折り紙で蝉(セミ)の折り方
2018/05/04
折り紙で蝉(セミ)の折り方をご紹介します。
画像付きで分かりやすく解説しますよ。良かったら、参考にしてくださいね。
折り紙で蝉(セミ)の折り方
皆様、こんにちは。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
ミーンミンミンミンミンミンミンミン
と、朝からセミの鳴き声が聞こえてくる季節になりましたね。
毎日、暑い日が続きますが、季節を感じられるのは嬉しいことです。
さて本日は、この季節にピッタリなセミを折り紙でつくってみようと思います。
折り方は画像付きで、できる限り分かりやすく解説しています。
完成するとかわいいセミができあがりますので、昆虫などの虫が苦手なママも作れるんじゃないかなと思いますよ。
皆様も是非、折り紙でセミを作ってみてくださいね。
セミの完成はこちら
完成すると、上の写真のようなセミができあがります。
目の部分に丸いシールを貼って、表情豊かな顔を作るのもいいですね。
ペンやクレヨンで描いてもいいと思いますよ。
折り方は、とっても簡単!
あっという間にセミが完成しますよ。
皆様も是非、折り紙でセミを作ってみてくださいね。
とってもかわいいですよ。
セミの折り方
1.まずは三角に折ります。
2.点線のところで折り上げます。
3.続いて、点線のところで斜めに折ります。
4.手前の1枚を点線で折ります。
5.もう一枚を点線で折ります。
6.点線で折ります。
7.両端を向こう側へ折り曲げます。
8.これでセミの完成です。
目はシールを貼りました。
まとめ
本日は、折り紙でセミの折り方を解説しました。
難しい工程は一切無かったので、簡単に折れると思います。
他の動物の折り紙もいろいろあります!
【動物の折り紙】立体的&簡単かわいいアニマルの折り方14選まとめ
できあがったセミはかわいいので、昆虫が苦手なお母さんもこれなら作れるんじゃないかな?と思います。
ポテッとしていて、なんとも可愛らしいですよね。
折り紙で折ったセミに目を付けるとかわいくなります。
私は丸いシールを貼りました。
まずは、少し大きめの白色の丸シールを貼って、その上から一回り小さい青色の丸シールを貼りました。
シール1枚だけでもいいんですが、2枚使うことで可愛さアップすると思います。
是非、試してみてくださいね。
シールが無い場合は、紙を丸く切って貼り付けたり、ペンで書いたりしても大丈夫です。
いろいろな方法で折り紙あそびを楽しんでくださいね。
さて、セミに出会えるのは暑い夏ですが、そんな暑い夏に折りたい折り紙いっぱいあります。
折りたい作品が見つかると嬉しいです。
少しでも参考になれば幸いです。
皆様も是非、いろんな作品を折り紙でつくってみてくださいね。
それでは、本日はここまで。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
では、また。
関連記事
-
-
折り紙でバッタの折り方
折り紙で作ったバッタです。画像付きで折り方を分かりやすく解説します。 良かったら参考にしてください。
-
-
エンゼルフィッシュの折り方!壁に飾るおしゃれな折り紙!
折り紙でエンゼルフィッシュの折り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説しますよ。 良かったら、
-
-
折り紙でクジラ(鯨)の折り方!立体的で自立するくじらの作り方
折り紙で折ったクジラ(鯨)です。折り方を画像付きで分かりやすく解説します。 良かったら、参考にいして
-
-
折り紙で「酉」の折り方 〜おんどりの作り方〜
折り紙で酉の折り方 折り紙で「酉」を作りました。 本日は「酉」の折り方をご紹介します。 ニワトリの折
-
-
【イースターの折り紙】エッグみたいな立体イースターバニーの折り方
本日は、折り紙で立体的なイースターバニーの折り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説しますよ。
-
-
折り紙で亀(カメ)の折り方!お祝いや贈り物に寿亀を!
折り紙で亀(カメ)の折り方をご紹介します。 折り方を分かりやすく画像付きで解説しますので、良かったら
-
-
折り紙で獅子舞【ししまい】顔と体の折り方
本日は、折り紙で獅子舞の折り方をご紹介します。 獅子舞の顔と体の折り方をそれぞれ画像付きで解説します
-
-
折り紙でカタツムリの折り方!簡単!立体的なでんでん虫の工作!
折り紙でカタツムリの折り方です。簡単な折り方で立体的なでんでん虫ができます。 良かったら、参考にして
-
-
折り紙【にわとり】 羽がキュートで可愛い雌鶏の作り方
折り紙「にわとり」の折り方 めんどりの折り方です。 折り紙でにわとりを作りました。 上の写真はにわと
-
-
折り紙 鶴の折り方 きれいに折る5つのコツ
本日は折り紙で鶴の折り方をご紹介します。鶴をきれいに折るコツもお伝えしますよ。 良かったら、参考にし