*

キャンディースティックの作り方 オーナメントを手作りしよう

   

折り紙でキャンディースティックの作り方

キャンディースティック

折り紙でキャンディースティックを作りました。クリスマスの飾り付けにしようかなと思います。リースに付けたり、クリスマスツリーに飾ったりしたら楽しいですよね。

このキャンディースティック。見るからに簡単そうですよね?私も簡単そうだったから挑戦したんです。でもね、実際はけっこう難しいんです!何回も最初からやり直しましたから。今までで一番かもってくらいやり直しの回数多かったです。

いや、簡単は簡単なんですよ。複雑な工程は全くありません。めちゃめちゃ簡単です。
じゃあ、何がそんなに難しいって?それは作り方を見れば分かりますよ。私がいっぱいいっぱいになってます(笑)。

キャンディースティックの折り方だけが見たいっていう方は、写真だけ見てもらえば分かると思います。

では、どうぞご覧くださいませ。

完成はこちら

完成するとこのようなキャンディースティックができあがります。

では、作り方です。

少しずらして三角に折る

正方形の折り紙を三角に折ります。
この時に、図のように少しずらします。
この幅がしましまの重要ポイントになります。私の四苦八苦は既にここから始まっています。

裏返して巻いていく

先程の三角に折った折り紙を裏返します。
そして、クルクルと巻くように折っていきます。
写真は巻いてる途中。なんだかこの時点でもうシマシマが均等ではないっ!

巻き終わりました。何度もやり直してやっと均等っぽくなりました。お疲れ、私。
巻き終わりがピロピロしてるけど、特にこの時点ではなんとも思ってなかった・・・。

直角に折る

図のように直角に折ります。
え?全然、直角じゃないって?
はい!その通り!折り紙が分厚くて直角に折れない緊急事態発生!

さらに直角に折る

もう一度直角に折って、できあがり。
またしても直角ではないんですけどね!キャンディースティックっていうよりは数字の7になってしまった・・・。

感想

しましまを均等にするのがめちゃめちゃ難しかったです。最終的には均等にならなくても良いかもって思ってました。ちょっとくらいバラバラの方が手作りっぽくて良いのでは?と自分をなぐさめてあげました(笑)。

やっと上手に巻けたな〜〜って思っても、巻き終わりのところがピロピロめくれてくるんですよね。あの部分は、ズバリ!糊で貼り付けることをお勧めします!それが一番いいですよね。

私はピロピロの部分から直角に折り曲げるというズボラな手段で強行突破しました。なのでバランスが悪かったのかなと反省。めんどくさがってたらいけませんね。

そして、直角に折り曲げたいのに折り紙が分厚くなってて折れない〜ってなりました(笑)。もうね、無理矢理折ってましたよ。なるようになれって感じで。その結果、なんとかなったと思っています。やればできると自負しております(笑)。ピンチはチャンス!勢いが大切ですね。

でも、今考えたら、もっと太くても良かったのでは?キャンディースティック太めでもいいのでは?いやいや、これ以上太かったらスティックじゃなくなる・・・。

以上の反省点を活かして、是非とも皆様には素敵なキャンディースティックを作っていただきたいと思います。

このキャンディースティックは、クリスマスの飾り付けに使えたらいいなと考え中です。どこに飾ろうかな。いろんなカラーの折り紙で作って、クリスマスリースやツリーに飾ると華やかになりそうですよね。オーナメントとして活躍してくれそう。今からクリスマスが楽しみです。

スポンサーリンク

 -折り紙いろいろ

  関連記事

折り紙でクリスマスの飾りの折り方

折り紙でクリスマス飾りまとめ!サンタ ツリー ベル ブーツ 星 トナカイなど

折り紙でクリスマスの飾り まとめ 折り紙でクリスマスの飾り付けを作りました。上の写真は折り紙で作った

折り紙でクリスマスの飾りの折り方

クリスマスブーツの立体的な折り方! 折り紙でぷっくり可愛いオーナメント!

折り紙で作る立体的なクリスマスブーツです。丸くて可愛いサンタクロースの長靴にも見えますよね。クリスマ

折り紙で立体的なクリスマスツリーの折り方

立体的でゴージャスなクリスマスツリーの作り方

折り紙で立体的なクリスマスツリーの折り方 折り紙で立体的なクリスマスツリーを作る方法のご紹介です。本

​トナカイの折り方 自立するから可愛らしい!2枚で作る簡単な方法

折り紙でトナカイの折り方 クリスマスが近づいてきたので、最近はクリスマスの折り紙ばっかり折っています

風車みたいなポチ袋の作り方

クルクル模様がきれいな正方形のポチ袋の作り方

こんにちは。 すっかり寒くなったので、昨晩はおでんにしました。 今期初のおでんだったので、久しぶりに

折り紙で星の折り方

折り紙で星の折り方 クリスマスや七夕の飾付けに!1枚で簡単!

上の写真は折り紙で作った星です。折り方は簡単だったので、たくさんつくりました(笑)。 我が家のわんぱ

折り紙サンタ

​ 手がかわいい!プレゼントも持てる!自立するサンタの折り方

折り紙でサンタの折り方 折り紙でサンタクロースを折りました。このサンタさんは自立するし、手がかわいい

コマの折り方

模様がかっこいい「こま」の簡単な折り方!お正月に折り紙で作ろうっ!

折り紙でコマの折り方 折り紙で作ったコマです。 お正月と言えば、昔はコマを回して遊んでいましたよね。

羽子板の折り方

羽子板を折り紙で作ろう!簡単な折り方!

折り紙で羽子板の折り方 もうすぐお正月なので、最近はお正月にちなんだ折り紙を折っています。 本日はそ

折り紙でサンタの折り方

簡単なサンタさんの折り方!赤い折り紙で作ると帽子とお洋服が可愛い!

折り紙でサンタクロースの折り方 折り紙で簡単なサンタクロースを作りました。帽子をかぶって赤い服を着た

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

7月の折り紙!夏に折りたい手作り飾りの折り方まとめ!

7月の折り紙 7月に作りたい折り紙作品のまとめページです。 夏に咲くお花のヒマワリや朝顔、夏になると

父の日の折り紙!プレゼントにシャツやネクタイ!花など簡単な折り方一覧

​父の日にプレゼントしたい折り紙作品の折り方まとめページです。 シャツやネクタイの折り方、父の日に贈

ひまわりの完成
ひまわりの折り方!折り紙で簡単な平面の向日葵の作り方

折り紙で平面のひまわりの折り方を画像付きで解説します。 ひまわりの花びらは合計8枚の折り紙から作るユ

スイカの折り方
スイカの折り方!折り紙で簡単にできる水瓜の作り方はコレ!

折り紙でスイカの折り方をご紹介します。 スイカの折り方はとっても簡単です。 赤色の折り紙と緑色の折り

折り紙で蝉(セミ)の折り方

折り紙で蝉(セミ)の折り方 折り紙で蝉(セミ)の折り方をご紹介します。 ミーンミンミンミンミンミンミ