*

カトージ スイングハイローラックの口コミ!エスコートの徹底レビューを書きます!

      2018/05/06

カトージのスイングハイローチェア
カトージのスイングハイローラック「エスコート」を購入して2年以上経ちました。
使ってみた感想やメリット・デメリットなどを徹底レビューします!
はっきり言って、お値段以上!めちゃめちゃ便利です!
これからハイローラックを購入検討されている方の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

【KATOJI】カトージ スイングハイローラック「エスコート」の口コミ

我が家は生後4ヶ月くらいの時にカトージのスイングハイローラック「エスコート」を購入しました。

はっきり言って、めちゃめちゃ買って良かったです!
もっと早く買えば良かったと思っているくらいで、できれば出産前に準備しておけば良かったな~と感じています。

赤ちゃんのお世話はこのハイローラック一台におまかせ!と言っても良いくらい!
お昼寝やお食事、遊ぶ時にも使えるので、一日中大活躍です!

2歳になった今でも毎日使っていますよ!

お値段もとってもお安くて、これだけの機能がついてるなんて、本当に大満足です!

本日は、そんな便利なエスコートのハイローラックを使ってみた感想を書きました。

もちろん、メリットだけでなく、デメリットもお伝えします。

ハイローチェアを購入検討していらっしゃる方の参考になれば嬉しいです。

スイングハイローラックでできること

カトージのベビーチェア
カトージのスイングハイローラック・エスコートで何ができるの?
という疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。

購入後、実際にどのように使用していたのか書きたいと思います。

カトージのスイングハイローラックは、一日中、どこのお部屋でも活躍してくれましたよ。
お手頃価格とは思えないほどの高機能です!

寝かしつけ

寝かしつけのためにこのハイローチェアを購入したと言っても過言ではありません!(笑)

手動スイングなので、力加減を微妙にコントロールして、赤ちゃんが泣かないように寝かしつけることができます。

スイングでねんねした赤ちゃんをそのままお昼寝させておくこともできます。
ベッドとして使えるので、とっても便利でした。

泣き止ませ

娘のわんぱくガールはスイングさせると喜んでくれました。
泣き止ませるのに抱っこして腕がパンパンになったらハイローラックでスイング。
泣き止んでくれることが多かったので助かりました。

私は近くに頼れる人がいなかったので、専らスイングハイローラックに頼っていました。(笑)
夫は仕事で帰りが夜遅くなることが多くて、寝かしつけや泣き止ませるのは、ほぼ私ひとりでしていました。
いいえ!ひとりではありません!!
スイングハイローラック・エスコートと二人三脚で歩んできました!(笑)←本当なんですよ!

それくらい本当にこのスイングハイローラックにはお世話になりました。

あぁ、ありがとう。
ありがとう、エスコート。

オムツ替え

スイングハイローラックでオムツ替えもしてました。
高さ調節もできるので、ちょうどいい高さでオムツ替えできます。

お着替え

おねんねの時期はハイローラックで赤ちゃんのお着替えもできます。
特にベビーバスに入れるときは便利でした。
キャスター式なので移動させて、お洋服を着せるのにちょうど良かったです。

お食事

リクライニングを調節して、ベビーチェアとしても使えます。
高さ調節ができるので、ハイチェアにもなるし、ローチェアにもなって、お食事させるのも便利でした。

シートも洗濯機で洗ってましたよ。
何の問題もありません。
ジャブジャブ洗ってました。

洗濯機で洗えるとなったら、離乳食で汚れても安心ですよね。
おすすめの離乳食食器は?おしゃれなベビー食器セット7選と必要な物リストで最終確認!

お遊び

ハイローチェアに座らせて、テーブルにおもちゃを置いておけば、洗い物や洗濯などのちょっとした家事をこなす事ができました。

2歳になった今でも毎日、お絵描きやままごとをする時にハイローチェアに座っています。最近はローチェアで使うことが多いです。

カトージ スイングハイローラックのスペック


カトージのスイングハイローラックは手動でスイングできたり、高さ調節ができるのでハイチェア、ローチェアの両方の役目を果たすことができます。
スイングハイローラック・エスコートの詳しいスペックとそれを使用した感想を書きます。

手動でスイング

手動ではありますが、片手で簡単にスイングできるので、泣けるほど便利!
寝かしつけや泣き止ませる時に抱っこで腕がパンパンになっていましたが、このスイングハイローラックを購入してからは、かなり楽になりました。

指先一本でスイングできるかどうかも試してみたんですが、まぁ頑張れば人差し指一本でスイングできます。(笑)
それくらい簡単にスイングできるってことです。

電動か手動かで迷うところですが、私は個人的に手動で充分だと思います。

スイングロック

スイングしないようにロック機能がついています。
左右両方についていて便利です。
スイングさせたくないチェア使用時などに使うと安全です。

高さ調節

4段階の高さ調節ができます。ベッドの高さもチェアの高さも調節できますよ。なので、本当に便利です。
ベビーベッド、ハイチェア、ローチェアとして使えるので、まさに至れり尽くせりですよね。

リクライニング

リクライニングも3段階の調節が可能。
ベッドの状態から椅子状態まで背もたれを調節できます。

タイヤとストッパー

タイヤとストッパーが付いているので、お部屋の中の移動がラクラクです。
寝室、リビング、キッチン、どこにいる時もママと一緒に過ごせて安心。

5点式ベルト

ベルトが付いているので安全です。
5点式ベルトなので、小さな赤ちゃんも安心ですよね。

テーブル取り外し可能

テーブル付きは嬉しいですよね。
離乳食やおもちゃで遊ぶ時にテーブルがあった方が断然便利です。
取り外し可能なので、ねんねの時は取り外して使っていました。

シート丸洗い

前述の通り、シートは洗濯機でジャブジャブ洗えます。
ただ、結構大きいので、他の洗濯物と一緒に洗うのは大容量の洗濯機でない限り難しいかも。秘技!洗濯機2回まわしの術!もしくは3回まわしの術を極めることになります。(笑)

カトージ スイングハイローラックのデメリット

スイングハイローラック・エスコートにはキャスターが付いていて、お部屋の中を移動できるのですが、このキャスター、真っ直ぐにしか進まないんです。(泣)
廊下を通っての移動やお風呂場まで移動させるのは、正直言ってちょっと大変でしたね。

あとは、対象年齢が4歳までと短いのもデメリットです。
それくらいの年齢になったら大人の椅子に座れるのか微妙ですよね。
そうなってからハイチェアを購入するなら、今のうちから買って使った方がお得です。
というわけで、私はファルスカのハイチェアも使っています。
【farska】ファルスカのスクロールチェア!実際に使った感想&レビュー!

もうひとつ、デメリットとして、我が家のわんぱくガールはスイングが好きで泣き止んでくれることが多かったですが、スイングを嫌がる赤ちゃんには向いてないかも。

ハイローチェアは必要?

個人的にはハイローチェアは絶対に必要でした!
もっと早く買っておけば良かったと思うほど、本当にハイローラックにはお世話になっています。

抱っこで腕がパンパンで、仕事で遅くなる夫には頼れないし、近くに頼れる人もいないし・・・。
そんな時にカトージハイローチェアをインターネットで見つけて、画面を見ながら泣きそうになりました。
これで、少しは育児が楽になるかな?そんな想いで購入しました。
実際に使ってみて、今も本当に助かっています。

どうせ買うなら出産前に準備しておくことをおすすめします。

それと、出産前に準備しておきたいのは、抱っこ紐ですね。
今はエルゴの新しいモデルが発売されています。
エルゴの抱っこ紐【オムニ360】の口コミを包み隠さず全てお伝えします!

私がエルゴを買った時は、オムニもアダプトも発売されてなかったので、今から買う方がうらやましいです。
【ADAPT】エルゴの抱っこ紐アダプトの口コミと評判を徹底分析!

しかも、カトージのスイングハイローチェアはお値打ちだと思いますよ。
他のメーカーも検討しましたが、手動スイングで倍以上のお値段のものもありますよね?
もちろん、それだけ機能が充実しているとは思うのですが、コスパで考えたら個人的にはカトージに決まりだと思います!

他にも私はいろんなベビーグッズに助けられて育児しています。
おすすめのベビーグッズ14選!買って良かったベビー用品の口コミ!便利すぎる育児の味方

赤ちゃんを育てるって、大変だと思いますが、周りの人やベビーグッズに頼って、無理の無い範囲で頑張りましょうね。

スイングハイローラックはどこで買う?

アマゾン・楽天・ヤフーショッピング

Amazon、楽天、ヤフーショッピングでもカトージ スイングハイローラックが買えます。
どこも価格はほとんど大差ない感じです。

カトージ公式オンラインショップ

カトージ公式サイトで購入することもできます。
Amazonアカウントでログインできるのは嬉しいですね。

レンタル

購入して失敗するのが不安という方は、レンタルがおすすめです。

電動ハイローチェアやベビーカー、チャイルドシートなどのベビー用品をレンタルすることができます。

ハイローラックやベビーカーはやはり高い買い物ですし、必要でなくなった時の処分にも困ります。

赤ちゃんがハイローラックを嫌がって全然座ってくれないってこともあるかも。

一度、レンタルで試してみるのもいいですよね。

DMMいろいろレンタルならベビーチェアやベビーカーなどもありますよ。

まとめ

本日は、カトージのスイングハイローラック・エスコートの口コミとレビューを書きました。

私自身、子育てをする上でカトージのスイングハイローラックが気に入っていました。
わんぱくガールとの相性も良かったと思います。

自宅の環境や赤ちゃんに合ったベビー用品を見つけることが快適な子育てをするポイントだと思います。
皆様にもそんなベビー用品を見つけていただけるように記事にまとめました。

他にもベビーチェアのおすすめあります!
おすすめのベビーチェアをご紹介!口コミ&レビューで赤ちゃん椅子の選び方を徹底解説!

それでは、本日はここまで。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

スポンサーリンク

 -ベビーグッズ・ベビー用品

  関連記事

離乳食食器

離乳食食器の選び方!おしゃれなベビー食器セットのおすすめを厳選してご紹介!

本日は、おすすめの離乳食の食器セットをご紹介します。おしゃれでかわいいベビー食器7選を集めました。

バンボ

失敗ばかりの育児をしてる私がバンボ【Bumbo】のレビューを書くよ!

ベビーグッズの購入で、ことごとく失敗している私が赤ちゃん椅子の「バンボ」についてレビューを書きたいと

おすすめのハイローチェア

おすすめのベビーチェアをご紹介!口コミ&レビューで赤ちゃん椅子の選び方を徹底解説!

本日は、おすすめのベビーチェアをまとめました。 ベビーチェア選びって迷ってしまいますよね。 私の経験

離乳食の調理器具

調理器具は揃ってる?おすすめの離乳食調理セットとキッチングッズまとめ

離乳食用の調理セットまとめ 離乳食用の調理器具を準備する際、がっつりセットで揃えたい派と足りないもの

チェアベルト

【キャリフリー】チェアベルトの口コミ! 実際に使ったのでレビューを書きます!

キャリフリーのチェアベルトを実際に使ってみました。 使ってみた感想や使用感、実際のところキャリフリー

marlmarl

マールマールのお食事エプロンの口コミ!可愛すぎるのでレビュー書きます!

マールマールのお食事エプロンがかわいすぎて、サイズ違いで購入しました。リピーターです。 本日は、実際

アロベビーのUVアウトドアミスト

【アロベビー】UV&アウトドアミストの口コミ!虫除け効果を検証!

日焼け止めとアウトドア対策が1本でできるアロベビーのUV&アウトドアミストを購入しました。

ミキハウスの離乳食セット

ミキハウスの離乳食セットの口コミ!実際に使ってるのでレビューを書きます!

ミキハウスの離乳食セットを購入して使っています。 本日は、実際にミキハウスの離乳食セットを使用した感

ベビードレス

ベビードレスで結婚式に出席!1歳のベビーフォーマルで浮くとこだったわ!

1歳の女の子を連れて、友人の結婚式に出席した時の話です。 ベビードレス選びで失敗寸前でした! もうち

ルクルーゼ・ベビー

ルクルーゼのベビー食器セット!実際に使ってるのでレビューを書きます!

離乳食が始まる前に揃えておきたいベビー食器ですが、ルクルーゼ ベビーのベビー食器がめちゃかわいいので

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

折り紙「origami」
折り紙の折り方【Origami】総まとめ

折り紙をたくさん集めました。 折り紙で何を作ろうかなと迷っている方のために、いろんな種類の折り紙をご

箱の折り方
折り紙で箱の折り方!簡単かわいい!暮らしに便利な入れ物の作り方16選

折り紙で作る箱の折り方のまとめページです。 箱の折り方のなかでも選りすぐりの16作品を集めました。

立体ブーツの折り方
クリスマスの折り紙【12月】オーナメント飾りの簡単な折り方14選まとめ

12月のクリスマスに関する折り紙の折り方をまとめたページです。 とってもかわいい折り紙作品がいっぱい

花の折り紙
【花の折り紙】子供でも簡単に作れる季節のフラワーの折り方18選まとめ

折り紙で花の折り方をまとめました。 厳選した18種類のかわいいお花の作品をご紹介します。 折り紙で季

箸置きの折り紙
お正月の折り紙【1月】簡単な新年の飾りの折り方まとめ16選!

お正月に関する折り紙の折り方を集めました。 簡単にできるお正月飾りを手作りできますよ。 皆様も是非、

動物の折り紙
【動物の折り紙】立体的&簡単かわいいアニマルの折り方14選まとめ

折り紙で動物の折り方を集めました。 立体的な動物の折り方や簡単でかわいい動物の折り方などたくさんあり

遊べる折り紙
遊べる折り紙の作り方12選!おもしろおもちゃを手作りしよう!

遊べる折り紙の作り方を集めました。 作った作品で遊べる楽しい折り紙あそびがいっぱいです。 良かったら