金屏風の折り方!子供でもできる!簡単でかわいい折り紙!
2018/02/05
折り紙でつくった屏風です。折り方を画像付きで解説します。
良かったら、参考にしてくださいね。
折り紙で屏風の折り方
本日は、折り紙で屏風の作り方をご紹介します。
さて、皆様。
雛人形は飾りましたか?
折り紙でつくって飾ってみたけど、お内裏様だけ並べてもなんかさみしい気がする・・・
そんなふうに思っていませんか?
そんな時は、金屏風をつくってみてはいかがでしょうか?
もちろん、折り紙でつくることができますよ。
本日ご紹介する屏風の折り方は、自立して立つので飾り付けに最適です。
立たせるとどっしりしていて、とっても安定してるんですよ。
金色の折り紙でつくれば、それだけで豪華に見えます。
雛人形を折り紙でつくった時は、是非、一緒に金屏風もつくってみてくださいね。
完成イメージ
完成すると、上の写真のような屏風ができます。
金色の折り紙で作れば、金屏風になりますよ。
豪華です。
折り方は、めちゃめちゃ簡単です。
お子様でも簡単にできちゃいますよ。
是非、作ってみてくださいね。
とってもステキですよ。
屏風の折り方
1.まずは四角に半分に折ります。
2.次に、点線のところで折ります。だいたい1cmくらいのところで大丈夫です。
3.そして、点線のところで半分に折ります。
4.続いて、1辺を3等分した位置で折り返します。
5.点線(先程3等分した線)で折ります。
6.裏も同じように折ります。
7.広げると屏風のできあがり!
まとめ
本日は折り紙で金屏風の作り方をご紹介しました。上の写真のようにお雛様の背に飾ると豪華に見えますよね。写真は壁に貼付けているので平面の屏風になっていますが、テーブルの上などに飾る時は立体的な屏風として飾っていただけますよ。
そして、金色の折り紙が無い!って時は、黄色の折り紙でもいいんじゃないかなと思います。
写真に撮りたい場合は、金色だとピカピカ光って撮りにくいかもしれませんからね。
そんな時は黄色の折り紙でつくると良いと思います。
個人的には何色でも素敵になるんじゃないかなと思っております。
大切なのは、折り紙を楽しむこと!ですよね。
お雛様や屏風が完成したら、次はいろいろな飾りを作ってみたくなりますよね。
ひな飾りのまとめページがありますので、良かったら参考にしてくださいね。
ひな飾りの折り紙【簡単な雛飾りの折り方まとめ】五段並べも手作りできるっ!
お雛様と金屏風に加えて、ぼんぼりと三方があれば、ますます華やかになりますね。
次は、何をつくりますか?ワクワク!楽しみですね!
是非、いろんな折り紙作品をつくって楽しんでくださいね。
そして、楽しいひな祭りをお過ごしくださいませ。
それでは、本日はここまで。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
では、また。
関連記事
-
-
節分の折り紙【2月】飾り付けや豆まきの枡(ます)などの折り方まとめ
節分に関する折り紙の折り方をまとめたページです。 節分の季節に折りたい折り紙がいっぱいですので、良か
-
-
折り紙でお雛様の折り方
折り紙で作ったお雛様(おひなさま)です。お雛様とお内裏様の折り方を画像付きで解説します。 良かったら
-
-
父の日の折り紙まとめ!プレゼントにシャツやネクタイなど簡単な折り方一覧
父の日にプレゼントしたい折り紙作品の折り方まとめページです。 日頃の感謝をこめて、折り紙でプレゼン
-
-
折り紙でこいのぼりの折り方 簡単!手作り工作しよう!
折り紙でこいのぼりの折り方をご紹介します。画像付きで折り方を解説します。 良かったら参考にしてくださ
-
-
ぼんぼり(雪洞)の簡単な折り方
折り紙でぼんぼりの折り方をご紹介します。分かりやすく画像付きで解説しました。 良かったら、参考にして
-
-
ひな祭りの折り紙【3月】簡単な雛飾りの折り方まとめ!五段並びも手作りできる!
ひな祭りの折り紙 ひな祭りに関する折り紙の折り方をまとめました。 3月はひな祭りですね。 五段飾りの
-
-
ひし餅の折り方!折り紙でとっても簡単に菱餅ができるよ!
折り紙で作ったひし餅です。折り方を画像付きで分かりやすく解説します。 良かったら、参考にしてください
-
-
クリスマスの折り紙【12月】オーナメント飾りの簡単な折り方14選まとめ
12月のクリスマスに関する折り紙の折り方をまとめたページです。 とってもかわいい折り紙作品がいっぱい
-
-
折り紙でポチ袋の折り方!簡単な小銭入れやかわいいお年玉袋の作り方まとめ
ポチ袋の折り紙 折り紙でポチ袋の折り方をまとめたページです。 何種類かのポチ袋の折り方をご紹介してい
-
-
5月の折り紙!端午の節句(こどもの日)に飾りたい作品の折り方まとめ
端午の節句に関する折り紙の折り方をまとめたページです。 5月5日は端午の節句。こどもの日ですね。 男