折り紙で菊皿の折り方!簡単にできてかわいいキクのお皿だよ!
2018/01/31
本日は、折り紙で菊皿の折り方をご紹介します。画像付きで折り方を解説します。
良かったら、参考にしていただけると嬉しいです。
折り紙で菊の皿の折り方
菊の花の形なので、菊の節句に使うと上品になりますよね。
和柄の折り紙や千代紙で折ると綺麗ですよね。
小さな小物を仕分けして入れたい時なんかに便利そうなお皿です。
皆様のアイデアでいろんな使い方を試してみてくださいね。
菊皿の完成イメージ
完成すると上のような菊のお皿になります。
仕切りがあって、小物入れに便利そうですよね。
菊皿の折り方
1.まずは、四角に2回折って折り目をつけます。そして、一旦、開きます。
2.全ての角を中心に向けて折ります。
これはやっこさんの折り方と同じですよね。
3.次に、全体を三角に半分に折ります。この時、折った角が内側にくるようにします。
4.さらに半分に折ります。
5.次に、四角に開いてつぶします。
6.裏も同じように四角く開いてつぶします。
7.両端を中央に折って、折り目をつけて開きます。
8.手前の角を持ち上げて、ひし形に開いてつぶします。
9.裏も同じように折ります。
10.上の角を閉じるように下に折り下げます。
11.このような形になります。
12.内側のふたつの角をつまんで、左右に引っ張ります。
13.開いたら、菊皿のできあがりです。
まとめ
本日は、菊のお皿の折り方についてご説明させていただきました。
最後の開くところは、少し難しいかもしれませんが、思いきって引っ張ってみてくださいね。
中央を押し上げるような感じでパコっという音がするまで開くと完成です。
4ヶ所にお皿のようなくぼみができればOKですよ。
途中からは、鶴の折り方に似ていますよね。
やっこさんの折り方と鶴の折り方を混ぜたような感じでしたね(笑)。
折り紙で遊んだことがある方なら、簡単に折れると思います。
お花の折り方もいっぱいあります!
【花の折り紙】子供でも簡単に作れる季節のフラワーの折り方まとめ
季節のお花を折り紙で楽しむって素敵ですよね。
菊皿は仕切りがあるので、小物入れとしてもいいですよね。
他にも折り紙で箱を折る方法いっぱいあります。
折り紙で箱の折り方16選!簡単でかわいいボックスまとめ!
いろんな折り紙にチャレンジしてみてくださいね。
それでは、本日はこの辺で。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
では、また。
関連記事
-
-
折り紙で朝顔の折り方!平面で簡単なかわいいアサガオができるよ!
折り紙で朝顔の折り方を画像付きで分かりやすく解説します。 皆様も是非、あさがお作ってみてくださいね。
-
-
折り紙であじさいの折り方!簡単!並べるだけの紫陽花の作り方
折り紙であじさいの折り方を画像付きで解説します。とってもかわいい紫陽花です。 皆様の参考になれば嬉し
-
-
折り紙で立体的なカーネーションの折り方!花束ブーケの作り方
折り紙で作る立体的なカーネーションの折り方を画像付きでわかりやすく解説します。 とってもかわいいです
-
-
折り紙でポインセチアの作り方!簡単な切り絵でできるよ!
折り紙でポインセチアの作り方をご紹介します。画像付きで分かりやすく解説します。 簡単な切り絵でポイン
-
-
ひまわりの折り方!折り紙で簡単な平面の向日葵の作り方!
折り紙で平面のひまわりの折り方を画像付きで解説します。とってもかわいいひまわりです。 良かったら参考
-
-
折り紙であやめ(菖蒲)!平面で簡単な折り方
折り紙であやめ(菖蒲)の簡単な折り方をご紹介します。 あやめの折り方で有名なのは立体的な折り方ですが
-
-
【花の折り紙】子供でも簡単に作れる季節のフラワーの折り方18選まとめ
折り紙で花の折り方をまとめました。 厳選した18種類のかわいいお花の作品をご紹介します。 折り紙で季
-
-
折り紙で名札の折り方!簡単手作り!チューリップのなふだの作り方
折り紙で簡単にできる名札の折り方をご紹介します。画像付きで折り方を分かりやすく解説しますよ。 是非、
-
-
折り紙で梅の花の簡単な折り方!5枚の丸い花びらがかわいいっ!
折り紙で梅の花の折り方をご紹介します。 折り方を画像付きで分かりやすく解説します。 5枚の花びらがと
-
-
折り紙でチューリップの折り方!お子様でも簡単!葉っぱもできるよ!
本日は、折り紙でチューリップの折り方をご紹介します。 お子様でも簡単に折れる基本のチューリップの折り