折り紙で仕丁の折り方!お子様でもできる!簡単でかわいいよ!
2018/02/05
折り紙で仕丁の折り方を解説します。画像付きで分かりやすく説明しますね。
良かったら、参考にしてくださいね。
折り紙で仕丁の折り方
本日は、折り紙で仕丁の折り方をご紹介します。
仕丁は、五段飾りの五段目に飾られます。
なんと!お掃除担当なんですって!
ちょっと意外でした。
お掃除してくれるなんて、なんとも素敵ですよね。
きっと、きれい好きなんでしょうね。
折り紙で仕丁を作ったら、五段飾りにの5段目に飾ります。
五段のひな壇って、すっごく豪華ですよね。
是非、皆様も折り紙で雛飾りを作ってみてくださいね。
とっても素敵ですよ。
完成イメージ
完成すると、上の写真のような仕丁ができます。
ひな壇の五段目に飾るなら、綺麗な柄の折り紙で折りたくなりますよね。
無地の折り紙で作っても、かわいいですけどね。
五段飾りのひな壇が折り紙でできたら、とっても豪華ですよね。
良かったら、頑張って作ってみてくださいね。
とっても素敵ですよ。
仕丁の折り方
1.まずは、三角に折ります。
2.もう一度、三角に折って開き、点線で折ります。
3.点線のところで折ります。
4.線のところで向こう側に折ります。
5.左右から点線で折ります。
6.点線のところで折ります。
7.できあがり
まとめ
本日は、折り紙で仕丁の折り方をご紹介しました。
仕丁は、五人飾りでは五段目に飾る雛人形です。
ひな祭りには、折り紙で手作り雛人形を作るのも楽しみのひとつです。
他にもひな祭りに関する折り紙いっぱいあります!
ひな祭りの折り紙【簡単な雛飾りの折り方まとめ】五段並びも手作りできるっ!
良かったら参考にしてくださいね。
我が家は、折り紙で雛人形を作って壁飾りにしましたよ。
五段飾りを折り紙で作ったので、かなりの力作です(笑)
わんぱくガールも一緒に頑張りました!
お子様と一緒に作るなら、すっごく楽しんでくれると思います。
作った作品を壁などに飾れば、見る度に嬉しい気持ちになりますしね。
まさに
作って楽しい!
見て嬉しい!
ですね!
皆様も、ひな祭りには、是非、折り紙遊びを楽しんでくださいませ。
それでは、本日はここまで。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
では、また。
関連記事
-
-
【インテリアに使える折り紙】大人向けのかわいい折り方まとめ
インテリアの飾りに使えるちょっぴり大人な折り紙を集めました。 大人かわいい折り紙作品がいっぱいです。
-
-
着物風の年玉袋の折り方!折り紙で手作りしよう!
折り紙で着物風のポチ袋の折り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説します。 良かったら、参考に
-
-
【折り紙】やっこさんと袴の折り方
折り紙でやっこさんと袴の折り方をご紹介します。折り方を画像付きで解説します。 良かったら、参考にして
-
-
シャツ(ワイシャツ・カッターシャツ・ポロシャツ)の折り方
折り紙でシャツの折り方をご紹介します。 画像付きで分かりやすく解説しますので、良かったら参考にしてく
-
-
折り紙でパクパク(パックンチョ)の折り方と遊び方
折り紙でパクパク(パックンチョ)の折り方と遊び方をご紹介します。画像付きで分かりやすく説明します。
-
-
折り紙でメダルの作り方!簡単で豪華!手作りでかわいい首飾りをつくろう!
折り紙でメダルの作り方をご紹介します。 本日、ご紹介する手作りの折り紙メダルは、お花のような豪華なメ
-
-
三角のデザインがオシャレなお年玉袋を折り紙で折る方法
折り紙でポチ袋の折り方をご紹介します。 いろんな折り方がありますが、三角のデザインがかわいいポチ袋の
-
-
折り紙で風車(かざぐるま)の折り方
折り紙で折った風車(かざぐるま)です。折り紙で風車の折り方を画像付きで解説します。 良かったら、参考
-
-
ベルの折り方!コロンとして可愛いから飾り付けに最高!
本日は、折り紙でつくるベルの折り方をご紹介します。 画像付きで分かりやすくかいせつしますよ。 良かっ
-
-
ソリに乗ったサンタクロースの折り方 プレゼントの袋も持ってるよ!
本日は、折り紙でサンタクロースを作る方法をご紹介します。 折り方を画像付きで分かりやすく解説します。