着物風の年玉袋の折り方!折り紙で手作りしよう!
2017/07/14
お正月が近くなると、可愛いポチ袋がたくさん売っているのを目にします。
どれもかわいいので、あれもこれも欲しくなってしまいます(笑)
そのような可愛いポチ袋を買うのも良いんですけど、手作りのポチ袋もなかなか良いものですよ。
本日は、可愛いポチ袋をなんと!折り紙でつくりたいと思います。
本日、ご紹介するのは、着物風のポチ袋です。
お正月のお年玉にピッタリですよね。
是非、つくってみてくださいね。
着物風のポチ袋の折り方
完成はこちら
完成するとこのようなポチ袋になります。
ポチ袋の折り方
では、早速ですが作り方です。
1.正方形の折り紙を用意します。
まずは三角に折ります。この時、図のように少しずらして折ります。
何ミリくらいずらすのかは、お好みで大丈夫です。
2.裏返して、三角形の頂点を図のように折ります。
3.図のように左を折ります。
4.右側も同様に。
できあがり!
まとめ
本日は、着物風のポチ袋の折り方をご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
折り方は、とっても簡単でしたよね?
あっという間に、着物風のポチ袋が出来上がりました!
着物風なのでお正月のお年玉にピッタリですよね。
最近では、お盆玉を渡す方も多いそうで、お盆には浴衣風のポチ袋になりますでしょうか?(笑)
とってもかわいいポチ袋なので、皆様も是非つくってみてくださいね。
他にもいろいろなデザインのポチ袋を作ってみました。
折り紙でポチ袋の折り方!簡単な小銭入れやかわいいお年玉袋の作り方まとめ
皆様の作りたい折り紙が見つかると嬉しいです。
良かったら参考にしてくださいね。
ポチ袋は、簡単な折り方でできるものが多いです。
気軽に挑戦してみてくださいね。
それでは、本日はここまで。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
では、また。
関連記事
-
-
立体的でゴージャスなクリスマスツリーの作り方
折り紙で立体的なクリスマスツリーの折り方 折り紙で立体的なクリスマスツリーを作る方法のご紹介です。本
-
-
ボートの折り方 立体的でカッコイイ船の折り紙
本日は、折り紙でボートの折り方をご紹介します。 昔から伝えられている伝承折り紙のボートの折り方です。
-
-
模様がかっこいい「こま」の簡単な折り方!お正月に折り紙で作ろうっ!
折り紙でコマの折り方 折り紙で作ったコマです。 お正月と言えば、昔はコマを回して遊んでいましたよね。
-
-
手がかわいい!プレゼントも持てる!自立するサンタの折り方
折り紙でサンタの折り方 折り紙でサンタクロースを折りました。このサンタさんは自立するし、手がかわいい
-
-
クルクル模様がきれいな正方形のポチ袋の作り方
こんにちは。 すっかり寒くなったので、昨晩はおでんにしました。 今期初のおでんだったので、久しぶりに
-
-
羽子板を折り紙で作ろう!簡単な折り方!
折り紙で羽子板の折り方 もうすぐお正月なので、最近はお正月にちなんだ折り紙を折っています。 本日はそ
-
-
立体的なサンタクロースの折り方!折り紙で手作りオーナメント!
折り紙で立体的なサンタクロースの折り方 折り紙で立体的なサンタクロースを作りました。サンタさんのお顔
-
-
クリスマスリースの作り方!折り紙で簡単な折り方
折り紙でクリスマスリースの作り方 折り紙でクリスマスリースを作りました。クリスマスカラーの赤と緑で雰
-
折り紙【にわとり】 羽がキュートで可愛い雌鶏の作り方
折り紙「にわとり」の折り方 めんどりの折り方です。折り紙でにわとりを作りました。上の写真はにわとりの
-
-
折り紙で門松の折り方【お正月飾り】
折り紙で門松の折り方 折り紙で門松を作ってみました。裏も色付きで、表はかわいい和柄の折り紙で門松を折