箸袋の簡単な折り方 折り紙でおもてなし!
2018/11/24
本日は折り紙で簡単に作れる箸袋の折り方をご紹介します。
基本の箸袋の折り方を画像付きで分かりやすく説明していきますので、良かったら参考にしてくださいね。
折り紙で箸袋の折り方
先日、友人のお家に遊びに行った時、みんなで一緒にランチをしたのですが、友人と友人の子供たちが心のこもったおもてなしをしてくれました。
その時のテーブルコーディネイトがとても可愛くて、箸袋と箸置きが、なんと!手作りだったんです!
友人の子供たちが折り紙で折ってくれたんだとか。すっごくキュート!ですよね。
子供たちが折ったとは思えないくらいの完成度で、可愛いかったんですよ。きっと友人が手解きをして、一緒に可愛い折り紙を選んだりしたのかな〜と、ほんわかとした気持ちになりました。
手作りって、なんか温かくて、それだけで心が和みますよね。
そこで、私も真似したくなったので、作ってみることにしました。
ちょうど最近、我が家のわんぱくガールと折り紙で遊ぼうと思ってたところなんです。
と言ってもわんぱくガールはまだまだ小さいので、折り紙はまだ早いかな〜という感じもしないでもないですけど・・・。
折り紙初心者なので、まずは、簡単な箸袋から始めようと思います。
折り紙を頑張って練習して、いつかは手の込んだテーブルコーディネイトができるようになるといいなぁと思っています。
箸袋の完成はこちら
本日は、上の写真のような箸袋を作っていきます。
基本的なタイプなので、さまざまな場面で使えるベーシックな箸袋です。
折り方も簡単なので、大人数のおもてなしの時に折るのも比較的、楽に作れると思います。
紅白で作るとおめでたい印象になりますよね。
おせち料理にも最適です。
皆様も是非、折り紙で箸袋を作ってみてくださいね。
箸袋の折り方
では、早速、つくりかたです。
1.まずは、正方形の折り紙を用意します。
そして、縦半分に折り目をつけます。
2.図のように縦に四等分になるように折り目をつけたら、一旦開きます。
3.このように、左は2列を使って大きな三角形になるように折ります。
右は1列で小さな三角形をつくるように折ります。
4.図のように右側を折り畳みます。
5.左側を折り畳みます。
6.後ろに巻き付けるように折り込みます。
7.このように端の部分を折って、袋状にします。
8.お箸を入れるとこんな感じです。
まとめ
本日は、折り紙で箸袋の折り方をご紹介しました。
金色の紐おでアレンジしてみました。
お正月やひな祭り、季節の行事にピッタリの箸袋の出来上がり!
他にもお正月の折り紙いっぱいあります!
お正月の折り紙を手作りすると、とってもかわいいですよ。
折り紙のまとめ記事あります。
折り紙の折り方【Origami】総まとめ
他にもいろんな折り紙を作って遊んでくださいね。
今回の箸袋は綺麗な柄の折り紙や和紙などで折ると、とても可愛く仕上がりそうですね。
シンプルだからこそ、アレンジが楽しいです。
こちらの箸袋は、本当に簡単でした。
これなら急な来客でも、すぐに対応できそうですね。
今回は普通の折り紙で折ったので、ペラペラな感じが全面に出てしまいましたが、もう少し分厚い厚紙みたいな紙で作れば、本格的な箸袋になると思います。
和紙や千代紙で作っても素敵ですよね。
また、飾りに綺麗な柄の折り紙や千代紙なんかを使えば、ググッとセンスが良くなりそうですね。
ベーシックな形だから、いろんなシーンで活躍できそうです。特にお正月やひな祭りなどの行事には重宝しそうです。節分や端午の節句などにもアレンジして使えそう。季節の行事に手作りのテーブルコーディネイトを楽しむのは、なんとも言えない心の贅沢です。
こんなに簡単なら、もっともっと作りた〜い!わんぱくガールのために始めた折り紙ですが、すっかり私がハマってしまいそうです(笑)
あっ、ちなみに、わんぱくガールに私が作った折り紙作品を渡したら、すぐにグチャグチャにしてなんの作品だったか分からない状態にしてくれました(泣)
もう少し大きくなったら、一緒に折り紙して遊ぼうね〜。その時のために今から色々な折り方を覚えておこうと思います。今は積み木で一緒に遊びます(笑)
これからもっと難しい箸袋や箸置きにも、どんどんチャレンジしていきたいと思っていますので、また出来上がった作品を記事にできたらいいなと思います。
関連記事
-
-
ネクタイハートの折り方
折り紙でネクタイハートの折り方をご紹介します。 画像付きで分かりやすく解説しますので、良かったら参考
-
-
クルクル模様がきれいな正方形のポチ袋の作り方
こんにちは。 すっかり寒くなったので、昨晩はおでんにしました。 今期初のおでんだったので、久しぶりに
-
-
折り紙で羽子板の折り方
本日は、折り紙で羽子板の折り方をご紹介します。 羽子板の折り方を画像付きで分かりやすく解説しますので
-
-
折り紙で箸置きの折り方
本日は折り紙で作る箸置きの折り方をご紹介します。 はし置きの折り方を画像付きで説明しますので、良かっ
-
-
ネクタイの折り方
折り紙でネクタイの折り方をご紹介します。 折り方は、画像付きで分かりやすく解説していますので、良かっ
-
-
折り紙で仕丁の折り方!お子様でもできる!簡単でかわいいよ!
折り紙で仕丁の折り方を解説します。画像付きで分かりやすく説明しますね。 良かったら、参考にしてくださ
-
-
ソリに乗ったサンタクロースの折り方 プレゼントの袋も持ってるよ!
本日は、折り紙でサンタクロースを作る方法をご紹介します。 折り方を画像付きで分かりやすく解説します。
-
-
スイカの折り方!折り紙で簡単にできる水瓜の作り方はコレ!
折り紙でスイカの折り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説しますよ。 良かったら参考にしてくだ
-
-
折り紙でパクパク(パックンチョ)の折り方と遊び方
折り紙でパクパク(パックンチョ)の折り方と遊び方をご紹介します。画像付きで分かりやすく説明します。
-
-
シャツ(ワイシャツ・カッターシャツ・ポロシャツ)の折り方
折り紙でシャツの折り方をご紹介します。 画像付きで分かりやすく解説しますので、良かったら参考にしてく