*

折り紙でちょうちょの折り方!簡単で立体的な蝶々!

      2018/05/07

折り紙でちょうちょの折り方折り紙で折った「ちょうちょ」です。
折り方を画像付きで解説します。良かったら参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

折り紙でちょうちょの折り方

本日は、折り紙でちょうちょの折り方をご紹介します。

立体的なので、ヒラヒラ羽ばたいて飛んでいるように見えますよね。
立体的な折り方でちょうちょをつくると、グレードアップして一気に本格的な作品になります。
そんなことを言うと、折り方が難しいのでは?と思われがちなのですが、これが意外と簡単なんです!
是非、一度チャレンジしてみてくださいね。

綺麗な柄の紙やカラフルな色の紙で折ると綺麗なちょうちょが出来上がります。
私は、なんと!ピンクの折り紙で折ってみました!実際にピンクの蝶々さんは見たことがありませんが(笑)、好きな色の折り紙で作ることができるところも折り紙の魅力のひとつかなと思います。

是非、皆様のアイデアでオリジナルの折り紙ちょうちょを作ってくださいね。

スポンサーリンク

ちょうちょの完成はこちら

ちょうちょの完成

完成すると上の写真のようなちょうちょが出来上がります。

立体的な折り方なので、リアルで飛んでいるように見えますよね。
すごくかわいいです。

柄の折り紙や綺麗な色の折り紙で折ると綺麗です。

皆様も是非、折り紙でちょうちょを作ってみてくださいね。

とってもかわいいですよ。

スポンサーリンク

ちょうちょの折り方

1
1.正方形の折り紙を横半分に折ります。

2
2.次に、上下を中心に合わせるようにして折ります。

3
3.半分に折って、折り線をつけたら開きます。

4
4.図の矢印の方向に引っ張るようにして、開いてつぶします。
開いてつぶす箇所は、全部で4ヶ所です。

4
5.開いてつぶして、向きを変えたら、このような感じになります。

ここまでの折り方は「風車」の折り方と同じなので、もしも分かりにくい場合は、風車の折り方のページも参考にしてみてくださいね。

5
6.次に、下の端を下方向に折り返します。そして、図の赤い線のところで山折りにします。

6
7.図は山折りにして、裏返したところです。
これを左右半分に折ります。

7
8.図の赤い線のところを山折りと谷折りを2〜3回繰り返して、折り目をつけます。

8
9.折り目がついたら、開きます。
開いたら上の図のようになります。(折り目を分かりやすいように目立たせたくて写真を斜めから撮ったので、左右非対称に見えるんですけど、本当は左右対称なんです。すみません・・・。)

9
10.裏返すと、こんな感じになってます。

10
11.丸で囲んだ箇所を折ります。全部で6ヶ所あります。
折ったら裏返してみまーす!

ちょうちょの完成
12.ちょうちょの完成です。
ヒラヒラ〜
パタパタ〜
羽ばたいております〜(笑)

スポンサーリンク

まとめ

本日は、折り紙でちょうちょの折り方をご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?

他の動物の折り紙もいろいろあります!
【動物の折り紙】立体的&簡単かわいいアニマルの折り方14選まとめ

「ちょうちょ」は、春や夏になると折りたくなる折り紙のひとつだと思います。
手作り作品で季節を感じられるって、素敵ですよね。
最近は、外でちょうちょを見かけることも少なくなりました。
だからこそ、季節を感じる作品をつくって遊びたいと思います。

季節の折り紙をお部屋のインテリアとして飾るのもステキですよね。
【インテリアに使える折り紙】大人向けのかわいい折り方まとめ

そして、本日ご紹介した立体的なちょうちょの折り方は、思ったよりも簡単でしたよね。
立体的というだけで、折り方が難しいと思って敬遠される方もいらっしゃるかもしれませんが、挑戦してみると意外と簡単だったりします。
風車を折ったことがある方なら、難なく折れると思います。
途中までは、風車の折り方と同じですもんね。
開いてつぶす工程が上手にできるようになれば、チョウチョの仕上がりも綺麗になると思いますよ。
だんだん慣れてきたら、手順11の角を折る角度を微調整して、お好みの形に整えてくださいね。

ちょうちょは、女の子が喜ぶ折り紙のひとつだと思います。
女の子が喜ぶ折り紙12選!簡単!キュートでかわいいメルヘンな作品まとめ

また、たくさん折って、糸などで繋げれば、ちょうちょのガーランド風になります。
お部屋のインテリアやパーティーの時の飾り付けにするとかわいいです。
【誕生日の折り紙】バースデーパーティーの飾り付けやプレゼントの折り方まとめ

いろんな色の紙でカラフルなちょうちょをつくってみてくださいね。

そして、最後になりましたが、ちょうちょに出会える季節「夏」に折りたい折り紙作品いっぱいあります。

夏の折り紙!7月に折りたい手作り飾りの折り方まとめ

それでは、本日はこのへんで。
皆様も折り紙を楽しんでくださいね。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

では、また。

スポンサーリンク

 -折り紙 動物・魚

  関連記事

魚の折り紙

8月の折り紙!魚(さかな)の折り方や海の生き物&乗り物まとめ

8月に折りたい魚の折り紙の折り方の一覧ページです。 魚や金魚、エンジェルフィッシュやクジラなどの海の

トナカイの折り方

​トナカイの折り方!自立するから可愛らしい!2枚で作る簡単な方法

皆様、こんにちは。 最近は、外に出るのは寒いし、家の中で折り紙折ってる時が一番幸せです(笑) 本日は

にわとりの折り紙

折り紙【にわとり】 羽がキュートで可愛い雌鶏の作り方

折り紙「にわとり」の折り方 めんどりの折り方です。 折り紙でにわとりを作りました。 上の写真はにわと

折り紙で酉の折り方

折り紙で「酉」の折り方 〜おんどりの作り方〜

折り紙で酉の折り方 折り紙で「酉」を作りました。 本日は「酉」の折り方をご紹介します。 ニワトリの折

犬の折り紙

干支の折り紙【戌年】犬の折り方!おすわりワンちゃんのかわいい置物飾り

折り紙で犬の折り方をご紹介します。 折り方の手順を図解で分かりやすく解説しますよ。 良かったら、参考

とりの折り方

「ニワトリ」の折り方

折り紙でニワトリの折り方をご紹介します。 折り方の手順をを分かりやすく図解で解説しますよ。 良かった

亀の折り方

折り紙で亀(カメ)の折り方!お祝いや贈り物に寿亀を!

折り紙で亀(カメ)の折り方をご紹介します。 折り方を分かりやすく画像付きで解説しますので、良かったら

くじらの折り方

折り紙でクジラ(鯨)の折り方!立体的で自立するくじらの作り方

折り紙で折ったクジラ(鯨)です。折り方を画像付きで分かりやすく解説します。 良かったら、参考にいして

風船うさぎ

【イースターの折り紙】エッグみたいな立体イースターバニーの折り方

本日は、折り紙で立体的なイースターバニーの折り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説しますよ。

カエル

折り紙 カエル

折り紙で作ったカエルです。本日は、カエルの折り方をご紹介します。 良かったら、参考にしていただけると

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

折り紙「origami」
折り紙の折り方【Origami】総まとめ

折り紙をたくさん集めました。 折り紙で何を作ろうかなと迷っている方のために、いろんな種類の折り紙をご

箱の折り方
折り紙で箱の折り方!簡単かわいい!暮らしに便利な入れ物の作り方16選

折り紙で作る箱の折り方のまとめページです。 箱の折り方のなかでも選りすぐりの16作品を集めました。

立体ブーツの折り方
クリスマスの折り紙【12月】オーナメント飾りの簡単な折り方14選まとめ

12月のクリスマスに関する折り紙の折り方をまとめたページです。 とってもかわいい折り紙作品がいっぱい

花の折り紙
【花の折り紙】子供でも簡単に作れる季節のフラワーの折り方18選まとめ

折り紙で花の折り方をまとめました。 厳選した18種類のかわいいお花の作品をご紹介します。 折り紙で季

箸置きの折り紙
お正月の折り紙【1月】簡単な新年の飾りの折り方まとめ16選!

お正月に関する折り紙の折り方を集めました。 簡単にできるお正月飾りを手作りできますよ。 皆様も是非、

動物の折り紙
【動物の折り紙】立体的&簡単かわいいアニマルの折り方14選まとめ

折り紙で動物の折り方を集めました。 立体的な動物の折り方や簡単でかわいい動物の折り方などたくさんあり

遊べる折り紙
遊べる折り紙の作り方12選!おもしろおもちゃを手作りしよう!

遊べる折り紙の作り方を集めました。 作った作品で遊べる楽しい折り紙あそびがいっぱいです。 良かったら