折り紙でパクパク(パックンチョ)の折り方と遊び方
2018/07/02
折り紙でパクパク(パックンチョ)の折り方と遊び方をご紹介します。画像付きで分かりやすく説明します。
良かったら、参考にしてくださいね。
折り紙でパクパク(パックンチョ)の折り方
本日は、折り紙でパクパクの折り方をご紹介します。
遊べる折り紙として馴染み深いパクパク。
パックンチョとも呼ばれていますよね。
昔、よくパクパクで遊んだけど、折り方を忘れてしまった・・・
そんな方のために、折り方を解説します。
パクパクの折り方はとっても簡単です。
あっという間にできあがりますよ。
パクパクを折ったら占いで遊びましょう。
占いでの遊び方もご紹介します。
どちらも簡単なので、気軽に折って遊べる折り紙ですよ。
とっても楽しいので、きっと盛り上がると思います。
パクパクの完成イメージ
完成すると、上の写真のようなパクパクができあがります。
両手の親指と人差し指でパクパクさせて遊びます。
小さい頃、一度は遊んだことがあるのではないでしょうか?
懐かしいですよね。
占いでも遊び方もおもしろいですよ。
とっても楽しい遊べる折り紙です。
パクパク(パックンチョ)の折り方
まずは、パクパクの折り方です。
1.正方形の折り紙を四角に2回折ります。折り線がついたら開きます。
2.全ての角を中心点に向かって三角に折ります。
3.全ての角を折ると上の図のようになります。これを裏返します。
4.裏返したら、また全ての角を中心点に向かって折ります。
5.全ての角を折ると図のようになります。
6.横に半分に折ります。
7.半分に折ると図のようになります。
8.7を下から見たところです。
9.袋になっている部分4ヶ所それぞれに両手の親指と人差し指を入れて、グイッと真ん中に寄せるようなイメージで形を整えます。
10.グイッと寄せている途中。全ての角を中心へ向かうイメージで寄せます。
11.これくらい膨らんだら完成です。
パクパクのできあがり!
パクパクの遊び方
折り紙でパクパクができあがったので、次はこのパクパクを使って遊びたいと思います。
パクパクの代表的な遊びは「占い」ですよね。
占い遊びの準備
まずは、占い遊びをするための準備です。
パクパクの折り方の5の工程のところまで開きます。
この面のひとつのマスにひとつの数字を書きます。
数字を書いた紙をめくった内側にラッキーカラーやラッキーアイテムなどのイラストを書きます。
私はイラストが苦手なので、シールを貼りました(笑)。100円ショップに可愛いシールがありました。
もちろん、数字やイラストはペンで書いても大丈夫ですよ。
これで、準備は完了です。
パクパクで占いの遊び方
では、いよいよ占いの遊びをしてみましょう!
占う人の名前を言いながら、上下左右にパクパクさせます。
名前の文字数の回数をパクパクさせてくださいね。
そして、止まったら好きな数字を選んでもらいます。
選んだ数字のところを開いて、出てきたイラストが今日のラッキーカラーです!
緑色のニコニコマークが出てきました!やったー!ニコニコの運勢みたいですね。
まとめ
本日は、折り紙でパクパクの折り方と遊び方についてご紹介しました。
パクパクの他にも遊べる折り紙いろいろあります。
遊べる折り紙の作り方12選!おもしろおもちゃを手作りしよう!
折って遊んで、折り紙を楽しんでくださいね。
パクパクの折り方はやっこさんと途中まで同じですので、是非やっこさんも折ってみるのも楽しいです。
そして、パクパク占い遊びのイラストは好きなものを書いて楽しんでくださいませ。フルーツやお菓子でも良いですし、動物や乗り物の絵を書くのもステキです。
イラストが苦手なら食べ物や動物の名前を書いてもいいと思います。たとえば、「ケーキ」とか「プリン」とか文字を書くだけで良いと思いますよ。
お子様の好きな物や嫌いな物を書いて遊んで、盛り上がってくださいね。
最後になりましたが、パクパクの他に遊べる折り紙と言えば、メダルがオススメです。
折り紙でメダルの折り方!簡単で豪華!手作りでかわいいメダルを作ろう!
遊べる折り紙でいっぱい遊んでくださいね。
それでは、本日はこの辺で。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
関連記事
-
-
長かぶとの折り方!かっこいい折り紙!
折り紙で長かぶとの折り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説しますよ。 良かったら、参考にして
-
-
メガネ(サングラス)の折り方
折り紙でメガネ・サングラスの折り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説しますよ。 良かったら参
-
-
三角のデザインがオシャレなお年玉袋を折り紙で折る方法
折り紙でポチ袋の折り方をご紹介します。 いろんな折り方がありますが、三角のデザインがかわいいポチ袋の
-
-
折り紙で風車(かざぐるま)の折り方
折り紙で折った風車(かざぐるま)です。折り紙で風車の折り方を画像付きで解説します。 良かったら、参考
-
-
立体的なブーツの折り方! 折り紙でぷっくり可愛い長靴の作り方!
本日は、折り紙で立体的なブーツの折り方をご紹介します。 折り方を画像付きで分かりやすく解説していきま
-
-
立体的なサンタクロースの折り方
折り紙で立体的なサンタクロースの折り方をご紹介します。 折り方を画像付きで分かりやすく解説します。
-
-
折り紙でケーキの折り方
折り紙でケーキの折り方をご紹介します。 画像付きで分かりやすく解説しますよ。良かったら、参考にしてく
-
-
ソリに乗ったサンタクロースの折り方 プレゼントの袋も持ってるよ!
本日は、折り紙でサンタクロースを作る方法をご紹介します。 折り方を画像付きで分かりやすく解説します。
-
-
折り紙で福の神(お多福さん・おかめさん)の折り方!
折り紙で作った福の神です。折り方はとっても簡単!画像付きで折り方を解説しますよ。 良かったら、参考に
-
-
キャンディースティックの折り方
折り紙でキャンディースティックの折り方をご紹介します。 画像付きで分かりやすく解説します。 良かった
- PREV
- 折り紙でふた付きの箱の折り方・作り方
- NEXT
- めんこの作り方!折り紙で簡単に作れるよ!