*

立体的でゴージャスなクリスマスツリーの作り方

   

折り紙で立体的なクリスマスツリーの折り方

折り紙で立体的なクリスマスツリーの折り方

折り紙で立体的なクリスマスツリーを作る方法のご紹介です。本日は、上の写真の一番手前のグリーンのクリスマスツリーの折り方こちらのツリーは立体的で頂点にお星様がついてて、とっても可愛いですよ。

もうすぐ11月も終わり、12月になりますね。
街はもうすっかりクリスマスムードで、どこに行ってもジングルベルですね(笑)。
私も折り紙でクリスマスの飾り付けの準備を始めています。
クリスマスの折り紙もけっこうたくさん折ってきたので、そろそろ立体的なクリスマスツリーにも挑戦してみました。

このツリーは切り込みを入れるのでハサミが必要です。
立体的だし、ハサミも使うから難しそう〜と思っていたのですが、これがめちゃめちゃ簡単!
本当に簡単すぎて、何個も何個もたくさん作ってしまいましたよ(笑)。
難しそうだから、なかなか作る気にならなかったのですが、もっと早く作れば良かったです。

そして、立体的なクリスマスツリーは自立するし、本当にオシャレです。
ツリーだからと言って、グリーンだけではなく、いろんな色の折り紙で作るのもオシャレ度アップすると思います。

それでは、作り方です。

完成すると

完成すると、こんな可愛いクリスマスツリーができます。

三角に折る

正方形の折り紙1枚とハサミを用意します。
そして、折り紙を三角に2回折ります。

開いてつぶす

三角に開いてつぶします。

反対側も同様に、開いてつぶします。

図のように開いてつぶします。

すべての面を開いてつぶします。頑張ってください!

切り込みを入れる

図の赤い線のところで切ります。
下は切り離します。上は切り込みを入れるだけで切り離しません!(私は失敗して切り離してしまいました。笑)

開く

じゃーん!開いてみてくださいね!
立体的なクリスマスツリーの完成です。

感想

いかがでしたか?めちゃめちゃ簡単でしたよね?
折り方の工程のほとんどが開いてつぶす作業です。
私、けっこう開いてつぶすの好きなんですよね〜。なんか折り紙の醍醐味って感じしませんか?あれ?私だけ!?(笑)

そして、最後の工程が感動的でした!ツリーの頂点に星ができるなんて!素晴らしい!お見事!
でも、やっぱりそこは、さすが私!こんなに簡単なのに初めの2、3回は盛大に失敗しました(笑)。星の切り込みを入れる時に勢いあまって全部ちょんぎったり、切り込みが足りなくて無理矢理やぶったり・・・。全部ちょんぎった時の私のリアクションはかなり面白かったと思いますよ。軽く身震いしてたんじゃないかな〜(笑)。
なんだかんだ言っても、この星があることで、全体的にグンと華やかになりますよね。一度や二度の失敗を乗り越えるだけの価値はあります!(←どんだけ〜?)

他にもクリスマスの折り紙いっぱいあります。

折り紙でクリスマス飾りまとめ!サンタ ツリー ベル ブーツ 星 トナカイ

もうすぐクリスマスと言えども、まだまだ11月。これからたっぷりクリスマスの準備ができますね。ニヤニヤ。準備も楽しみたいと思います!

スポンサーリンク

 -折り紙いろいろ

  関連記事

お正月の折り紙

折り紙でお正月飾りや小物の折り方まとめ!こま 羽子板 箸置き 箸袋 ポチ袋など

折り紙でお正月の飾り一覧 折り紙を折ってニヤニヤしていたら、だんだんお正月の折り方がたくさんになって

コマの折り方

模様がかっこいい「こま」の簡単な折り方!お正月に折り紙で作ろうっ!

折り紙でコマの折り方 折り紙で作ったコマです。 お正月と言えば、昔はコマを回して遊んでいましたよね。

羽子板の折り方

羽子板を折り紙で作ろう!簡単な折り方!

折り紙で羽子板の折り方 もうすぐお正月なので、最近はお正月にちなんだ折り紙を折っています。 本日はそ

星の折り方

折り紙で星の折り方 1枚で簡単!お部屋の飾り付けなどいろいろ使える!

折り紙で星の折り方をご紹介します。 星は、お部屋のインテリアとして、壁に飾ってもかわいいので、折り方

三角デザインのお年玉袋

三角のデザインがオシャレなお年玉袋を折り紙で折る方法

お正月と言えば、お年玉を期待しているお子様も多いのではないでしょうか? 今年も私たち夫婦はお年玉を持

クリスマスベル

クリスマスベルの折り方 コロンとして可愛いから飾り付けに最高!

折り紙でクリスマスベルの折り方 本日は、折り紙でつくるクリスマスベルの折り方をご紹介します。 クリス

とりの折り方

紅白でおめでたい!手作りしたい!「トリ」の折り方

折り紙でトリの折り方 もうすぐお正月ですね。2017年の干支は酉です。 今回はニワトリを折り紙で折っ

まんじ模様のポチ袋

「まんじ」の模様がきれいなお年玉袋を折り紙で作ろう!

本日は、「まんじ」の模様がきれいなポチ袋の折り方をご紹介します。 以前にご紹介した風車みたいな正方形

菊のお皿

菊皿の折り方

折り紙で折った菊のお皿です。 本日は、折り紙で菊皿の折り方をご紹介します。 完成すると上の写真のよう

紅入れの作り方

紅入れやティッシュケースにも使える便利なお年玉袋の作り方

お正月に向けて、折り紙でポチ袋をつくっています。 本日は、ポチ袋の用途だけではなく、紅入れやティッシ

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ポチ袋いろいろ
折り紙でポチ袋の折り方!簡単な小銭入れやかわいいお年玉袋の作り方まとめ

折り紙でポチ袋の折り方をまとめたページです。 お年玉やお盆玉にポチ袋を手作りしてみませんか? 折り紙

折り紙でメダルの作り方!簡単で豪華!手作りでかわいい首飾りをつくろう!

折り紙でメダルの作り方をご紹介します。本日、ご紹介する手作りのメダルは、お花のような豪華なメダルです

8月
8月の折り紙!魚(さかな)の折り方や海の生き物&乗り物まとめ

8月に折りたい折り紙の折り方の一覧ページです。 魚や金魚、エンジェルフィッシュやクジラなどの海の仲間

金魚
折り紙で金魚の折り方!平面の簡単かわいいきんぎょの作り方!

折り紙で金魚(きんぎょ)の折り方をご紹介します。 平面のかわいい金魚です。 折り方もとっても簡単!

7月
7月の折り紙!夏に折りたい手作り飾りの折り方まとめ!

7月の折り紙 7月に作りたい折り紙作品のまとめページです。 夏に咲くお花のヒマワリや朝顔、夏になると