折り紙でクリスマス飾りまとめ!サンタ ツリー ベル ブーツ 星 トナカイなど
2016/11/29
折り紙でクリスマスの飾り まとめ
折り紙でクリスマスの飾り付けを作りました。上の写真は折り紙で作ったクリスマスブーツと星です。ブーツは立体的な折り方です。ぷっくりしてて可愛いですよね。
さて、もうすぐクリスマスですね。だんだん寒さも本格的になってきて、街のイルミネーションもクリスマスムードになってきて盛り上がってきました。
クリスマス当日はもちろん楽しいですが、準備をするのもウキウキして楽しいですよね。
私も今年はクリスマスのオーナメントなどを手作りしようと、はりきっています(笑)
オーナメントやクリスマスの飾りなどを作る方法は、いろいろあると思いますが、今回は折り紙で作ろうと思っています!
折り紙ってすごいんですよね!何でも折れます!むしろ折り紙で作れないものはないんじゃないかと思うくらい奥が深いです。折り紙に関しては全くの初心者ですが、クリスマスの飾り付けを折り紙でどこまでできるのかチャレンジです!
そんなこんなで、クリスマスに関する折り紙を幾つか折ってみました。だんだんたくさんになってきたので、こちらのページにまとめさせていただきました。
こちらでご紹介しているクリスマスの折り紙は、比較的簡単なものを集めました。初心者の私でもあっという間にできるくらいのものです。
是非、お子様とご一緒に作ってみてくださいね。いえいえ、お一人で作っても全然いいんですよ!ちなみに私もひとりで作ってますから!(笑)
ではでは、クリスマスの折り紙一覧です。
サンタクロース
ソリに乗ったサンタクロースの折り方 プレゼントの袋も持ってるよ!
クリスマスと言えばサンタクロース。折り紙でサンタクロースの折り方です。こちらのサンタさんはソリに乗って、プレゼントの入った大きな袋を持っています。ソリに乗ってるところがなんだか可愛いですね。
折り方は簡単ですよ。切り込みを1ヶ所入れるのでハサミが必要です。でも全然難しくないです。顔の部分にペンなどで目や口を描いても面白いですよね。いろんなサンタさんの表情を作りたくなります。
サンタさんの立体的なブーツ
ぷっくりとした見た目が可愛いサンタさんのブーツです。ブーツかな?長靴かな?ブーツも長靴も同じ意味かな?ですよね?こちらのブーツは立体的なんです!3D!?
立体的な折り方は難しいイメージがありますが、実際に作ってみたら思ったよりも簡単でした。最後の工程で一気に立体的になりますよ!作っていてすごく楽しいです。これぞ折り紙の醍醐味って感じです!
こちらのブーツはクリスマスツリーに飾るオーナメントにもなりそうですよね。コロンとしていてかわいいです。
サンタさんのブーツ
サンタクロースのブーツ!靴下に見えないこともないけどブーツのつもり(笑)
こちらは平面のブーツです。立体的なブーツも可愛いですが、こちらもなかなか可愛いですよ。
クリスマスカラーの色の折り紙で折って、手作りオーナメントに良さそうです。
私はハート柄の折り紙で作ったので、ブーツというより靴下に見えるかもしれません(笑)。それはそれで面白いので、良いかなと思います(笑)。良いことにして!お願い!(笑)
立体的なクリスマスツリー
立体的なクリスマスツリーの折り方です。
切り込みを入れる作業があるので、面倒に感じるかもしれませんが、思いのほか簡単にできあがります。
そして、立体的なのでゴージャス感が抜群です。簡単なので、ついついたくさん作りたくなってしまいますよ。
クリスマスベル
クリスマスベルの折り方 コロンとして可愛いから飾り付けに最適!
クリスマスのリースに飾りとしてよく付いているベル。クリスマスシーズンになると、リボンや柊の葉と一緒にベルを飾ってあるのをよく見かけますよね。そんなベルも折り紙で作れたら素敵ですよね!はい、出来ちゃいますよ〜!クリスマスベルも折り紙で作ることができました!そして、簡単でした!たくさん作って飾りたいですね。
クリスマスツリー
クリスマスツリーも折り紙で作ります。こちらのツリーは4枚の折り紙でできています。作り方は簡単で、各パーツを組み立てる作業が楽しいと思います。
私はこれ、和柄の千代紙で作ってしまったんですよね。クリスマスツリーと和柄って・・・(汗)なんか私のセンスが悪いのが目立った作品となってしまいました。センスの良い皆様ならどんな折り紙で折りますか?もしよろしければ教えてくださいね。
次はもうちょっと統一性のある柄の折り紙で作ろうと思いました(笑)
お星さま
クリスマスツリーのオーナメントや飾り付けに大活躍の星の折り方です。金色や銀色の折り紙で星を作って、ツリーに飾りたいです。大小さまざまなサイズの星を作ったり、柄の折り紙で折ったりするのも綺麗ですよね。私は黄色の折り紙で作りました。
星はクリスマスだけでなく、七夕や普段のインテリアにも使えそうですね。星の折り方もたくさんあります。こちらの星は基本的で簡単なタイプです。
自立するトナカイ
トナカイの作り方 自立するから可愛らしい!2枚で作る簡単な方法
クリスマスツリー、サンタクロース、ブーツ、靴下ときたら、トナカイですよね!こちらのトナカイの折り方はとっても簡単です。顔の部分で1枚、胴体で1枚の折り紙を使います。それぞれの折り方は簡単です。2つの折り紙を組み合わせるとトナカイの出来上がり。なんと!このトナカイは自立するんです!すごくカワイイですよ。
感想
クリスマス関連の折り紙をざっと並べてみました。参考になるものはありましたでしょうか?
折り紙でクリスマスのオーナメントなどを作れば、かわいい飾り付けになりますよね。そして、手作りっていうのがあたたかくて良いですよね。今回は簡単な折り方をまとめましたので、お子様と一緒に作るのも楽しそうですよね。あ!ちなみに私はひとりで折って楽しんでますけど!(笑)
今後はもう少し複雑な折り方にも挑戦していきたいと思っています。
ところで、私が折り紙を始めたきっかけは、娘と一緒に折り紙を楽しめたらいいなと思ったからです。でも、娘はわんぱくガールなので、完成した折り紙作品を渡しても、すぐにグチャグチャにしてしまうだけなんです(泣)それもそのはず。娘はまだ1歳!折り紙はまだまだ早すぎました!
ですので、今では私ひとりで折って作って楽しんでいます(笑)
わんぱくガールがもう少し大きくなったら、折り紙の折り方を教えてあげられるようになりたいです。そして、一緒に折るのが今からすっごく楽しみです!
折り紙ってすっごく楽しいです。クリスマスだけではなくて、一年中の行事で活躍できそうですよ。季節の折り紙をますます楽しんでいきたいと思います。
関連記事
-
折り紙【にわとり】 羽がキュートで可愛い雌鶏の作り方
折り紙「にわとり」の折り方 めんどりの折り方です。折り紙でにわとりを作りました。上の写真はにわとりの
-
-
ソリに乗ったサンタクロースの折り方 プレゼントの袋も持ってるよ!
折り紙でサンタクロースの折り方 本日は、折り紙でサンタクロースを作る方法をご紹介します。 折り紙での
-
-
模様がかっこいい「こま」の簡単な折り方!お正月に折り紙で作ろうっ!
折り紙でコマの折り方 折り紙で作ったコマです。 お正月と言えば、昔はコマを回して遊んでいましたよね。
-
-
立体的なサンタクロースの折り方!折り紙で手作りオーナメント!
折り紙で立体的なサンタクロースの折り方 折り紙で立体的なサンタクロースを作りました。サンタさんのお顔
-
-
折り紙で門松の折り方【お正月飾り】
折り紙で門松の折り方 折り紙で門松を作ってみました。裏も色付きで、表はかわいい和柄の折り紙で門松を折
-
-
紅入れやティッシュケースにも使える便利なお年玉袋の作り方
お正月に向けて、折り紙でポチ袋をつくっています。 本日は、ポチ袋の用途だけではなく、紅入れやティッシ
-
-
簡単!折り紙で作る基本のお年玉袋の折り方!
本日は、お正月のお年玉やお盆のお盆玉を入れるポチ袋を折り紙で折りたいと思います。 去年まではお年玉用
-
-
クリスマスリースの作り方!折り紙で簡単な折り方
折り紙でクリスマスリースの作り方 折り紙でクリスマスリースを作りました。クリスマスカラーの赤と緑で雰
-
トナカイの折り方 自立するから可愛らしい!2枚で作る簡単な方法
折り紙でトナカイの折り方 クリスマスが近づいてきたので、最近はクリスマスの折り紙ばっかり折っています
-
-
ボートの折り方 立体的でカッコイイ船の折り紙
本日は、折り紙でボートの折り方をご紹介します。 昔から伝えられている伝承折り紙のボートの折り方です。