【折り紙】ハートのブレスレットの作り方
2017/04/28
折り紙で作ったハートの指輪とブレスレット(右が指輪で左の大きい方がブレスレットです)
折り紙遊びをしていて、次は何を折ろうかな〜と思う時がありますよね。
なつかしの伝承折り紙はほとんど折ったことがあるし、動物やお花もたくさん作ったよね〜。何かおもしろそうな折り紙の折り方ないかな?なんて考える時ありませんか?私はあります(笑)。
そんな時にオススメなのが、折り紙で作るアクセサリーです。なんと!折り紙で指輪やブレスレットが作れちゃうんですよ!しかも!すっごく可愛いんです!特に、女の子は大喜び間違いなしの折り紙遊びになりますよ!
そこで本日は、折り紙でハートの指輪の折り方をご紹介します。
折り紙でハートのブレスレットの折り方
指輪の場合、折り紙は75cm×75cmのサイズを使います。
一般的な折り紙の大きさは150cm×150cmなので、4等分に切るとちょうどいい大きさになります。
(これから先の写真は、分かりやすいように150cm×150cmの折り紙で説明しています。写真の左の見本の指輪は75cm×75cmです。)
そして、150cm×150cmの大きさの折り紙で作れば、ハートのブレスレットになりますよ!それもまた可愛いので、是非つくってみてくださいね。
1.折り紙を四角に2回折って、折り線をつけます。
折り線がついたら、開きます。
2.上から中心線に合わせて半分に折ります。
折り線がついたら、開きます。
3.先程の折り線に合わせて、上から半分に折ります。
4.もう一度、上から巻くように折ります。
5.右上の角と左上の角を向こう側に折って、図のように三角になるようにします。
6.三角の頂点を図のように下に折ります。
ちょうどこの辺りに折り線があるので、折り線のところで折ってくださいね。
7.裏返すとこんな感じになっています。
黄色の矢印の部分に指を入れて、開いてつぶします。
8.両側とも同じように開いてつぶすと、図のようになります。
9.次に、黄色の線と黄色の線を合わせるようにして折ります。
10.反対側も同じように折ると図のようになります。
11.下から図のように折ります。
12.もう一度、下から巻くように折ります。
13.さらにもう一度、巻くように折ります。
右端と左端をテープなどで固定すると・・・
可愛いハートのブレスレットの出来上がりです!
指の太さに合わせて長さを調節してくださいね。
まとめ
折り紙1枚でハートの指輪やブレスレットが作れるので、手軽で嬉しいですよね。
そして、何より女の子は大喜びしますよね。
我が家のわんぱくガールもキャッキャ言って喜んでくれましたよ。
ここで折り紙の大きさのおさらいです。
- 指輪・・・75cm×75cm
- ブレスレット・・・150cm×150cm
この大きさの折り紙で作ると良いですよ。
ちなみに、ブレスレットは私がつけると、細すぎてキュンキュンでした(笑)。
お子様にはピッタリサイズだと思います。
ハートの指輪とブレスレット、どちらも作って楽しんでみてくださいね!
母の日のプレゼントにも素敵ですよ。
息子さんからハートの指輪のプレゼントをもらったら、ママは感激して泣いて喜ぶかも。
娘さんとおそろいのハートのブレスレットのプレゼントも嬉しいですよね。
他にも母の日の折り紙いろいろあります。
母の日の折り紙!簡単な折り方10選!ママへのプレゼントを手作りしよう!
いろんな折り方を楽しんでくださいね。
それでは、本日はここまでです。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
では、また。
関連記事
-
-
ネクタイハートの折り方
折り紙でネクタイハートの折り方をご紹介します。 ネクタイハートとは、ハートの形のシャツにネクタイが付
-
-
折り紙でハートの折り方
折り紙でハートの折り方をご紹介します。 久しぶりに折り紙でハートを折ってみました。 学生時代は友達に
- PREV
- 折り紙でペンギンの折り方!立体で自立するので並べるとかわいいっ!
- NEXT
- 折り紙でハートの折り方