折り紙でポチ袋の折り方!簡単な小銭入れやかわいいお年玉袋の作り方まとめ
折り紙でポチ袋の折り方をまとめたページです。
お年玉やお盆玉にポチ袋を手作りしてみませんか?
折り紙で手作りすれば、とってもかわいいオシャレなポチ袋ができあがりますよ。
皆様も是非、ポチ袋をつくってみてくださいね。
折り紙でポチ袋の折り方
ポチ袋1 一番簡単で基本のポチ袋の折り方
こちらのポチ袋は、とっても簡単です。
シンプルな折り方ですが、ちょっとアレンジすると豪華な仕上がりになります。
和柄の千代紙で作ると上品な印象に。
是非、一度は折ってみたいポチ袋の折り方です。
ポチ袋2 三角のデザインが素敵なポチ袋の折り方
簡単な折り方ですが、おしゃれなデザインが素敵なポチ袋です。
シンプルだからこそ、いろんなアレンジもできます。
かわいい水引にもチャレンジしたくなりますよね。
簡単なので、是非、作ってみてくださいね。
ポチ袋3 ティッシュケースにも使えるポチ袋の折り方
紅入れやティッシュケースとしても使える便利なポチ袋の折り方です。
折り紙の裏表を逆にして折ってみたり、両面カラーの折り紙で作ってみるのも良いですね。
和柄も素敵ですが、ドット柄や星などのオシャレな紙で作ってもかわいいですよ。
かわいいポチ袋をたくさんつくってみてくださいね。
ポチ袋4 着物風のポチ袋の折り方
着物風のポチ袋なので、お正月のお年玉にピッタリです。
最近は、お盆にお盆玉を渡す機会も多いそうですが、こちらのポチ袋なら浴衣っぽいので、お盆玉にも最適ですよね。
こちらの折り方なら小銭を入れても大丈夫そうですよ。
かわいい千代紙で折りたいポチ袋ですね。
ポチ袋5 風車のようなポチ袋の折り方
クルクルと風車のような模様がかわいいポチ袋です。
こちらのポチ袋は、仕上がりが正方形なんです。
ですので、小銭入れとしてのお年玉袋にもできますよね。
ちょっと珍しい形に子供たちも喜んでくれるかもしれませんね。
ポチ袋6 まんじ模様のポチ袋の折り方
まんじ模様が綺麗なポチ袋の折り方です。
風車のポチ袋と似ていますが、まんじ模様のポチ袋は折り紙を2枚使います。
1枚で作るよりも丈夫ですので、小銭を入れても良いですね。
皆様も是非、まんじ模様のポチ袋にチャレンジしてみてくださいね。
まとめ
本日は、折り紙でポチ袋の折り方をまとめました。
いかがでしたでしょうか?
作りたいポチ袋は見つかりましたか?
本日ご紹介した記事が皆様の折り紙を折る時の参考になれば嬉しいです。
是非、折り紙でポチ袋を作ってみてくださいね。
そして、折り紙を楽しんでくださいね!
ポチ袋を作って、お年玉として渡せば、心のこもった贈り物になります。
折り紙で折るのも楽しいです。
折り紙で折った人も、もらった人も喜んでもらえると嬉しいですね。
それでは、本日はここまでです。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
では、また。
関連記事
-
-
5月の折り紙!端午の節句(こどもの日)に飾りたい作品の折り方まとめ
端午の節句に関する折り紙の折り方をまとめたページです。 5月5日は端午の節句。こどもの日ですね。 男
-
-
三人官女の折り方【折り紙でひな祭り】
折り紙で作った三人官女です。 本日は、折り紙で三人官女の簡単な折り方をご紹介します。 おひなさまの三
-
-
折り紙で長靴の折り方!靴下に見えないこともないけど長靴のつもり(笑)
最近は寒いことを理由に、お外で遊ぶよりもお家の中で折り紙を折ったりして過ごしています(笑)。 もうす
-
-
ひし餅の折り方
本日は、折り紙で菱餅(ひしもち)の折り方をご紹介します。 ひな祭りには、折り紙でお雛様をつくって、ぼ
-
-
鯉のぼりガーランドの作り方!手作りでカッコかわいい飾り付けをしよう!
折り紙で鯉のぼりのガーランドを作り方をご紹介します。 こどもの日には、鯉のぼりを飾ります。でも、マン
-
-
折り紙 お雛様の折り方 簡単!手作りでひな祭り!
折り紙で作ったお雛様(おひなさま) もうすぐひな祭りですね。 ひな祭りには雛人形を飾りますよね。お内
-
-
扇子の作り方 豪華なお正月の小物をつくろう
折り紙で扇子の作り方 折り紙で扇子を作りました。 もうすぐお正月なので、なにかお正月らしいものを折り
-
-
7月の折り紙!夏に折りたい手作り飾りの折り方まとめ!
7月の折り紙 7月に作りたい折り紙作品のまとめページです。 夏に咲くお花のヒマワリや朝顔、夏になると
-
-
8月の折り紙!魚や海の生き物&乗り物などサマーな折り方まとめ
8月に折りたい折り紙の折り方の一覧ページです。 魚や金魚、エンジェルフィッシュやクジラなどの海の仲間
-
-
折り紙であやめ(菖蒲)!平面で簡単な折り方
折り紙であやめ(菖蒲)の簡単な折り方をご紹介します。 あやめの折り方で有名なのは立体的な折り方ですが