです!色のついた面を内側にします!これ間違えると最初から折り直しってことになっちゃいますので。(←経験者は語る)

2
2.四角く開いてつぶします。裏側も同じように四角に開いてつぶします。ここまでは、鶴の折り方と同じです。

3
3.次に、手前の1枚を点線のところで折ります。
裏も同じように折ります。

4
4.手前の1枚をめくって折りずらし、折る面を変えます。裏も同じ。

5
5.左右を中央に合わせるようにして折ります。

6
6.裏も同じように折ります。

7
7.点線のところで折ります。

8
8.次に、頂点のところを折ります。

9
9.点線で山折りにして、内側へクリンと折り入れます。

10
10.9を折ったところです。裏も同様に折ります。

11
11.また、折りずらします。

12
12.点線で折ります。

13
13.先を少し折ってから、クリンと内側へ折り入れます。(上の袋になっている部分に先を入れ込みます。)

14
14.裏も同じように折り込んだら、底を折り広げて箱の形に整えます。

15
全面同じ色の菓子箱の完成です。

スポンサーリンク

2面に裏の色が出るデザインの菓子箱

では、続きまして、ちょっと変わったデザインの菓子箱の折り方です。
上の12までは同じ折り方ですので、続きから解説していきます。


三角の部分を下に折ります。


先の飛び出た部分を下に折り入れます。


底を折り広げたら、まぁ!素敵なデザインの菓子箱が出来上がりました!

まとめ

本日は折り紙で菓子箱を折る方法をご紹介しました。
折り方は簡単でしたよね。鶴の折り方をご存知の方ならスムーズに折れたのではないでしょうか?鶴を折るより簡単でしたよね。

側面が幾重にも重なっているので、厚手で丈夫です。いろいろ使えそうで便利です。
我が家では、わんぱくガールのおままごとセットの小物入れに使っていますよ。

皆様も是非、作って活用してみてくださいね。

他にも折り紙で箱を折る方法はいっぱいあります。
折り紙で箱の折り方16選!簡単でかわいいボックスまとめ!

ラッピングに使えるおしゃれで可愛い箱の折り方やユニット折り紙で作る丈夫な箱など、いろいろな箱の折り方がありますよ。日常生活で活躍してくれる新聞紙でゴミ箱を折る方法もあるんですよ。本当に折り紙って素晴らしいですよね(笑)。
是非、参考にしていただけると嬉しいです。

そして、この菓子箱は節分の日の豆まきの箱としても大活躍です。
他にも節分の折り紙いっぱいありますので、良かったらご覧くださいませ。

節分の折り紙【2月】飾り付けや豆まきの枡(ます)などの折り方まとめ

素敵な折り紙作品をつくってくださいね。
もし良かったら、作った感想などコメント欄からお寄せくださいね。
皆様からのコメントお待ちしております。

それでは、本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
では、また。

スポンサーリンク

 -折り紙 箱,

  関連記事

ラッピング用の箱

折り紙でふた付きの箱の折り方・作り方

折り紙でふた付きの箱の折り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説します。 良かったら、参考にし

オープンボックス

オープンボックスの作り方!簡単で便利なBOXの折り方だよ!

折り紙で作ったオープンボックスの箱です。折り方を画像付きで分かりやすく解説します。 良かったら、参考

長方形のBOX

折り紙で大きめの箱の折り方!とっても簡単!

折り紙で作った長方形で大きめの箱です。画像付きで折り方を解説します。 良かったら、参考にしてください

1枚でフタ付きの箱

折り紙1枚でフタ付きの箱を折る方法!簡単!ギフトボックス!

正方形の折り紙1枚で折ったフタ付きの箱です。折り方を画像付きで分かりやすく解説します。 良かったら、

ギザギザの箱

ギザギザボックスの折り方!おしゃれでかわいい折り紙!

折り紙でつくったギザギザの箱です。ギザギザボックスの折り方を画像付きで解説します。 良かったら、参考

カゴ

折り紙でカゴ(持ち手付きのバッグ)の折り方!

折り紙で作った手持ち付きのカゴです。とってもかわいいカゴです。 きれいな模様の折り紙で作るとステキな

ユニット折り紙の箱

ユニット折り紙で箱の作り方!とっても簡単!

ユニット折り紙でつくった箱です。折り方を画像付きで解説します。 良かったら、参考にしてくださいね。

新聞紙で作ったゴミ箱

長方形で作る!折り紙でゴミ箱の折り方!新聞紙やA4が簡単クズ入れに変身!

おしゃれな新聞紙で作ったゴミ箱です(笑)新聞紙や折り紙でゴミ箱を作る折り方を解説します。 良かったら

六角形の箱の完成

折り紙で六角形の箱の作り方

折り紙で六角形の箱の折り方です。 2枚の折り紙を使って、六角形の箱ができます。 画像付きで分かりやす

八角形の箱

折り紙で八角形の箱の折り方

折り紙で八角形の折り方を解説します。とってもかわいいゴージャスな箱ができますよ。 良かったら、参考に

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

折り紙「origami」
折り紙の折り方【Origami】総まとめ

折り紙をたくさん集めました。 折り紙で何を作ろうかなと迷っている方のために、いろんな種類の折り紙をご

箱の折り方
折り紙で箱の折り方!簡単かわいい!暮らしに便利な入れ物の作り方16選

折り紙で作る箱の折り方のまとめページです。 箱の折り方のなかでも選りすぐりの16作品を集めました。

立体ブーツの折り方
クリスマスの折り紙【12月】オーナメント飾りの簡単な折り方14選まとめ

12月のクリスマスに関する折り紙の折り方をまとめたページです。 とってもかわいい折り紙作品がいっぱい

花の折り紙
【花の折り紙】子供でも簡単に作れる季節のフラワーの折り方18選まとめ

折り紙で花の折り方をまとめました。 厳選した18種類のかわいいお花の作品をご紹介します。 折り紙で季

箸置きの折り紙
お正月の折り紙【1月】簡単な新年の飾りの折り方まとめ16選!

お正月に関する折り紙の折り方を集めました。 簡単にできるお正月飾りを手作りできますよ。 皆様も是非、

動物の折り紙
【動物の折り紙】立体的&簡単かわいいアニマルの折り方14選まとめ

折り紙で動物の折り方を集めました。 立体的な動物の折り方や簡単でかわいい動物の折り方などたくさんあり

遊べる折り紙
遊べる折り紙の作り方12選!おもしろおもちゃを手作りしよう!

遊べる折り紙の作り方を集めました。 作った作品で遊べる楽しい折り紙あそびがいっぱいです。 良かったら