財布(さいふ)の折り方!カードケースにもなるかわいい折り紙!
2017/05/22
折り紙で財布(さいふ)の折り方をご紹介します。
今回お伝えするのは2種類の財布の折り方です。
ひとつは三角のデザインがかわいいお財布の折り方。もうひとつは簡単な折り方でポケットが2ヶ所あるお財布です。
どちらのお財布もカードケースにもなるし、かわいいし、楽しく遊べる楽しい折り紙ですよ。
皆様も是非、折り紙でお財布を作ってみてくださいね。
折り紙で財布の折り方
それでは早速ですが、2種類の財布の折り方を解説していきます。
ひとつは、オシャレなデザインのかわいいお財布です。
もうちとつは、折り方がめっちゃ簡単なお財布です。
【財布1】おしゃれでかわいい財布の折り方
こちらの財布は、三角のデザインがオシャレでかわいいお財布です。
完成はこちら
完成するとこのようなお財布ができます。
財布1の折り方
1.まずは、四角に半分に折ります。
2.さらに半分に折って、折り線がついたら開きます。
3.左右から中央に向けて折ります。
4.青色矢印の方から指を入れて開いてつぶします。
5.赤線のところで向こう側へ折り曲げます。
6.手前の1枚を点線て折ります。
7.点線のところで折ります。
8.さらに点線で折ります。
裏側も同じように6〜8の手順で折ります。
財布その1の完成です。
【財布2】簡単でポケット2つの財布の折り方
こちらの財布は、折り方がとっても簡単なんですよ。
びっくりするくらい簡単しぎるので、あっという間にできあがります。
ポケットが2つあるので、楽しく遊べますよ。
完成はこちら
完成はこのような財布ができます。
上の部分から物が入る2つのポケットがあります。
財布2の折り方
1.四角に2回折って、折り線をつけたら開きます。
2.左右から中央に向けて折ります。
3.次に上下から中央に向けて折ります。
4.半分に山折りにします。
これで財布2の完成です。
写真では分かりにくいのですが、2つポケットがあります。
試しにいろいろ入れて遊んでみました。って、ちょっと入れる物間違ってますよね(笑)
いろいろ入れて遊んでくださいね(笑)
まとめ
本日は、折り紙で2種類のお財布の折り方をご紹介しました。
折り方はとっても簡単でしたよね。
父の日にお財布のプレゼントはいかがでしょうか?
他にも父の日の折り紙いろいろあります。
父の日の折り紙!定番の折り方まとめ!パパありがとうのプレゼント!
皆様も是非、いろいろつくって遊んでくださいね。
それでは、本日はここまでです。
では、また。
関連記事
-
-
シャツ(ワイシャツ・カッターシャツ・ポロシャツ)の折り方
折り紙でシャツの折り方をご紹介します。 半袖のオシャレな襟付きワイシャツです。 カッターシャツのこと
-
-
折り紙で指輪(ゆびわ)の折り方
折り紙で指輪(ゆびわ)の折り方をご紹介します。 女の子が喜ぶ遊べる折り紙の一つです。 指輪を折り紙で
-
-
折り紙でパクパク(パックンチョ)の折り方と遊び方
折り紙で折ったパクパク(パックンチョ)です。 遊べる折り紙を作りたいと思いつきまして、昔はどんな折り
-
-
長かぶとの折り方
折り紙で長かぶとの折り方をご紹介します。 長かぶとって何?とおいうお声が聞こえてきそうなのですが、長
-
折り紙 風船の折り方 簡単にふくらませるコツ!
折り紙で作った紙風船です。 本日は、紙風船の折り方をご紹介します。 折り紙で作る風船は、伝承折り紙の
-
-
めんこの作り方!折り紙で簡単に作れるよ!
めんこは昔からの男の子の遊びで、駄菓子屋さんなどで売っていました。 最近でも売っていますが、あまり見
-
-
腕時計の折り方
折り紙で作る腕時計の折り方をご紹介します。 立体的でカッコイイ腕時計です。 作った腕時計は、実際に腕
-
-
メガネ(サングラス)の折り方
折り紙でメガネ・サングラスの折り方をご紹介します。 裏が白色の折り紙で作るとメガネになります。 茶色
-
-
折り紙で風車の折り方【伝承折り紙】
折り紙で折った風車 小さい頃に一度は折ったことがある折り紙だと思います。だまし船やにそう船を折ると、
-
-
吹きゴマ(ふきごま)【折り紙の折り方】
折り紙で作ったふきごま ふきごまは立たないので写真が撮りにくかったです(笑)。上の写真は、ふきごまを
- PREV
- ネクタイの折り方
- NEXT
- クワガタの折り方!簡単な折り紙!