*

折り紙で2017年の干支「酉」の折り方 〜おんどりの作り方〜

      2016/12/05

折り紙で酉の折り方

折り紙でお正月飾りを作ることにチャレンジしていまして、2017年の干支「酉」を作りました。

本日は「酉」の折り方をご紹介します。
ニワトリの折り方は色々なタイプがありますが、本日ご紹介するのは、私が作ったなかでは一番簡単なタイプです。
折り紙初心者の私でも、あっと言う間に出来上がりました。

今回ご紹介するのは「おんどり(雄鶏)」の折り方です。

「めんどり(雌鶏)」の折り方もご紹介しています。
折り紙でニワトリの折り方 羽がキュートで可愛いめんどりの折り方

おんどりはめんどりよりも工程がすくないので簡単だと思います。と言っても、両方ともそんなに難しくはないです。簡単だと思います。両方つくって並べるのも素敵ですね。

それでは早速ですが、おんどりの折り方です。

完成品はこちら

仕上がりはこのような酉になります。

折り線をつける

図のように三角に折って戻して、折り線をつけます。

段折りします

まずは折り紙の白色の面が表になるように三角に折ります。
次に、図のように手前の1枚を折ります。

このように三角の先が少し飛び出すように折り返します。
ここがくちばしになります。

山折りにします

向こう側の1枚を山折りにします。
この時、図のように手前の1枚より少しだけ長めに折ると綺麗にできあがります。

半分に折る

半分に折ります。

三角を持ち上げる

大きい方の赤い三角形を指でつまんで持ち上げ、図のように折ります。

下から折り上げる

両側の三角をそれぞれ上方向に折り上げます。

できあがり

2017年の干支「酉」のできあがりです。

おんどりとめんどりを並べてみました。

折り紙で【にわとり】 羽がキュートで可愛いめんどりの作り方

感想

今回の折り方は干支の酉を表現するには、一番簡単なタイプだと思います。
もっと複雑で本格的なものもたくさんありますが、私にはこれくらいがちょうど良いみたいです。
複雑すぎると、上手に折れなくてイライラっとしてしまうこともありますからね(笑)

今の私は簡単な折り方で季節の飾り付けを楽しみたいです。もう少し上達してきたら、本格的な折り方もチャレンジできたらいいなと思います。

それにしても、このおんどりのトサカが少し大きすぎましたよね?もう少し小さくても良かったですね。今回の反省点です(笑)。次回は改善しようと思います!折り紙も一度では上手にできませんね。何度も折ってみて上達していくものなんでしょう。羽の部分の折り方とかもちょっとした微調整で全体の雰囲気がすごく変わってくるんです。そんなところも折り紙の面白さです。

今年は簡単なお正月飾りを折り紙で作って飾りたいです。そして、もっと上達するようにいろいろ工夫していこうかなとおもっています(笑)。お正月までには素敵な干支の飾りができるといいな〜。

干支の他にもお正月の折り紙を作ってます。

折り紙でお正月飾りや小物の折り方まとめ!こま 羽子板 箸置き 箸袋 ポチ袋など

お正月の飾りを折り紙で作るのはとっても楽しいです。そして、思っていたよりも簡単にできてしまうのでビックリで嬉しいです。生活の中に丁寧に過ごす時間ができたことが一番嬉しいことかもしれません。いつもはドタバタすることが多いだけかも(笑)。これからも折り紙を楽しみながら、丁寧に過ごす時間を確保できたらいいなと思います。

それでは、引き続き、お正月の飾りをつくってみます。それでは。

スポンサーリンク

 -折り紙いろいろ

  関連記事

折り紙【にわとり】 羽がキュートで可愛い雌鶏の作り方

折り紙「にわとり」の折り方 めんどりの折り方です。折り紙でにわとりを作りました。上の写真はにわとりの

折り紙でやっこさんとはかまの折り方

【折り紙】やっこさんと袴の折り方

小さい頃に折り紙で遊んでいて、よく作っていたのが「やっこさん」。なつかしいです。 当時は袴(はかま)

羽子板の折り方

羽子板を折り紙で作ろう!簡単な折り方!

折り紙で羽子板の折り方 もうすぐお正月なので、最近はお正月にちなんだ折り紙を折っています。 本日はそ

​トナカイの折り方 自立するから可愛らしい!2枚で作る簡単な方法

折り紙でトナカイの折り方 クリスマスが近づいてきたので、最近はクリスマスの折り紙ばっかり折っています

コマの折り方

模様がかっこいい「こま」の簡単な折り方!お正月に折り紙で作ろうっ!

折り紙でコマの折り方 折り紙で作ったコマです。 お正月と言えば、昔はコマを回して遊んでいましたよね。

折り紙でポチ袋の折り方まとめ!お年玉袋はおしゃれに手作りしよう!

折り紙でポチ袋の折り方一覧 お正月のお年玉袋が手作りだったら嬉しいですよね。 ポチ袋って正方形の折り

折り紙で星の折り方

折り紙で星の折り方 クリスマスや七夕の飾付けに!1枚で簡単!

上の写真は折り紙で作った星です。折り方は簡単だったので、たくさんつくりました(笑)。 我が家のわんぱ

サンタクロースの作り方

ソリに乗ったサンタクロースの折り方 プレゼントの袋も持ってるよ!

折り紙でサンタクロースの折り方 本日は、折り紙でサンタクロースを作る方法をご紹介します。 折り紙での

菊のお皿

菊皿の折り方

折り紙で折った菊のお皿です。 本日は、折り紙で菊皿の折り方をご紹介します。 完成すると上の写真のよう

折り紙でクリスマスリースの折り方

クリスマスリースの作り方!折り紙で簡単な折り方

折り紙でクリスマスリースの作り方 折り紙でクリスマスリースを作りました。クリスマスカラーの赤と緑で雰

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

7月の折り紙!夏に折りたい手作り飾りの折り方まとめ!

7月の折り紙 7月に作りたい折り紙作品のまとめページです。 夏に咲くお花のヒマワリや朝顔、夏になると

父の日の折り紙!プレゼントにシャツやネクタイ!花など簡単な折り方一覧

​父の日にプレゼントしたい折り紙作品の折り方まとめページです。 シャツやネクタイの折り方、父の日に贈

ひまわりの完成
ひまわりの折り方!折り紙で簡単な平面の向日葵の作り方

折り紙で平面のひまわりの折り方を画像付きで解説します。 ひまわりの花びらは合計8枚の折り紙から作るユ

スイカの折り方
スイカの折り方!折り紙で簡単にできる水瓜の作り方はコレ!

折り紙でスイカの折り方をご紹介します。 スイカの折り方はとっても簡単です。 赤色の折り紙と緑色の折り

折り紙で蝉(セミ)の折り方

折り紙で蝉(セミ)の折り方 折り紙で蝉(セミ)の折り方をご紹介します。 ミーンミンミンミンミンミンミ