失敗ばかりの育児をしてる私がバンボ【Bumbo】のレビューを書くよ!
ベビーグッズの購入で、ことごとく失敗している私が赤ちゃん椅子の「バンボ」についてレビューを書きたいと思います(笑)
皆様には私のような失敗をしてほしくないので、良かったら参考にしていただければと思います。
バンボの口コミ
ベビー椅子のバンボを使用していたので、レビューを書きたいと思います。
バンボの赤ちゃん椅子は、とっても有名ですよね。
子育て世代のご家庭には、持ってるよー!という方も多いのではないかなと思います。
さて、このバンボ。
買ったは良いけど、成功なのか!?失敗なのか!?
ベビーグッズ購入に関して、失敗ばかりしている私ですが、早速、バンボのレビューを書いていきますね。
実際に使った感想や使用感、ちょっとしたデメリットなどもお話します。
あと、失敗談もありです。
やっぱ、失敗してるやーん!?
って、そうなんです。バンボでも失敗してしまいました。
いろいろ書きますので、これからバンボを購入検討されてる方の参考になれば嬉しいです。
離乳食開始から使えるベビー椅子のバンボ
離乳食開始1日目からバンボに座らせて食べさせました。
離乳食を始める頃は、まだ腰が安定してなかったので、ハイチェアに座らせるのは心配でした。
バンボなら安定して座らせることができたので、お食事も楽に食べさせられましたよ。
離乳食開始前に赤ちゃん椅子も準備しておきたいですよね。
おすすめの離乳食食器セットまとめ!ベビー食器の選び方と必要な物リストで最終確認!
離乳食開始前に準備しておくものって、けっこう多くて大変でした。
早めに確認しておくと良いですね。
って、私に言われたくないですよね。
すいません。
遊びの時もバンボ
離乳食以外でもバンボに座ります。
テーブルにおもちゃを置いておけば、少しの時間なら座って遊んでいてくれました。
ただ、長時間は無理でしたし、すぐにわんぱくガールが脱走できるようになりました(笑)
なので、バンボに座って遊んだことは数えるくらいしかなかったです。
ご飯の時は喜んで座ってくれたんですけどね(笑)
豊富なカラーのバンボ
バンボは限定カラーなどもあり、豊富なカラーから選べます。とってもおしゃれですよね。
お部屋のインテリアに合わせることもできると思いますよ。
我が家はピンクを選びました。
離乳食開始当初は色の好みはよく分かりませんでしたが、今、わんぱくガールはピンクが大好きなので、やっぱりピンクで良かったのかなと。今は、全くバンボに座りませんけどね。
バンボはテーブル付き
離乳食でバンボを使うならテーブルは必須ですよね。
バンボにはかわいいテーブルが付いてます。
テーブルでお食事したり、遊んだり、とっても便利です。
バンボはベルト付き
腰がすわる前の赤ちゃんを安定して座らせるためにベルトが役に立ちます。
わんぱくガールは歯固めの時期にベルトをカミカミしちゃいましたけどね(笑)
あの頃は何でも口に入れるから目が離せなくて大変だったな~。
2歳になった今でも目は離せませんけどね。
バンボはお風呂でも使えるの?
我が家ではバンボをお風呂で使用したことはありません。
友人たちはバンボをお風呂で使ってるって言ってたんですけど、私はバンボがお風呂で使えるっていうのが疑問だったんですよね。
ベルトの部分とかどうやって乾かすの?カビとか生えないのかな?って疑問だらけでして。
なんか不衛生な気がしたので、一度もバンボをお風呂で使いませんでした。
でもね、そもそもが失敗だったんですよ!
バンボを購入した時点で失敗の始まりだったんです!
並行輸入品のバンボで大失敗
何が失敗かというと、私は少しでも安く購入するために並行輸入品を買っていたんです。
当時は正規品とか並行輸入品とか気にしてなくて、適当に安いショップで買ったら、結果的に並行輸入品だったって感じです。
並行輸入品のバンボは、もともとベルトが椅子にくっ付いていて、取り外しできないんです。
なので、座らせる時もいちいちベルトを退かして座らせないといけなくて大変でした。
ベルトがくっ付いているので、お風呂で使うこともためらいましたよ。
正規品のベルトは後付けで装着できるタイプなので、お風呂でも使い勝手がいいのではないでしょうか?
あ~、1000円とか2000円とかの違いなら正規品を購入しておけば良かったです。
これがバンボ購入の最大の失敗でした。
ベルトのことを知ってて、それでも安い方がいいってことなら納得なんですけど、知らなかったので後悔しています。
やっぱり、しっかり調べてから購入すると、納得できるお買い物になるんですね。
バンボの使用時期
バンボの対象年齢は首がすわる頃から14ヶ月頃までです。
腰が座る前でも使えます。
使用できる時期は短いですね。
バンボの使用時期は14ヶ月頃までですが、その前にわんぱくガールが脱走するようになりました(笑)
なので、1歳になる前にバンボも卒業しちゃいましたよ。
実際の使用期間は半年もなかったです。
ちょっともったいない気もしますね。
お値段とコスパ
我が家では約半年も使わなかったバンボ。
半年で約6000円っていうことは、1ヶ月あたり1000円ってことですよね。
1日あたりに換算すると約33円。
毎日三食の離乳食時に使うとして、一回あたり11円。
って、もうええわっ!
外食する日もあるでしょうし、何回バンボで食事できるかが勝負ですね!
キャリフリーのチェアベルトで離乳食を乗り切るっていうのもいいかも。
【キャリフリー】チェアベルトの口コミ!実際に使ったのでレビューを書きます!
まとめ
本日は、実際にバンボを使用したレビューを書きました。
他にもおすすめのベビーチェアあります!
おすすめのベビーチェアをご紹介!口コミ&レビューで赤ちゃん椅子の選び方を徹底解説!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
関連記事
-
やりすぎトリックオアトリート USJのハロウィン2016
2016年USJのやりすぎトリックオアトリート ユニバのハロウィンで一番楽しみにしていたのが、やりす
-
-
いなばのカレー缶の食べ方 そのまま食べられるの?辛いの?本格タイカレー!
いなばのタイカレー缶を食べてみました いなばのカレー缶の食べ方を調べてみたので、記事にまとめました。
-
-
祝い肴三種とは?おせち料理これさえあればお正月が祝える!
お正月を迎えるためにおせち料理を作るのは嬉しいことです。でも、おせち料理って種類も多くて手間がかかり
-
アンパンマンミュージアム攻略法 無料エリアと有料エリアそれぞれの楽しみ方
神戸アンパンマンミュージアム攻略法 神戸アンパンマンミュージアムに行ってきました。アンパンマンミュー
-
レアーレのベビー食器が可愛すぎっ!Realeのお皿を徹底解説&口コミ!
レアーレのベビー食器が可愛すぎて、一目惚れしました! 即決で購入して、実際に使ってみて、ハッキリ言っ
-
USJユニバーサルスタジオジャパンに1歳児を連れて行って楽しんできました
1歳児と一緒にUSJに行きました USJに親子で一緒に1日中楽しめるエリアがあるということで、早速わ
-
おすすめのベビーチェアをご紹介!口コミ&レビューで赤ちゃん椅子の選び方を徹底解説!
本日は、おすすめのベビーチェアをまとめました。 ベビーチェア選びって迷ってしまいますよね。 私の経験
-
入場の仕方とランチや駐車場情報 賃貸住宅フェア2016in大阪
先日、全国賃貸住宅新聞主催の賃貸住宅フェアに、夫に連れられて行ってきました。実際には、無理矢理ついて
-
五節句とは?それぞれの風習や意味は?時期はいつ?
五節句とは? 一年のなかで、五回の節句があります。昔から重要な節目であるとされる五節句。それぞれの節
-
【キャリフリー】チェアベルトの口コミ! 実際に使ったのでレビューを書きます!
キャリフリーのチェアベルトを実際に使ってみました。 使ってみた感想や使用感など、キャリフリーのチェア