ネクタイの折り方
2018/07/02
折り紙でネクタイの折り方をご紹介します。
折り方は、画像付きで分かりやすく解説していますので、良かったら参考にしてくださいね。
折り紙でネクタイの折り方
皆様、こんにちは。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
本日は、折り紙でネクタイの折り方をご紹介します。
簡単な折り方でかっこいいネクタイが作れますよ。
いろんな柄の折り紙でステキなネクタイをたくさんつくってみてくださいね。
たくさんネクタイができたら
「どれが似合うかな〜?」
って、選んで遊ぶのはいかがでしょうか?笑
折って楽しい!
遊んで楽しい!
遊べる折り紙「ネクタイの折り方」です。
皆様も是非、折って遊んで楽しんでくださいね。
ネクタイの完成イメージ
完成すると、上の写真のようなネクタイができます。
なんだか、ぽってりとした感じで
なんともかわいらしいネクタイですよね。
シャツと一緒に折るとステキです。
折り方は簡単!
1枚の折り紙でできます。
皆様も是非、ネクタイをつくってみてくださいね。
とってもかわいいですよ。
ネクタイの折り方
1.まずは、三角になるように半分に折ります。
折り線がついたら開きます。
2.次に点線のところで折ります。
3.これを裏返します。
4.点線のところで折ります。
5.次に点線のところで折り上げます。
6.裏返します。
7.点線のところで折ります。
8.7をおっている途中。
黄色の矢印のところから指を入れて赤色矢印の方向に開いてつぶします。
9.三角になるように開いてつぶせたらOKです。
10.反対側も同じように折ります。
11.点線で折ります。
12.先程折った先端を袋になっているところに差し込みます。
裏返したら、ネクタイのできあがりです!
まとめ
本日は、折り紙でネクタイの折り方をご紹介しました。
折り方は簡単でしたよね。
ポテっとしていて可愛いネクタイができました。
一般的な大きさの折り紙で折ると、実際に付けて遊べるくらいの大きさのネクタイが出来上がります。
折り紙で折ったワイシャツにネクタイを付ける場合は、小さな折り紙で作ると良いと思います。
ちなみに私は以下の大きさで折りました。
- ワイシャツ・・・15cm×15cm
- ネクタイ・・・・3.75cm×3.75cm
ネクタイはすっごく小さな紙で折りましたよ(笑)
めっちゃ細かい作業でした(笑)
3.75cmっていうのは、7.5cm×7.5cmの折り紙を4等分したのでこの長さになっただけなので、3.5cmくらいでも問題ないと思いますよ。
ワイシャツとネクタイの組み合わせは、父の日に折りたい折り紙ですよね。
他にも父の日に関する折り紙いろいろあります。
少しでも参考になると嬉しいです。
それでは、本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
では、また。
関連記事
-
-
ベルの折り方!コロンとして可愛いから飾り付けに最高!
本日は、折り紙でつくるベルの折り方をご紹介します。 画像付きで分かりやすくかいせつしますよ。 良かっ
-
-
三角のデザインがオシャレなお年玉袋を折り紙で折る方法
折り紙でポチ袋の折り方をご紹介します。 いろんな折り方がありますが、三角のデザインがかわいいポチ袋の
-
-
ソリに乗ったサンタクロースの折り方 プレゼントの袋も持ってるよ!
本日は、折り紙でサンタクロースを作る方法をご紹介します。 折り方を画像付きで分かりやすく解説します。
-
-
折り紙でかわいいサンタの折り方!自立するから超可愛いっ!
折り紙でかわいいサンタの折り方をご紹介します。 とってもかわいいサンタの折り方を画像付きで解説します
-
-
折り紙でリースの作り方
折り紙でリースの作り方をご紹介します。 折り方の手順と組み立て方を画像付きで解説します。 良かったら
-
-
長かぶとの折り方!かっこいい折り紙!
折り紙で長かぶとの折り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説しますよ。 良かったら、参考にして
-
-
【折り紙】サンタさんの簡単な折り方!帽子とお洋服がステキ!
折り紙で四角いサンタさんの折り方をご紹介します。 画像付きで分かりやすく解説しますよ。 良かったら参
-
-
折り紙で扇子の作り方
折り紙で扇子を作りました。せんすの折り方を画像付きで分かりやすく解説します。 良かったら参考にしてく
-
-
折り紙で指輪の折り方!ダイヤモンドの宝石みたいな豪華なゆびわができるよ!
折り紙で指輪(ゆびわ)の折り方をご紹介します。画像付きで折り方を分かりやすく解説しますよ。 良かった
-
-
簡単!折り紙で作る基本のお年玉袋の折り方!
折り紙で基本のポチ袋の折り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説しますよ。 良かったら、参考に