折り紙で財布の折り方!長方形で簡単な長財布2種類の作り方をご紹介!
2018/07/02
折り紙で作ったお財布です。長方形の長財布と簡単な2つのポケット付き長財布です。
折り方を画像付きでご紹介します。
良かったら、参考にしてくださいね。
折り紙で財布の折り方
折り紙で財布(さいふ)の折り方をご紹介します。
今回お伝えするのは2種類の財布の折り方です。
ひとつは三角のデザインがかわいいお財布の折り方。
おしゃれでステキなので、両面カラーの折り紙で作りたくなります。
もうひとつはポケットが2ヶ所あるお財布です。
こっちのポケットにこれを入れて、こっちのポケットはこれを・・・
というように遊びの幅が広がりそうです。
どちらのお財布もカードケースにもなるし、
何を入れようか迷っちゃいますよね。
お財布は楽しく遊べる折り紙ですよ。
そして、折り方はふたつとも、とっても簡単なんです。
皆様も是非、折り紙でお財布を作ってみてくださいね。
【財布1】長方形でかわいい長財布の折り方
では、まずひとつ目のお財布の折り方から解説していきます。
画像付きなので分かりやすいと思いますよ。
こちらの財布は、三角のデザインがオシャレでかわいいお財布です。
完成はこちら
完成すると上の写真ようなお財布ができます。
とってもおしゃれですよね。
財布1の折り方
1.四角に半分に折ります。
2.さらに半分に折って、折り線がついたら開きます。
3.左右から中央に向けて折ります。
4.青色矢印の方から指を入れて開いてつぶします。
5.赤線のところで向こう側へ折り曲げます。
6.手前の1枚を点線て折ります。
7.点線のところで折ります。
8.さらに点線で折ります。
裏側も同じように6〜8の手順で折ります。
財布その1の完成です。
【財布2】簡単でポケット2つの長財布の折り方
こちらの財布は、折り方がとっても簡単なんですよ。
びっくりするくらい簡単しぎるので、あっという間にできあがります。
ポケットが2つあるので、楽しく遊べますよ。
完成はこちら
完成はこのような財布ができます。
上の部分から物が入る2つのポケットがあります。
財布2の折り方
1.四角に2回折って、折り線をつけたら開きます。
2.左右から中央に向けて折ります。
3.次に上下から中央に向けて折ります。
4.半分に山折りにします。
これで財布2の完成です。
写真では分かりにくいのですが、2つポケットがあります。
試しにいろいろ入れて遊んでみました。って、ちょっと入れる物間違ってますよね(笑)
いろいろ入れて遊んでくださいね(笑)
まとめ
本日は、折り紙で2種類のお財布の折り方をご紹介しました。
折り方はとっても簡単でしたよね。
財布におもちゃのお金やカードを入れて、お買い物ごっこで遊べますよ。
他にも遊べる折り紙いろいろあります!
遊べる折り紙の作り方!おもしろおもちゃを手作りしよう!
父の日に折り紙のお財布のプレゼントはいかがでしょうか?
他にも父の日の折り紙いろいろあります。
父の日の折り紙!定番の折り方まとめ!パパありがとうのプレゼント!
そして、折り紙でお財布を折った後にオススメなのが、メダルです。
折り紙でメダルの折り方!簡単で豪華!手作りでかわいい首飾りをつくろう!
皆様も是非、いろいろつくって遊んでくださいね。
それでは、本日はここまでです。
では、また。
関連記事
-
-
めんこの作り方!折り紙で簡単に作れるよ!
折り紙でめんこの作り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説します。 良かったら、参考にしてくだ
-
-
メガネ(サングラス)の折り方
折り紙でメガネ・サングラスの折り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説しますよ。 良かったら参
-
-
折り紙で箸置きの折り方
本日は折り紙で作る箸置きの折り方をご紹介します。 はし置きの折り方を画像付きで説明しますので、良かっ
-
-
折り紙でハートの折り方
折り紙でハートの折り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説しますよ。 良かったら、参考にしてく
-
-
折り紙で指輪の折り方!ダイヤモンドの宝石みたいな豪華なゆびわができるよ!
折り紙で指輪(ゆびわ)の折り方をご紹介します。画像付きで折り方を分かりやすく解説しますよ。 良かった
-
-
キャンディースティックの折り方
折り紙でキャンディースティックの折り方をご紹介します。 画像付きで分かりやすく解説します。 良かった
-
-
「まんじ」の模様がきれいなお年玉袋を折り紙で作ろう!
本日は、「まんじ」の模様がきれいなポチ袋の折り方をご紹介します。画像付きで折り方を解説しますよ。 良
-
-
ベルの折り方!コロンとして可愛いから飾り付けに最高!
本日は、折り紙でつくるベルの折り方をご紹介します。 画像付きで分かりやすくかいせつしますよ。 良かっ
-
-
折り紙で五人囃子の折り方!とってもかわいい!簡単おりがみ!
折り紙で作った五人囃子です。 五人囃子の折り方をご紹介します。 立ち雛と座り雛をそれぞれ画像付きで分
-
-
ソリに乗ったサンタクロースの折り方 プレゼントの袋も持ってるよ!
本日は、折り紙でサンタクロースを作る方法をご紹介します。 折り方を画像付きで分かりやすく解説します。
- PREV
- ネクタイの折り方
- NEXT
- 手紙など長方形の紙で作るおしゃれでかわいいフィッシュの折り方