イチゴ狩りの時期はいつ?甘くて美味しい苺の見分け方は?品種は?
2017/01/23
我が家のわんぱくガール(娘)も大好きなイチゴ♪どんなに泣いていても、イチゴを差し出せば泣き止みます!(←無理な時もあるけど)
いちごが出回る季節はイチゴさえ与えておいたら良いみたいな風潮さえあります(笑)
そんなわんぱくガールをいちご狩りに連れて行きたいなぁと考えています。食いしん坊なので、きっとものすごく喜んでくれるはず!
早速、いちご狩りの時期について調べてみました。
全国的ないちご狩りのシーズン
- 1月初旬頃から5月下旬頃まで
全国的に見て、いちご狩りのシーズンは1月のお正月明け頃から始まり、5月のゴールデンウィーク明けくらいまでの所が多いです。
地域によるいちご狩りシーズンの違い
- 北海道地方・・・6月中旬頃から7月中旬頃まで
- 関東地方・・・12月下旬頃から 6月下旬頃まで
- 甲信越地方・・・5月下旬頃から6月初旬頃まで
- 北陸地方・・・1月上旬頃から6月下旬頃まで
比較的涼しい地域では6月下旬や7月中旬頃まで、いちご狩りを楽しむことができます。
上記の期間は目安ですので、イチゴ農園によっては収穫シーズン中であっても、生産量の少ない寒い時期はいちご狩りを開催していない農園もありますので、各農園にお問合せしてからお出かけしましょう。
イチゴの美味しい時期
いちご狩りができるだいたいの時期はわかりました。この期間中で一番イチゴが美味しい時期はいつなのでしょうか?せっかくなら美味しいイチゴを食べたいですもんね。
寒い日が続くとイチゴは甘くなります。これは寒い日が続くと果実の成長スピードがゆっくりなので、果実の数が少なく、糖分が蓄えられるからです。ですから、寒い時期はイチゴの数は少ないのですが、甘くて美味しいイチゴを楽しめるんです。
特に1〜2月はイチゴが赤く熟すまである程度の日数が必要です。こういった理由から3月まではいちご狩りの営業をしない農園もあります。
イチゴの美味しさを左右するもうひとつの要因は気温です。
例えば、冷蔵庫で冷やしておいたフルーツを食べると、とっても美味しいですよね。でも常温で生温かいフルーツは、あまり食欲をそそらないのでは?
イチゴの場合も同じで、暖かい日にいちご狩りで食べるより寒い日の方がイチゴそのものが温度が低くて美味しく感じます。こういった意味でも寒い時期の方がイチゴが美味しいと言えます。
以上のことから、いちご狩りの最も美味しい時期は、1月から3月上旬頃までと言えるでしょう。
午前中か午後からかどっちがいいの?
多くのいちご狩り農園の開園時間は朝8時から10時の間にスタートします。
終了時間は早い所では夕方15時に閉園、遅い所では17時までが多いようです。
なかにはイチゴが無くなり次第終了という園もありますので、これよりも早く終わってしまう場合もあるかもですね。
さて、いちご狩りに行くなら、午前中と午後からとではどちらが良いのでしょうか?
午前中にたくさんの人がいちご狩りをして収穫してしまった後、つまり午後からはイチゴの数が少ない場合もあります。数はあっても、大きいイチゴが無くなっているなんてこともあるかも。もちろん、そうならないように農園の方たちが工夫してくださっているとは思うのですが、イチゴが無くなると閉園してしまう場合もありますし、念のため午前中に行くのが安心ですね。
また、収穫物は朝摘みがいちばん美味しいと言われています。朝一のイチゴを楽しめるなんて最高に幸せですよね。このようなことからもいちご狩りに行くなら午前中がオススメです。
美味しいイチゴの見分け方
赤く熟しているイチゴが甘くて美味しいのは周知の事実。
その他にも美味しいイチゴを見分ける方法は以下の通りです。
美味しい苺の条件
- ムラなく真っ赤に熟している
- 表面に光沢がある
- 表面の種が立っている
- ガクが濃い緑色
- ガクが反っている
まず、表面に光沢があり、つぶつぶが立っているイチゴは甘いです。特にガクのところまで赤く色づいているものを選びましょう。
さらにガクが濃い緑色で、クルンと反り上がっているイチゴは甘くて美味しいです。
いちご狩りの際には、ひとつひとつのイチゴを観察してみるのもおもしろそうですね。
いちご狩りで食べたいイチゴの品種
- とちおとめ・・・栃木県
- きょうこう・・・茨城県
- やよいひめ・・・群馬県
- あかねっ娘・・・愛知県
- アスカルビー・・・奈良県
- 紅ほっぺ・・・静岡県
- かなみひめ・・・静岡県
- あまおう・・・福岡県
- さがほのか・・・佐賀県
イチゴの品種はたくさんあります。いちご狩りをしている農園のなかには食べ比べができる園もあります。
いちご狩りは食べるだけでなく、それぞれのイチゴを観察したり、食べ比べできたら、楽しさ倍増ですよね。
関連記事
-
-
USJユニバーサルスタジオジャパンに1歳児を連れて行って楽しんできました
1歳児と一緒にUSJに行きました USJに親子で一緒に1日中楽しめるエリアがあるということで、早速わ
-
-
いなばのカレー缶の食べ方 そのまま食べられるの?辛いの?本格タイカレー!
いなばのタイカレー缶を食べてみました いなばのカレー缶の食べ方を調べてみたので、記事にまとめました。
-
-
衣替えの時期はいつ?新しい季節を快適に過ごすためのコツ
季節の変わり目ですね。いかがお過ごしでしょうか? この時期は体調を崩しやすいので、風邪など引かないよ
-
-
ATCあそびマーレMARE 大阪雨の日のおでかけは室内遊園地へ
ATCあそびマーレ 先日、わんぱくガールを連れてATCあそびマーレに行ってきました。「親子で1日あそ
-
-
瀬戸内レモン味イカ天めちゃ美味しい!どこで買えるの??
瀬戸内レモンブーム到来! 瀬戸内レモン味のイカ天ってご存知ですか?めちゃ美味しいですよね。 でも、こ
-
-
赤ちゃんが歯磨きを嫌がる?歯ブラシを噛む?そんな時はガーゼでハミガキができる!
赤ちゃんが歯磨きを嫌がる時の解決法 我が家のわんぱくガールの歯が生え始めたのは生後8ヵ月〜9ヵ月くら
-
-
【冷え性対策】体を温める食材3選!食べ物と食べ方で冷え性が改善!
冷え性で手足が冷たくてなかなか寝付けない! 夏でもエアコンの効いた部屋では手足が冷える! 冬になると
-
-
おせちの意味いわれ一覧 お正月料理に願いを込めて
おせち料理の意味 お正月と言えば、おせち料理。 新しい年を迎えるために縁起の良い料理を並べます。そし
-
-
断捨離して後悔!必要な物まで捨てすぎた私の失敗談!
近ごろ、巷で話題になっているシンプルライフとか持たない暮らしとかに憧れた私。 ぽわわわ〜ん♪雑誌で見
-
-
食費の節約方法!我慢しないで出費を減らす家計のコツ
我が家はスーパーが遠いということもありますが、特に出産直後は体がしんどい日も多くて、赤ちゃんを連れて