【折り紙】やっこさんと袴の折り方
2017/03/11
小さい頃に折り紙で遊んでいて、よく作っていたのが「やっこさん」。なつかしいです。
当時は袴(はかま)の折り方が難しくてなかなか上手に折れませんでした。
最近になって、娘のわんぱくガールに作ってあげたのですが、思っていたよりも簡単に袴ができましたよ(笑)。
折り紙でやっこさんと袴です。
昔からの伝承折り紙は子供に伝えていきたいですよね。
小さい頃は難しいと思っていた折り方も、大人になってから折ってみると簡単に感じたりします。
皆様も是非、お子様と一緒に折り紙を楽しんでくださいね。
折り紙でやっこさんと袴の折り方
やっこさんの折り方
やっこさんの作り方です。完成すると上の写真のようなやっこさんができあがります。
1.正方形の折り紙を三角に2回折って、折り線をつけます。折ったら開きます。
2.全ての角を中心に向けて折ります。
3.全ての角を折ると上の図のようになります。
4.裏返して、角を中心に向けて折ります。
5.全ての角を折るとこのようになります。
6.また、裏返して角を中心に向けて折ります。
7.全ての角を折るとこのようになります。
8.次は袋になっている部分に指を入れて、開いてつぶします。
3ヶ所を開いて、ひとつの角を残します。
やっこさん完成
やっこさんができあがりました。
はかまの折り方
では、続いてはかまです。
はかま(袴)はやっこさんのズボンというか、足の部分です。着物の袴ですね。
それでは、折り方です。
完成すると上の写真のような袴ができます。
折り方は途中まではやっこさんと同じです。
やっこさんの8の工程まで同様に折ります。
そして、上下の2ヶ所の角を開きます。
次に、左右を図のように開きます。
そして、上の写真のように折ります。
はかま完成
はかまができました。
やっこさんとはかまを組み立てる
できあがったやっこさんと袴をくっ付けます。
私はテープでくっつけましたが、のりで貼付けても良いですし、折り紙の袋になっている部分に入れ込んでも良いと思います。
綺麗な柄の折り紙で折るとステキですよね。今回は100円ショップにも売っている千代紙で折りました。
お花の柄の折り紙が可愛いです。その他の柄も素敵。
まとめ
折り紙でやっこさんを折ると、凧揚げの凧にも見えますので、こどもの日に作るのも良いですよね。
こどもの日は、男の子の節句です。端午の日に折りたい折り紙は、他にもたくさんあります。
5月の折り紙!端午の節句(こどもの日)に飾りたいアイテムの折り方一覧
こいのぼりやかぶと、風車などをご紹介していますので、是非、いろいろ作ってみてくださいね。
ところで、小さい頃にやっこさんを折って遊んでいたのですが、最近になって折ってみようと思ったら折り方を忘れていて、あれ?どうだったかな?って試行錯誤してしまいました(笑)。
やっこさんと途中まで折り方が同じなのが、パクパク(パックンチョ)です。
私はパクパクを折ったらやっこさんも折りたくなるし、やっこさんを折ったらパクパクも折りたくなります。皆様も是非、両方つくって楽しんでくださいね。
やっこさんとはかまの折り方は、娘のわんぱくガールにも教えてあげたい折り紙の折り方です。わんぱくガールはまだ小さいので折れませんが、もう少し大きくなったら一緒に折り紙を楽しみたいと思っています。
それでは、皆様も折り紙を楽しんでくださいね。
関連記事
-
-
クリスマスブーツの立体的な折り方! 折り紙でぷっくり可愛いオーナメント!
折り紙で作る立体的なクリスマスブーツです。丸くて可愛いサンタクロースの長靴にも見えますよね。クリスマ
-
-
ソリに乗ったサンタクロースの折り方 プレゼントの袋も持ってるよ!
折り紙でサンタクロースの折り方 本日は、折り紙でサンタクロースを作る方法をご紹介します。 折り紙での
-
折り紙で2017年の干支「酉」の折り方 〜おんどりの作り方〜
折り紙で酉の折り方 折り紙でお正月飾りを作ることにチャレンジしていまして、2017年の干支「酉」を作
-
-
折り紙で門松の折り方【お正月飾り】
折り紙で門松の折り方 折り紙で門松を作ってみました。裏も色付きで、表はかわいい和柄の折り紙で門松を折
-
-
折り紙でクリスマス飾りまとめ!サンタ ツリー ベル ブーツ 星 トナカイなど
折り紙でクリスマスの飾り まとめ 折り紙でクリスマスの飾り付けを作りました。上の写真は折り紙で作った
-
-
折り紙で傘の折り方!平面で簡単!開いたカサの作り方
折り紙で傘の折り方をご紹介します。 閉じている傘ではなくて、開いている平面的な傘です。 平面の折り方
-
-
紅白でおめでたい!手作りしたい!「トリ」の折り方
折り紙でトリの折り方 もうすぐお正月ですね。2017年の干支は酉です。 今回はニワトリを折り紙で折っ
-
-
折り紙で星の折り方 1枚で簡単!お部屋の飾り付けなどいろいろ使える!
折り紙で星の折り方をご紹介します。 星は、お部屋のインテリアとして、壁に飾ってもかわいいので、折り方
-
-
紅入れやティッシュケースにも使える便利なお年玉袋の作り方
お正月に向けて、折り紙でポチ袋をつくっています。 本日は、ポチ袋の用途だけではなく、紅入れやティッシ
-
-
三角のデザインがオシャレなお年玉袋を折り紙で折る方法
お正月と言えば、お年玉を期待しているお子様も多いのではないでしょうか? 今年も私たち夫婦はお年玉を持
- PREV
- 折り紙で三方(三宝、さんぼう、さんぽう)の折り方
- NEXT
- 折り紙でふた付きの箱の折り方・作り方